お仕事のお電話。残念な人がぶっ込んでくる珍事件。
どうも、こんにちは。
月々の電話代は1500円台の物体げんらです。
今日は電話のお話。
仕事で事務所に掛かってくる電話を取るのですが、その際に『話しかけてくる外野』がいるんですよ。
電話の内容を聞いて、「○○は夜勤なので昼間は事務所に来ないと思われます」、「○○は会議中でして……」、と電話の相手が求めている人間の不在を答えていたら……
「だれー?」
と、質問をしてくるんです。事務所内のヤツが!
ワシ、 電 話 中 だろがあぁあぁあぁ!!!(# ˃̶͈̀д˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
電話中の人に"質 問"はするな!!
相手と喋っているのに、答えれるわけねぇだろ、バカなの?!
いねぇっつってんだから、オメェ宛の電話じゃねぇ事ぐらいわかるだろが!!
電話の初っ端で相手に「お疲れ様です」じゃなくって「お世話になっております」って言ってんだから、社内じゃなくて外部の人間からの電話だってわかるべや!
電話しながら答えろってのか? 出来るわけねぇだろ、その常識蓄積が足りない頭じゃわからんのか?! マジでばか丸出しやめて!!
と、ワンブレスで叫べるくらいの、怒りが溜まります。瞬時に。(何度もやられてるので
不在の人の行方が、私はわからなくて、知ってる人が教えてくれるなら、外部の声もありがたいんですよ。
居場所を聞き取るくらいなら、一言程度で済むので、電話中でも何とか聞き取れます。
電話している人に質問? そんなやつ、いるわけないじゃんありえない! って思う方もおりましょうが、実際にこういうアホタレがいるんですよ(´・ω・`)
ちなみに、この手の話題は、家人との共通あるあるでして、家人も会社でよくやられてるそうです。
これ、やられると、ホントに瞬時に怒りが突き抜けます。
あと、こっちが電話してるのに、声量わきまえないお喋り野郎もいます。
お前の声で、電話先の声が何ひとつ聞こえんわ!
誰かが電話中の時、私はそいつに「声抑えて」と注意するのですが、私が電話中にはお喋り野郎の声がクソデカくても、他の奴は誰もしねぇ。
電話してる最中、こっちが黙っている(相手の話を聞いている)時に話しかけてくる輩もいます。
ほんとーーーーにやめて欲しい。
保留にして外野に答える事も出来なくはないのですが、保留にしていったん間を置いたのに、何も話が切り替わらない・進展していないって、相手がモヤッとしそうです。
なので、なるべく保留にはしたく無いんですよねぇ。
んでもって外野が話しかけてくる事によって、相手の声が聞こえなくなって、話がわからなくなるんですよ。
げんら、あまり耳がいいわけではないので、言葉を同時に処理できる事が少ないんです。
しかも、今ってマスクしながら電話してる人も多いのか、マジで声が聞き取れない。
すっごいゴモっているんです。声が。
んでもって、相手がスマホかつ電波の悪いところから発信中だと、尚更聞こえません。マジで話しかけないで……。
すっごい聞き取りづらい時は、左耳にガチ集中したいんだ……。
なのに、質問してきたり話しかけてきたりとか、バカなの?! バカでしかないよね!
チャットツールで質問とかならまだわかるよ。それなら電話しながらでも返せるから、まだいいさ。
肉声で質問するな!
声を発するなら伝達か要望を"短く伝えるだけ"にしろ!
質問するなら、事務所の電話にミュート機能がついたものを導入してくれ。なら、相手の電話聞きながら答えれるさ。
いまだにナンバーディスプレイ未対応なんだぞ。(事務所の電話機が)
だけど、事務所内で積極的に電話を取ってくれる人は、ワシの他だと、ひとりしかおらんのよ(´・ω・`)
電話ってさ、ペーペーの新人が取って、掛かってくる客や関係者の名前覚えていくもんでしょ……。
そのぺーぺーたち、電話取らないまま年数経っちゃってるよ。
こっちの電話対応の様子から学ぶこともないから、いまだに電話時の言葉遣いなってないし。
なのに、電話中に話しかけてくるアホ動作は、学ぶんですよね。
な ん で だ よ !!!( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
お電話関係で、もうひとつ。
家人(同業者)の会社には、パートさんが何人かいるのですが、ちっとも育たないうえに、トンチキ動作が多いそうです。
電話を取っても、内容を確認する事はせず、家人に丸投げ。
電話の内容を聞くと、別に家人でなくても大丈夫な内容。
答える中身がわからなくて、「○○って◇◇ですか?」という確認を取るわけでもなく「××さーん、電話でーす」と即パス。
そんな、トンチキパートさん、ついにやらかしました。
業者さんへ、勝手に家人の携帯電話番号を教えちゃいました。家人は既に業務を終え帰宅した後に。
家人の携帯電話、会社支給でもなく、会社から通信補助費が出ているわけでもありません。
なので、ガチのプライベート携帯です。
とはいえ番号教えておかないと、なんかあった時、連絡手段がないと迷惑かける恐れがあるので、教える事はしますよね。
ワシも番号非公開なんてしてませんし、事務所の人から時折かかってくる事もあります。
でも、あくまでもプライベートの物です。
それを許可なく他人に教える事は、やってはいけません。
ましてや、パートさんがそんな事してはいけないのです。緊急性を判断して、ほかの社員が許可を出したわけでもなく、パートの独断で、やっちまいやがった。
お仕事の種類によっては、パートさんの権限幅が広いところもあるかと思いますが、家人の会社では、あくまで補佐未満の立ち位置なパートさん。
勝手な判断をしてはいけない立場ですが、どうもその辺りの境界を理解してない人が多くて、責任取らずに好き勝手やってくれるそうで、よく愚痴を聞かされます。
家人は、げんらのように突拍子もないアホ事件が起きたら「ネタにしちゃろ(๑╹∀╹๑)」とほくそ笑むことはしないので、ストレスがすごそうです。怒りを出しながら貯めるタイプ。
家人はストレスが体の不調で出やすいので、ホントにパートさんのやらかしはいい加減にして欲しい。
パートさんだけでなく、別の社員たちもやらかしが多いから、ある種私より過酷な環境にいます。
自分よりも年上の人が、こんなアホをやらかすって、ストレス値がものすごーく積まれるんですよね。
年下であっても、ストレスには変わりありませんが。
電話中に話し掛けるのはやめたげて、といつも思います。そして、話しかけてくるな、とも思っています。
話し掛ける相手は『誰かと話をしている最中』なんだよ(´・ω・`)
ありえない、と思えるお電話珍事件。
わりと日常という、残念な環境(´・ω・`)