表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/302

第17話 一緒に勉強

 翌朝。


「アルス様、ロセルがやってきましたよ」


 リーツから報告を受けて、私は急いで屋敷を出て、出迎えに行った。


 表に出ると、グレッグに連れられてきたロセルの姿が見えた。


「あ、アルス様、わざわざ出迎えていただいて申し訳ねぇです。お前も頭下げねーか」


 グレッグがロセルの頭を掴んで、下げさせた。


「じゃあ、俺は仕事があるんで。ロセル、絶対迷惑かけるんじゃないぞ」


 そう言って、グレッグは屋敷を去っていった。


「よく来たなロセル、早速、屋敷に……」

「ひっ……」


 私が話しかけながら近づくと、ロセルは怯えながら後ずさる。


 そんなに怖いのか。

 これは人見知りというより、人間恐怖症の部類に入っていないか?


「ロセル、私はお前に危害を加えるつもりはない。そんなに怖がらないでくれ」


 怯えさせないよう、笑顔を浮かべながらそう言った。


 しかし、ロセルの表情は晴れず、


「う、嘘だ」


 そう言った。

 彼がまともに言葉を発したのは、これが初めてだ。


「嘘じゃないさ」

「う、嘘に決まってる。だって、お、俺なんかに才能がありっこないし。き、きっと俺を奴隷か何かにするために呼んだんだ。もしくは、俺をいじめて楽しむために呼んだ。そ、そうだ、き、きっとそうに違いない」


 堰を切ったようにロセルは早口で喋り出した。


 物凄くネガティブな考えの子だな。

 人を簡単に信用したりしないようだ。


 まあ、軍師としてはそういう面があった方がいいのかな? あんまり前向きすぎて、人をすぐ信じるというのも、問題があるだろう。


 ただ、ここはあまり警戒をしてもらいたくない。

 私はロセルに近づき、両手で肩を掴む。

 彼の体は怯えて震えていた。

 私は、涙で潤んだロセルの水色の瞳を、一直線に見つめた。


「私はお前には才能があると確信しているから、ここに来させた。決して危害を加えるためではない」

「……う」


 真剣にそう言ったら、少しだけロセルの震えが収まった気がした。


 しかし、そう簡単に信じるわけはなく、数秒後、ロセルは横を向き、視線を外した。


 これ以上口で言っても仕方ないだろう。


「では、付いてこい」


 私はそう言って、いつもリーツと勉強している勉強部屋へと向かった。



「あの子、大丈夫なのでしょうか?」


 向かっている途中、リーツが小声で尋ねてきた。


 屋敷に入ってからも、ロセルは不安そうな表情で、キョロキョロと周囲を見回している。

 相当警戒している様子だ。


「ワンワン!!」


 屋敷で飼ってるペット、鳥犬とりいぬのアーシスが走ってこちらに向かってきた。


「うわっ! も、猛獣だ!」


 ロセルはアーシスを見た瞬間、逃げ出して近くにあった銅像に隠れた。


「怖がりすぎだろ。全然大丈夫だし、猛獣じゃないぞ」


 私は大丈夫であるとアピールするため、アーシスの頭を撫でる。するとパタパタと背中の翼をはためかせた。嬉しいとこうするのだ。


「可愛いだろ?」


 見た目は翼の生えた愛玩犬のちんなので、決して怖くはなく可愛いだけなのだが。


「た、確かにその状態だと可愛いけど、そ、そうだ、変形するんだ。餌が来ると怖い、ケ、ケルベロスに変形するんだろ……? そ、そうか、俺はそいつの餌にするために呼ばれたんだ。きっとそうに違いない。小さい奴が好物なんだ。絶対そうだ」


 またも早口で、ネガティブな考えを口に出す。


 これはまたシャーロットとは別ベクトルで、癖のある性格をしているな。


 怖がっているので、私は使用人を呼んで、アーシスの散歩に行かせた。


「これで怖くないだろ?」


 私はそう言うが、ロセルはまだ警戒しているのか、キョロキョロしている。


 無駄に時間をかけて、勉強部屋に到着。


 私の勉強部屋にはたくさんの本が置いてある。


「そういえば、ロセルは字が読めるのか?」


 この世界の識字率は、日本ほど高くはない。

 それ以前に五歳なので、まともに字を読める確率は非常に低い。


「ちょっとしか読めない」


 読めないなら、まずは字を読めるようにするところだな。


 リーツも最初は読めなかったが、五日くらい勉強したら、すぐ読めるようになっていた。


 私は三週間くらいかけて習得したので、その時は才能の差を思い知らされた。


 ロセルは知略の限界値が高いということは、相当地頭はいいはずである。

 まだ子供で、吸収が早いということを考えれば、リーツより早く習得してもおかしくはない。


「今日は私は自習しておくから、ロセルに字を教えてやってくれ」

「かしこまりました」


 私は自習をして、教えるのはリーツに任せることにした。


 ロセルは怯えているのか、リーツの言うことには素直に従っていた。あの様子でちゃんと勉強できるか不安ではあるが。


 リーツが何とかしてくれると信じて、私は自分の勉強に集中した。


 しかし、教えてくれるのがうまいリーツがいない状況だと、中々捗らない。

 戦術の勉強をしているのだが、そもそも実戦を知らない私には、いまいちピンと来ないことが多い。


 うーん、ほかの事を勉強しよう。戦術は軍師に任せればいいしな。

 地理や歴史を中心に勉強してみるか。


 と、こんな感じで勉強内容をコロコロと変え、結局何一つまともに身に付かずじまい。所詮、前世の私の学力は中の中、もしくは中の下。

 鬼のように集中して勉強するなんて、無理なのである。


 時間も結構経過したので、ロセルがどのくらい文字を習得したのか見てみるか。


 勉強をやめてロセルとリーツを見てみると、何やら黙々と本を読むロセルの姿が。


 リーツは何も言わずにロセルを見ている。


「これはどう言う事だ。まさかもう文字を完全に習得したのか?」


 この世界の文字は、日本語より英語に近い。

 複数の文字種を使うわけではないので、習得難易度は日本語よりは低いのだが、それでもこの早さで習得するのは驚異的である。


「え、ええ信じがたいですが……飲み込みの良さがちょっと尋常じゃないくらい良いですねこの子。字を習得し終わったあと、本に興味を示したから読ませたのですが……」

「本はちゃんと読めているのか?」

「ええ、これ実は一冊目じゃないんですよ。三冊目です」

「馬鹿な。一冊三百ページはあるぞ」

「とにかく読むのが早いんです。それで中身もきちんと理解しています。読んでいるうちは声をかけても全く反応せず、恐ろしいくらい集中しています。読み終わったあと、いくつか中身に関しての質問をするので僕が答えると言う感じです。ロセルが本を読んでいる間、僕は座って待っているしかないんですよ。しかし、天才っているもんなんですね……」


 ロセルは、リーツを唸らせるくらい地頭が良いようだ。


「最初は大丈夫かこの子と思っていましたが、やはりアルス様の人の才を見抜く力に、間違いはないようですね……」


 その後、ロセルは本を好きになったのか何冊も続けて読む。


 夜が近づいてくると、頭が疲れたのかいきなり電池が切れたかのように眠った。


 私は使用人に、ロセルを家へ送り届けるように命令した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 頭脳が良い者は血糖値が下がり易いので お菓子が必要です!脳の栄養は乳酸でもあるので 運動して筋疲労で乳酸値が上がると 脳が活性化するよ? 魔法も脳を過度に使うのでお菓子や 果物は必要だよ? …
[良い点] 臆病で知能が高いくせに、 今のところ目上の主人公に対してタメ口なのが、 なんか友達っぽくていいね ただ、知識が増えていくと自分の立場を理解し、 そのうち丁寧口調になってしまいそう
[気になる点] そのうち弟裏切るんだろーな(笑) [一言] 鑑定出来るとは言っても主人公に魅力が無さすぎないかな?なんか達観し過ぎてるし
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ