表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【アニメ3期決定】転生貴族、鑑定スキルで成り上がる~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~  作者: 未来人A


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

118/305

第118話 後退戦

 後退戦が始まった。


 元々後退戦というのは難しく、かつ敵が騎兵中心の軍ということは、さらに難易度が高まる。


「退けー!! 退けー!!」


 ルメイルが全軍に指示を送る。


 まず退却するには殿を誰かがやる必要がある。


 殿が足止めをしている間に、後ろへと下がるのだ。


 退却の指示が送られたら、事前に殿を務めることが決まっていた指揮官が兵を動かして、槍兵隊で騎馬隊の侵攻を食い止める。


 しかし、そう簡単には行かない。

 騎馬は速く足止めがかなりしにくい。


 通り抜けられる可能性がある。


 特に練度が高く、馬を上手く操る敵だけにかなり避けられた。


 それを魔法兵で援護を行う。


 魔法で攻撃を加える以外に、音魔法で怯えさせるとか、炎の壁を作れば人間は防御魔法で燃えないと知っているが、馬は怖がって近付けないので、足止めに有効な魔法を使いまくる。


 足が止まっているうちに、槍兵たちが駆けつけて進めないようにする、と言った戦法を使っていった。


 敵の騎馬隊も鍛え上げられており、魔法に簡単に怯えないので、それでも足止めしきれない敵兵も出る。

 そうなると、後退中の兵士たちを殿に出して止めなければいけない。


 あまり殿に兵を使いすぎると、森で敵を囲う際に正面の兵が薄くなりすぎて、突破されかねない。

 そうなると最悪の結末になるので、最小限の兵で敵を足止めする必要があった。


 最初に殿を務めた兵たちが上手くやれたのか、足止めしきれなかった兵はあまり多くなく、後退中の兵から出した殿は少なく済んだ。


 まだ後退している兵も多く、これならば正面突破されずに済む。


「あともうすぐで森か……」


 何とか成功しそうだ。


 仮に殿が失敗して、追いつかれ後ろを突かれたら、軍は総崩れ。私もその時は命があるのか分からない。


 一応今は馬に乗ってはいるものの、あまり上手く操れないため、逃げ切れそうにはない。


 そして、敵に追いつかれず、森まで進軍することが出来た。


「良かった……今日が命日にならずに済んだようだな」

「仮に追いつかれていても、僕がアルス様を死なせはしませんよ」


 リーツが頼もしいことを言ってくれる。


「森まで来たが、敵兵はこちらに来るだろうか?」


 ルメイルが質問する。


「客観的に見て、今のアタシたちは無様に逃げかえっているとしか見えないだろうね。ここで追撃を仕掛けなくてどうすんだって状況だ。ただ、敵将がよっぽど勘の良い奴なら別だろうが……先駆けしてきたあいつは、そんな奴には見えなかったね」


 鑑定することは出来なかったが、私もそう思う。

 こういう時は、多少無理しても敵将の鑑定をしてもいいかもしれないな。

 そうすればどう動くのかが、分かりやすいかもしれない。


「敵兵が森に突入したと情報が入った。策だと思っている様子はないようだな。かなり油断して森に入り込んできているようだ」


 ミレーユの触媒機に報告がある。

 どうやら作戦は成功しそうだな。


 ひとつ気になる点があるのだが、森に入ってからメイトロー傭兵団の気配を感じない。

 本当にいるのだろうか、不安に思う。

 よほど隠れるのが上手いのだろうか。


 私がキョロキョロと首を回して、どこかにメイトロー傭兵団がいないか探していると、それに気づいたミレーユが、


「待機してるって報告はある。それにアタシには分かるが、いるよ。わずかに気配を感じる。割と多くの兵が隠れているのに、こんなに微かな気配しか出さないのは、流石に有名な傭兵団なだけはあるね。どんな戦い方でもいけるみたいだ」


 そう言った。

 私はミレーユのいう事をとりあえず信じることにした。


 森の中央辺りまで進んだら、ルメイルが後退を止めるように兵たちに指示を送った。


 ここは負け戦で、退却して一度体制を立て直すと思っていた兵たちに動揺が走る。


 ここで初めて森に離脱した傭兵がいるという事を兵士たちに説明した。


 敵はもう近くまで来ているから、ここで説明しても問題ないだろう。


 兵たちは作戦であると聞くと、落ち着きを取り戻した。


 そして、陣形を素早く組む。


 魔法兵や弓兵は森の中に移動させ、メイトロー傭兵団と合流させる。


 敵が来たときの側面からの攻撃のタイミングは、ほぼすべての騎兵が森に入ってからとメイトロー傭兵団には伝えてある。


 敵の主力が騎兵なのは間違いない。

 先行して攻めてきた騎兵を全部罠にかけて殲滅すれば、残りの兵たちでは敵に勝ち目はない。撤退して城に戻るしか選択肢はなくなるだろう。そうすれば勝ちである。


 敵の騎兵が私たちのいる場所まで到達した。


「どうした、逃げるのを諦めたかぁ!?」


 先駆けで兵を率いていた大柄の男だ。

 かなり調子に乗った表情で、そう言う。これが罠だと夢にも思っていないようだ。


 鑑定してみると、名前はダン・アレーストと言うらしい。


 統率が82で武勇が99あるが、他はかなり低い。騎馬適性がSと最高だ。


 この武勇は捨てがたいが、奴はここで討ち取った方が勝ち易くはなりそうだ。

 仕留めたら敵兵の士気は相当落ちるだろう。


「それとも立て直して勝てると思ったか? ハハハ、馬鹿ども! ここがお前らの墓場になるんだよ!」


 とテンプレートなセリフを吐いて、突撃してきたちょうどその時、森に隠れていたメイトロー傭兵団たちが敵に弓と魔法で攻撃を始めた。



【読書の皆様へのお願い】


下にある星をクリックすることで評価ポイントを入れることが出来ます。


作品を見て面白いと思われた方、続きが気になると思われた方、大変お手数をおかけしますが、評価ポイントをぜひよろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] いまさらだけど、ずっと気になっている点が。 【読書の皆様へのお願い】は【読者の皆様へのお願い】の間違いでは? あるいは【読書をお楽しみの皆様へのお願い】が適切かと。 ただ、web版でも…
[一言] お、なかなか有能な武将 からの~ あ、バカっぽいからやっぱいいわな展開w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ