表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『祈り』

作者: 詩織



シャガールの作品は左側の※拱廊きょうろうにあり


「花束」と題されたガラスは、

細かい花々が束ねられ三羽の小鳥が遊ぶという。


(※アーケード)







ドイツとの国境に近いメッス、

町の中心にある

[サン・テティエンヌ大聖堂]に、

シャガールのつくったステンドグラスがあると

ガイドブックで知った。




鎮魂と光のタペストリー


ステンドグラスとは、


文盲の信者に聖書の内容を


伝えるためのガラスの絵本。


[アダムとイヴの創造]

[地上の楽園]

[十字架のキリスト]

[竪琴を弾くダヴィデ]


___と、旧約聖書の物語が

美しく語られていく。




大聖堂は1220年頃建設が始まり、


その後三世紀にかけて完成された


ゴチック様式のもので


各時代の変遷が美しく調和されてるという。






14世紀、15世紀、16世紀の匠たちが


心をこめてつくり上げた


色ガラスが[神のらんぷ]そのままに


内なるきらめきの光で満ちているのだろう。





光は風を透きとおらせ、


風は光をふくんで流れゆく。


風の中から弾けた光は無数に広がり、


数多もの雫となって地に降り注ぐ。




そして 炸裂する太陽が、


光の子を生み出してゆく。


挿絵(By みてみん)

著作権なし画像


シャガールのものではありません。



シャガールのステンドグラスは

黄色を主体とした色合いが灼熱の太陽のようだ、



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] メッス・サンテティエンヌ大聖堂を、グーグルマップで調べたら、ストリートビューで、建物の中に入れたよ。 でも、ステンドグラスは、遠くてよく見えなかったから、シャガールのステンドグラスも見つ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ