表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/303

第27話 トラブル

 私たちは屋敷を出て、二人で歩く。


 こちらの視界の外、後ろから護衛が付いてきているはずだ。


 武装した兵が近くにいては、純粋に楽しめないかもしれないという配慮で、遠くからの護衛になっているわけだが、正直、普通に付いてきたほうがいいと思う。

 いざ何かあった時、あの位置から対応できるのか疑問だ。まあ、村で襲われた経験は一度もないので、多分何ともないとは思うが。


 それと問題は村で何をするかである。


 ランドルフ村には大したものがない。

 娯楽施設だとかがゼロなため、果たしてデートとして成立するのか疑問である。


 花でも眺めながら、ゆっくり庭の周りを歩いた方がいいような気がするのだが、リーツは「領民に慕われる事は、良い領主になれるというアピールになります」と言って村を歩くように勧めてきた。


 子供にそんなアピールが通用するのか疑問だったが、相手も貴族の子だしそういう教育を受けているのかもと思って、結局村に行くことに決めた。

 リシアは賢い子だろうから、それは間違っていなかったようである。


 会話で楽しませられたらいいのだが、得意な分野ではない。

 大丈夫かと不安に思っていたが、リシアが会話上手だったためか、存外会話は盛り上がった。


 数分歩いて村に到着する。


 とりあえず村の中心にある広場に行こうと思う。


 広場には小さいけど市場がある。基本的に大したものは売っていないが、珍しいものがある日がたまにある。人が一番多く集まる場所で、いつも賑やかなので、とりあえず最初はここに行ってみる。


「ではまず、村の中心の広場に向かいます」

「はい」


 最初にどこに行くかを告げて、私は広場に向かって歩き出した。



 広場に到着すると、何やら少し様子がおかしいことに気づく。


 いつも賑やかな場所なのだが、何やら人だかりができており、そこから怒号が聞こえてくる。


「金返せ!」、「そっちこそ約束を守れクソども!」と口汚い罵り合いが始まっている。下手したら、乱闘になりかねない勢いだ。


 こんな大事な時に、何かトラブルでも発生しているのか?


 どうするか。無視した方がいいか。

 しかし、領主の息子として領民のトラブルを無視するのは、悪い印象になるかもしれない。


「何があったのでしょう?」


 リシアが不安そうにそう呟いた。

 気になっているようだし、やはりここは何とか解決するか。


 こんな時に面倒ごとを起こすとは、タイミングの悪いことこの上ないな。


 村人たちには、リシアが来るという事は伝えているが、具体的にどう過ごすのかまでは伝えていない。


 村に来ると思っている人は、少ないのだろう。


「聞いてみましょうか」


 私は近くでその様子を見ていた村人に、事情を尋ねてみた。


「何事だこの騒ぎは」

「坊ちゃんじゃないですかい。あれ? そういえば許嫁の方が来るって聞いたけど……あ、そちらの別嬪さんがそうなんですかい?」


 リシアは村人にもお行儀良く挨拶をした。


「この騒ぎなんですがねー、ちょっとややこしいことになってるんでさぁ」

「ややこしいこと?」


 そのあと、村人から事情を全て説明してもらった。


 順を追って説明するとこうだ。


 この村にも小規模だが、仕入れ業者がある。村の家具職人達が、その仕入れ業者と取引をした。


 家具職人達は冬になったため、新たに開発された暖房器具を作り売ろうと思った。その材料である炎の魔力石を、仕入れ業者に仕入れてくるように頼んだ。


 魔法に使う魔力水の原材料となる魔力石だが、それ以外にも用途がある。


 例えば炎の魔力石は微かに熱を発する。詳しくは知らないが、その魔力石に何らかの物質を当てると、熱が急上昇するということが最近発見されて、その特徴を活かした暖房器具が開発されたらしい。


 私の家にもない暖房器具なので、恐らく作られたら買っていたと思う。


 魔力石は各地で戦争が起こった影響で、値段が高くなっているが、質の悪い魔力石は魔法水にしても、魔法を使うことが出来ない。そのため、安く取引されており、それを仕入れ業者は仕入れてきた。


 しかし、そこでトラブルが発生する。

 仕入れ業者が仕入れてきた魔力石は、炎ではなく音であった。


 どこかで情報伝達に誤りがあったのか、仕入れ業者は音の魔法石を使って、音声拡張器を作成し、それをローベント家に売るつもりであると思っていたらしい。


 音声拡張器なんて複雑な機材は作れないし、音の魔法石は使えないものだ、ふざけるな、と家具職人達は言うが、間違いなく俺たちは音の魔法石を仕入れるよう頼まれたと、仕入れ業者は譲らない。


 家具職人達は前金を返せと怒っており、仕入れ業者は約束を守って音の魔法石を買い取れと怒っている。


 正直どちらが悪いのかは、分からない。

 どちらかが、情報を伝え損なったということになるだろうが、それが分からないからな。


 こういうトラブルが起こらないよう、取引をする際には、ローベント家が立ち会うことになっているのだが、問題が起こったことが少ないため、面倒くさがってそれを怠っていたようである。


 どちらか一方が損したなら、損した方が悪いという事になるが、現状どっちとも損をしているからな。


 立ち合いを頼まなかったのが悪いと、私が言えば騒ぎは一旦は収まると思うが、両者の気は晴れる事はないだろう。再び争いが起こりそうである。


 取引に関わったものに事情を聞いていけば、どちらが悪いのか分かるだろうか。

 しかし、ミスをしたものが本当の事を言わないかもしれない。


 この状況を綺麗に収める良い方法が、どこかにないだろうか?


 私が考えていると、


「あの、アルス様、少し耳をお貸ししてくださいませんか? わたくしこの場を丸く収める、良い方法を思いつきました」


 リシアがそう言ってきた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] まさかこのトラブル仕組んだの許嫁じゃなかろうか?
[気になる点] 立ち合いを怠ったローベント家が両方に補償すれば終了では。 そういうトラブルをおこさないための立ち合い方式でしょうし、領地の仕切り方がマズかったという話かと。 そもそも契約書を取り交わ…
[一言] 商取引には契約書とりかわすのが基本だろ 暖房器具と音響施設をどうやったら勘違いできるのか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ