表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Near Real  作者: 東田 悼侃
第二章 遠征編
30/119

2nd story 選抜

八月下旬。夏休みも終わりの近付いてきたある日、俺達は再び会議室に集められた。先生が黒板の前に立ち、何やらB5サイズのクリップボードを取り出す。


「おし、全員居るな?今日は、夏休み当初に話のあった“討伐隊”への選抜者の発表をする。“アクピス教”からの正式な通知が届いているからな」


部員が騒ぎ出す。あいつは選ばれる、こいつは無理じゃね?といった憶測が飛び交う。聞こえる限り、最有力候補は部長だろうか。


「いいかー?静にしろよー」


先生が手を叩き、注意を促す。最初はざわめいていた会議室も、やがては静まり返った。


「一人ずつ呼んでくから、呼ばれた奴から前に出てきて、通知受け取れな」


それじゃあ呼ぶぞ、と先生がクリップボードへと目をやる。教室内は緊張に包まれた。


「一人目――――――おめでとう。セム・ウルク」


名前を呼ばれ、部長が教室の前へと出る。みんなの予想通りだ。拍手に包まれながら、部長は先生から通知を受け取った。


「あ、セム。そのまま前に居てくれ」


そのまま席に戻ろうとする部長を、先生が引き留める。部長は引き返すと、先生の横に並んだ。


「次呼ぶぞー」


次々と、先輩方が名前を呼ばれては通知を受け取っていく。


「次が最後だ」


先生の“最後”という言葉に、何人かの呼ばれていない部員が手を組んで祈る。


「シェル・クライマン」


他の部員が落胆する。でもまあ、そうだろうね。こればかりは仕方ないよね。実力主義社会だから。


俺は教室の前へ出ると、先生から通知を受け取った。思ったよりも厚い。A4サイズの茶封筒に、数十枚単位で紙が入っている。


先生に急かされ、他の選抜者の横に並ぶ。選ばれたのは、俺含め六人。全員“はじまりのやま”のキャンプに行った先輩だ。サルゴンと女勇者先輩は選ばれなかった。サルゴンは、やっぱり実力不足なのだろう。女勇者先輩は、あのキャンプでの出来事で精神が参ってしまっている。今も部活を休み続けている。


「以上だ。この六人が、新暦初の“魔族討伐隊”にめでたく選抜された。六人はこのあと、“アクピス教”軍事部の主催する“討伐隊”結成集会に参加し、二週間後から“討伐隊”に正式入隊を果たす。それから約一年間訓練を積み、魔境へと遠征するそうだ。この六人は、これから本当の“勇者”となる。しばらくは会えなくなるが、讃えて送り出そう」


先生が拍手をする。徐々にそれは部員に伝わっていった。やがて、俺達六人を大きな拍手が包んだ。






「よお、シェル・クライマン」


その日の部活が終わった後、一年部員の一人が俺に声をかけてきた。四月以来、大して関わってこなかった奴、バビル・ラ・イヴァンだ。


「何?」


こいつが自ら声をかけてくる時は、面倒事しか起きない。俺は素っ気なく答えた。


「今度はどんな手を使ったんだ?」


「........どういう事だよ」


バビルがニヤニヤと俺を見詰める。


「お前が“討伐隊”に選ばれるわけないだろ?どうせ、四月の適性診断の時みたいに、コネでも使ったんだろ?」


俺は唖然とした。こいつ、まだ俺のこと認めてくれないのか......


「コネも何も.......実力なんだが.......」


すると突然、バビルがキレた。


「んなわけねえだろテメェ!!いつまでも嘘つきやがって!ムカつくんだよ!!大した実力もねえくせに、あっちこっちにチヤホヤされるテメェがよぉ!!」


そこ、キレるタイミングじゃねえだろ。俺は溜め息を吐くと、思わず口にした。


「まあ、俺の実力を見抜けない時点で、大体お前の力量は決まってるな」


「またそうやって俺を見下しやがって....」


バビルの額に青筋が浮かぶ。


「見下してねえよ。呆れてんだよ、お前の勘違いに」


自分が他者よりも優れていたいんだろう。自分よりも目立つ者が気に入らないんだろう。きっと、バビルは安心したいんだ。他人を見下すことで、自分の存在意義を作りたいんだ。だが......俺はあまくないぞ?


「お前、俺のことしょっちゅうインチキ呼ばわりしてるけどさ。じゃあ、その証拠でも出してみろよ。ないだろ?そんなの。確かに、俺のこの力は努力で得られたようなものではない。でも、だからって現実も見ようとせずに、自分の実力不足を俺を言い訳にするってどうなの?それは俺が問題なんじゃないよね?お前の問題だよね?」


「俺は実力不足じゃねえし!言い訳もしてねえだろ!勝手に決めつけてんじゃねーぞ、おい!調子のってんのか?」


「勝手に決めつけてるのは、お前も一緒だろ?調子に乗ってるのも、お前だ。それから、お前きっとあれだろ。自分が注目されないのは、俺がいつも注目されてばかりだから、とか思ってるんだろ。“俺はもっとできるのに、話題は全部あいつに持ってかれる。しかも、有り得ないような記録ばっかだし。あいつ、インチキだ!!”って感じなんだろ」


「ち..........ちげえし!」


あ、突っ掛かったな?図星ってことだな?俺は続ける。


「どのみちさ。もし仮に、お前に本当に実力があったとしたら、普通にお前も注目されてるぜ?うちの先輩達の目って、かなり信用できるから。実力がある人には、ちゃんと目付けてるよ?サルゴンなんかが良い例だ。あいつだって、俺よりは実力ないだろ?でも、世間的にはあいつだって十分通用するレベルの実力者だ。だから、先輩達はサルゴンにも注目してる。........お前が注目されないのは、お前に実力がないからなんだよ」


どうなんだ?と俺は話を終えた。バビルは下を俯いており、その表情を読むことはできない。


「もういいか?俺帰りたいからさ」


俺はバビルに背を向けた。だが、あいつがそう簡単に俺を帰してくれる訳もなく。


歩き出そうとした俺を、背後からバビルが呼び止めた。


「おい、ちょっと待てよ」


その声に俺が振り向くと同時に、バビルが俺に対して拳を振った。俺はそれを難なく避ける。


「今度は暴力に訴えるのか?それはつまり、俺の話をお前自信が認めたってことだよな?」


「ゴチャゴチャうっせーんだよ!クソがッ!」


二度、三度と重ねてバビルが拳を振る。だが、感情に任せたような拳が俺に当たるわけがない。


やなて、バビルが足をもつれさせて大仰にコケた。ほら、昂ってるとこうなる。


「おい、大丈夫か?」


流石にこうなっておいてほっとくのは可哀想だし、大人気ない。俺は顔面を手で覆って蹲るバビルに近付いた。


あちゃー。顔面を盛大にやってますね。痛いよ、これ。


「ッ!近寄ってんじゃねぇよ!」


片手で顔を押さえたまま、俺を追い払う仕草をするバビル。


ハルさん呼んでくるか。


だか、バビルは流血する顔のまま立ち上がると、何処かへと去っていった。


「絶対.........絶対ブッ殺してやる......」


去り際のバビルの口からは、そんな物騒な言葉が小さく聞こえた。

次回更新は水曜日です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ