第139話 決着
城壁を崩した後、私たちは塔の上から戦況を見る。
一瞬で戦況が味方の優勢に傾くという事はなく、敵兵も士気が高く必死で兵の侵入を食い止めようとするが、それでも徐々に本隊は数の多さを生かして、押し切り市街に大勢の兵を侵入させることに成功した。
このままではまずいと敵兵は判断し、後退を始めた。
市街の防衛は捨てて、城の方の守りを厚くする作戦だろう。
「ねーねー、あの敵兵が後退してるけど、攻撃しなくていい?」
シャーロットがそう言うが、敵兵がいる場所は町中である。
爆発魔法なんかを使ってしまっては、町を破壊してしまうだろう。
この城を陥落させた後は、統治しなくてはならないが、市街を爆破してしまっては住民に嫌われて、上手く統治できなくなるだろう。
下手をしたら反乱を起こされて、まずいことになる危険性がある。
敵兵を減らせるのはいいが、爆発魔法で攻撃をしなくても、こちらがかなり優勢であるので、やるべきではないだろう。
「やめておけ。町を破壊すべきじゃない」
「町破壊しなきゃいいの? ちゃんと調節するよー」
「出来るのか?」
「分かんない。出来るかもしれない」
「かもしれないで使うな」
危なっかしいことをいうやつだ。
「さて、我々はどう動くべきか。爆発魔法で敵軍を攻撃するのは駄目だが、このまま何もせずとどまっておくべきではないだろう」
ルメイルはそう言ったが、ロセルがそれに反対の意見を言う。
「いえ、今不用意にこの塔を出てはいけません。敵に塔を奪取されたら、厄介ですから。敵は追いつめられているので、市街を爆破するという作戦も、平気で行ってくる可能性があります。我々はこのまま、塔の守りを固めておくべきです」
ロセルの意見にルメイルは納得したようだ。
しかし、ロセルもこの戦でだいぶ成長した。
常に怯えて、意見を言うのもたどたどしかったが、最近は少し自分に自信を持ち始めたのか、はっきり意見を言うようになっている。
しばらくロセルの言葉通り、塔の周辺の守りを固めながら待機をする。
敵兵たちは塔を奪い返そうと攻めてきた。
戦闘になったが、クラン本隊から追撃を受けている状態だったので、あまり全力では戦って来なくて簡単に落とせないと知ったら、諦めて城の方へと退却していった。
ロセルの進言通り、塔を守っていて良かったようだ。
空けてたら間違いなく取られていただろうからな。
クラン本隊が塔の位置まで到達した。
こうなると守らなくても、敵が塔を奪うことは出来ないだろう。
私たちは塔から降りて、本隊に合流した。
クランは前線で指揮は執っていなかったため、会う事はなかった。
このまま一緒に城まで進軍する。
クランのおかげなのか、兵隊たちはかなり統制が取れていて、民間人の家を荒らしまわっている輩はいなかった。
しばらくして、「撤退!!」と敵軍から叫び声が聞こえてきた。
撤退?
どこから撤退する気なのかと疑問に思う。
スターツ城は守れないと判断して、放棄し、北門から外へと出て、ベルツドまで行く気なのだろうか?
まあ、たしかにこうなると守るのは不可能なので、現実的な判断かもしれない。
城付近まで進軍すると、守備している兵は誰もいなかった。
予想通り守れないと判断して、逃げたようだな。
最初は少し不安ではあったが、無事スターツ城を落とすことに成功した。
【読書の皆様へのお願い】
下にある星をクリックすることで評価ポイントを入れることが出来ます。
作品を見て面白いと思われた方、続きが気になると思われた方、大変お手数をおかけしますが、評価ポイントをぜひよろしくお願いします。