表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

51/303

第51話 頼み事

 クランは想像以上に有能な人物だった。

 ただ弟バサマークはクラン以上に優秀で、父である総督に気に入られていたという話だ。クランより優秀となると、どれほどなのだろうか。

 まあ、総督に人を見抜く能力がなかっただけの可能性もあるが。我が子となると、見る目が鈍るという可能性もあるだろう。


「皆の者、今日はよく来てくれた」


 クランのスピーチが始まった。


「今日で帝国歴二百十年が終わり、明日新たな年が始まるが、いまだにこのサマフォースの戦乱は終わりが見えない。もはや元のサマフォース帝国に戻るのは不可能であると私は考える。我々サレマキア家は元々ミーシアンの国王として君臨していた一族だ。私はこの戦に勝ち、ミーシアンを統一したらサマフォース帝国から独立して、ミーシアン国を樹立する。恐らくバサマークも同じ考えを持っているだろう」


 ミーシアン国を作る。そんな考えを持っていたのか。まあ、現状を考えると、そんなにおかしい話ではないかもしれない。


「あの卑劣なバサマークは国王になれる器ではない! 今回の戦は必ず勝利する! そしてその第一歩として、我々はバサマークの計略を破ることに成功した」


 ペレーナ郡長ルルークが騙されてバサマーク側に付いていた経緯を、クランは説明した。そして今まで敵側に付いていた事を非難はせず、むしろ良くこちら側に戻ってくれたと称賛した。それからルルークも貴族たちの前に出てきて、彼もスピーチを始めた。謝罪をした後、これからはクランのために力を尽くすと、決意を表明した。


「今回バサマークの卑怯な計略を破ったのは私ではない。若き才能がその大役を果たした。アルス・ローベント、ルメイル・パイレス、前へ」


 いきなり私の名が呼ばれて動揺する。ルメイルは立ち上がり、「いくぞ」と小声で促した。何とか動揺を落ち着かせ、私も立ち上がる。


 前に出て何か喋れという事か? 聞いていないんだが。


 幸いルメイルも一緒に呼ばれたので、何とかしてくれるかもしれない。

 人前で喋ることには結構慣れてはいるが、大勢の自分より格上の貴族たち相手となると話は別である。

 緊張して全く喋れないかもしれない。


 私は貴族たちの前に出る。クランのすぐ近くに立った。

 近くで見るとクランの風格というか、威厳というものがよくわかる。

 とにかく初めて会うのだから挨拶をしなくては、私は頭を下げて、


「お初にお目にかかります。アルス・ローベントです」

「そうだな。初めてだな。私はクラン・サレマキアである」


 クランはにこやかな表情で挨拶を返してきた。


「見ての通りまだ子供であるが、カナレにあるランベルク領を立派に治めている領主である。今回は彼がバサマークの策略を見破った」


 クランがそういうと拍手が起こった。

 そのあと、クランは具体的にどうやって策略を見破ったのか話さないで、私への賛美を並べた。傭兵を忍び込ませたというやり方は、あまりよくないやり方だったのかもしれない。

 私に役目を任せたルメイルの称賛をしたあと、何か一言言う流れになった。


「これからもクラン様の役に立てるように、力を尽くします」


 とりあえず普通に当たり障りのない発言をした。拍手は起こったので、たぶんこれで良かったのだろう。


 安心して元の席に戻ろうとすると、クランからこっそり手紙を手渡され、


「気が乗らないなら来なくていいが、できれば来てくれると嬉しい」


 そう小声でささやかれた。


 来なくていいって、この手紙にはどこかに来いと書かれているのか?

 何をする気なのか不安である。気が乗らないなら来なくてもいいと言われたが、立場上それは無理だ。


 こっそり渡されたという事は、他人に見られてはいけないものである可能性が高いので、開かずに懐にしまった。

 あとでトイレに行くとか、外の空気を吸ってくるとか、何か理由をつけて一人になってから読むか。


 パーティーは進行して、食事が運ばれてくる。

 流石にクランもいるということで、料理はかなり豪華だった。この世界に転生した後、食べた料理の中では一、二を争うほど美味しかった。


 食事のあとは余興が行われる。

 余興の演目表が壁に書き出されているが、やたら長い。年を越すまでやるつもりなのだろう。


 私は余興が始まる前に、トイレに行くと言って抜け出した。

 そして一人になる場所を見つけて、手紙を読む。


 第三演目の魔法演舞が終了したら、パーティーから一時抜け出すので、君も抜け出してほしい。聞きたいことと頼みたいことがある。


 そう書かれていた。


 聞きたいこと、頼みたいこととはなんだ。正直不安だ。無茶なことを頼まれても断るのは難しいし、受けるしかない。


 私は手紙を懐にしまい、パーティー会場に戻る。


 余興が開始される。

 二つの演目が終了し、魔法演技が始まる。


 色々な属性の魔法を掛け合わした、魔法演技はなかなかの見ごたえであった。

 クランは終わった後、拍手をする。そして、トイレに行くと言って、部屋を抜け出した。


 私も同じく部屋から抜け出す。


 出ると、クランが待ち構えていた。


「呼び掛けに応じてくれて嬉しいぞ」

「いえ、当然のことです」

「では、ついてきたまえ」


 クランは城の外に出る。


 そのまま、門の外にまで出た。


 門の外に出ると、背が高い細身の男と合流した。


「この男はロビンソン・レンジ。私が一番信頼する家臣である」

「ロビンソン・レンジです。よろしくお願いいたします」


 華麗なしぐさで、頭を下げてロビンソンは挨拶をしてきた。

 私も挨拶を返す。

 鑑定してみると、ステータスは、統率、武勇は平凡だが、知略が88、政治が91もある。一番信頼するというだけあって、中々優秀な男であるようだ。


 合流した後、町を歩く。

 どこまで行く気だろうか。


 そもそも、頼みごとをするのに、こんな回りくどい真似をする必要があるか?


「もうすぐ到着する。回りくどい真似をして申し訳ない。ほかの貴族たちにはなるべく聞かれたくない頼みごとをするから」


 それを聞いて嫌な予感がした。

 ほかの貴族に聞かれたくないって……

 クランに少年趣味でもあって、私を襲う気でいるのか?

 仮にそうだったら、私は抵抗できないぞ。やられるしかない。


 考えれば考えるほど、不安になってきた。


「到着だ」


 クランはこじんまりした店の前でそう言った。外見は古臭い感じで、とても総督の息子が来るような場所には思えない。


 店に入ると、誰もいなかった。客はおろか店主すらいなかった。


「金貨を払って、ここに誰も来ないようにしているのだ」


 クランはそう言いながら、店にある椅子に座る。


「かけたまえ」


 私はクランの目の前の椅子に座った。


「今から少し君を試させてもらう」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 勘違いかもしれないが 1年が12ヶ月で1ヶ月が30日とあった気がするので 年末は12月30日になるのでは? [一言] 面白いです 頑張って下さい
[一言] 主人公は周りに比べ平凡そうだから自分のステータス見れないのは逆に良かったかもなあ。 鑑定能力に興味もってる人に密かに呼ばれてこの状況で少年趣味で襲う気かもとか主人公知略相当低いw こんな野…
[一言] 1日で公開分すべて読み切ってしまいました 主人公最強!ではないのがいいです 更新待っています
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ