表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【アニメ3期決定】転生貴族、鑑定スキルで成り上がる~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~  作者: 未来人A


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

122/306

第122話 勝利後

 敵将を討ち取った後、私たちはロルト城まで進軍し、城を占拠した。


 敵兵はほぼ出撃していたため、城の中の兵は最低限しかおらず、城主を討ち取ったと言えば、あっさりと降伏して開城した。


 ロルト城を落とした理由は、バートン軍の存在があるからだ。


 援軍に来た兵は五千はいたが、全部を討ち取れたわけではないし、バートン軍にはまだ、残りの兵もいるため攻めてくる可能性もある。

 当初は進軍を止めるだけでいいと言われてはいたが、バートン軍があるとなると、ロルト城を抑えるのは必須であるだろう。


 ロルト城では、祝勝会が行われていた。


 こちらの被害は最終的にそれほど多くなかっただけに、大勝利と言えるだろう。


 敵将を討ち取ったリーツは、元々マルカ人という事で、多少軽んじて見られていたが、今回の件で軽んじるのは間違いであると知らしめたため、人気が上昇していた。


 反面差別意識が消えない者は、リーツがチヤホヤされ始めたことが気に入らないようである。

 そういう者たちに、リーツを傷つけさせないようにしないといけないが……まあ、リーツは強いから大丈夫か。


「アルス、ちょっといい?」


 私が隅の方で祝勝会の様子を見ていると、ロセルが話しかけてきた。

 彼は祝勝会など、騒がしいことには積極的には参加しないタイプだ。

 酒の飲めない年齢だからという理由もある。

 この世界でも、子供は酒を飲んではならない、と思われているからな。


「なんだ?」

「勝ってみんな浮かれちゃってるけど、援軍を阻止して、この城を占拠したことは、決して勝利であるとは言えない。やっぱり本隊がスターツ城を落とさないとね」

「それはそうだな。援軍を行かせなかったら、大丈夫なんじゃないか?」

「楽観的すぎだよ~。とにかく今すぐ戦況を調べさせて、それに応じて援軍を出すべきだね。まあ、楽勝ムードなら、引き続きバートン軍に睨みを利かせ続けるのがいいと思うけど」

「確かに気を緩め過ぎたらいかんな。スターツ城を落とせたのなら、クラン様からの使者が伝えてくるはずだろうが、そのような報告は一切受けていないようだし。少なくとも現時点では勝敗は決していない可能性が高い」


 スターツ城は難攻不落の城と呼ばれているらしく、平地の多いミーシアンにしては珍しい山城のようだ。


 攻めあぐねていたとしてもおかしくはない。


 俺はファムを呼んで、スターツ城での戦の様子を調べてくるよう頼んだ。


「また情報収集か。そんなの斥候にやらせりゃあいいだろう」

「お前らが一番早くて正確なんだ」


 シャドーは工作だけでなく、情報収集も正確でかつスピーディーに届けてくれる。シャドーの実力からすると、もうちょっと高度な任務を任せてもいいかもしれないが、まずは情報が必要だし任せた方がいいだろう。


「まあ、別にいいが。金は貰うぞ」

「分かってる」


 ファムは、少し文句を言ったが、依頼を受けた。



 翌日、軍議が開催され、私はシャドーにスターツ城の情報を集めてくるよう依頼を出したと伝えた。


 しばらくはその結果を待ちながら、バートン軍の動きを警戒するという方針を取ることになる。


 そして、数日後、シャドーからの報告が来た。




【読書の皆様へのお願い】


下にある星をクリックすることで評価ポイントを入れることが出来ます。


作品を見て面白いと思われた方、続きが気になると思われた方、大変お手数をおかけしますが、評価ポイントをぜひよろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ