第167話 戦
今日書籍2巻の発売日です。
ムーシャとザットは家臣となり、まずムーシャには魔法を上手く使えるための訓練をしてもらった。
魔法兵適正の高いムーシャは、シャーロットのように即魔法を使えるようにはならなかった。
適正の高い者の中でも、成長速度は人によって違うようで、どちらかというとムーシャはゆっくりと着実に成長をしていくタイプに見えた。
間違いなく才能はあるようだが、まだまだ発展途上なのは間違いない。戦で使えるレベルになるのは、まだ先の話だろう。
シャーロットは、ムーシャの事をだいぶ気に入ったようで、魔法を教えまくっているようだ。ムーシャの方は、シャーロットのマイペースな感じに、振り回されているように見えるが、凄まじい魔法を使うシャーロットに純粋な憧れがあるように見えた。
ザットは、武芸に優れており、すぐにでも戦に出れるような強さだった。
統率力が低いという事で、あまり大軍を指揮するのは難しいだろうから、ある程度力量のある者を集めた少数精鋭の隊を編成し、そこの一員にすることにした。
ちなみに隊長は、この前戦の時に仲間になった、ブラッハムに任せることになった。ブラッハムは潜在的な統率力は高いが、現時点では低い。まずは少数を率いることで、経験を積み能力が上がっていくだろう。
ザットの役割は副隊長で、ブラッハムの補佐をする役目である。
ブラッハムは破天荒な性格で、ザットは年齢もある程度高く落ち着いた性格なので、割と二人の隊はバランスが取れているように見えた。
ザットとムーシャを家臣にした後も、人材募集は続け、十人新たに人材を獲得した。
魔法が使える人材は、ムーシャ一人だったが、それなりの人材を獲得する事が出来た。
すでに能力があり、即戦力として使えそうなものも、才能はあるがまだまだ発展途上な者もいた。
仕官した者たちの身分は、主に平民か貴族崩れであり、ほかの州から来るような者もいた。
結構長い期間人材探しをしていたが、雇えたのは十人ほどなので、これは効率がいいのか疑問に思っていた。
もっと広範囲に人材を募集できる手段があればいいのだが。
各郡を治めている郡長たちと、交流をして、親交を深めて、ほかの領に住んでいる人材も募集できるようになれば、効率が上がると思う。
今のところ自分の領地の事で精いっぱいで、ほかの郡長たちと交流をするという事をしていなかったので、やっておいた方がいいと思う。
今度、パーティーでも開いて郡長たちを招待したり、ほかの郡長が何かパーティーを開き招待状が来たときは、積極的に参加しよう。
私がカナレ郡長として仕事を始めてから、数か月後。
「アルス様、クラン様から書状が来ました」
「書状?」
「恐らく戦をそろそろするので、兵を率いて参上せよとの命令が書かれていると思われます」
私はリーツから書状を受け取り、中身を読んだ。
予想通り、クランからの書状だった。
軍勢を率いて参上せよ。ただ、最近サイツ州の動きが何やら怪しいので、全軍は率いずに、ある程度兵を残せ、と書いてある。
このサイツ州の動きが怪しいというのは、実は私も知っていた事であった。
リーツは有能なので、情報の重要さも知っており、特に命令をしていないが、シャドーなどを使って情報を集めてくれているようで、サイツ州の動きに関しても、報告を受けていた。
サイツ州では家臣が暴動を起こし騒乱が起こっていたが、どうもその家臣がサイツ州総督を追放して、新しい総督になったようだ。所謂下克上が起こったようである。
起こした直後なので、州内はまだまだ纏まり切ってはいないので、戦は出来ないと私は最初思ったが、外に敵を作ることで結束を図るという可能性もあるようだ。
サイツから一番攻めるのが容易いのは実はミーシアンではなく、サイツ北にある、シューツ州であるようで、そちらに行きそうではあるのだが、ミーシアンも油断は出来ない。
きちんと備えておく必要が間違いなくあった。
全軍を出さなくていいという事は、多少兵数が少なくても、お咎めなしで済む可能性がある。その点は良かったかもしれない。
「リーツ、出陣の準備を始めるぞ」
「はい」
私たちはクランの命令に従い、出陣する準備を早速始めた。
【お知らせ】
書籍二巻発売を記念して短編を書いて、私の運営するブログ「WEB小説ニュース!」に投稿しております。
読みたい方は、
WEB小説ニュース! 転生貴族 短編集
で検索すると一番上に『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 短編集』というページが出てくると思うので、そこからお読みください。(二番目、三番目の可能性もあると思うので、出ない場合は下も確認お願いします)
直接リンクを張るのはまずそうなので、お手数をおかけしますが、検索お願いします。




