表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人の形を模した何か  作者: くるとん
3/4

黒板消し

 昼休みが終わり、5限のチャイムが鳴る。脇に教材を抱えた数学教諭が教室の扉を開け、授業始まってるぞー、と面倒くさそうに言い放った。


 清四郎は勉強が好きではなかった。特に理科系科目が苦手で、これは教師の陰謀だと常々思うのだった。本来、数学は人を選ぶことはないはずだが、教師が口にする数学は、ある種の人間を拒絶させる。

 清四郎はきまって、俺は文系だから、という口癖を盾にしていた。だが彼は、国語科教員も社会科教員も科目自体も、嫌いで苦手だった。


 黒板では連立不等式が、不愉快そうに勉強ができない清四郎を見下していた。逆に清四郎は連立不等式を睨み返していた。両者の関係は膠着状態で、数学の授業は時間ばかりを浪費する科目だ、とつくづく感じた。


 5限が終わるとともに、連立不等式は日直の黒板消しによって消されていく。


 神経質な日直だったので、その動作は縦と横のみで構成されていた。一番右から、一番左へ一直線に突き進む。そして黒板消しを少し上にずらし、左から右へ、右から左へ。


右、左。左、右・・・。


 その工程を数回繰り返して、黒板は本来の姿を取り戻していった。とても気持ちの良い光景だった。


 そうやってぼんやりと教室前方を眺めていたら、後ろから遠慮がちにシャープペンでつつかれた。振り向くとそこには、小太りで眼鏡をしたロングヘアーの女生徒が座っていた。


「最後の問題、西園寺はわかった?」


 醜い唇を二つ動かし、その女は清四郎とコミュニケーションを取ろうとしている。彼は、いや、と一言だけ返し、改めて黒板の方を見た。

 完璧に元の状態に戻っているその姿は、6限の教師に汚される宿命を背負っていた。後ろの席の女とは比べられないほどに、黒板は悲劇的に美しかった。



 太陽は徐々にすべての影を伸ばしていく。北高の周辺1kmには届く6限の終わりを知らせるチャイムが、空気を震わせる。はるか南の空には夏らしい雲が座っていた。教室の窓は南に面しており、その雲がよく見て取れる。


 終礼をそそくさとすました普通教室から、続々と生徒たちが各々の目的の場所に向かっていく。


 清四郎は掃除当番にあたっていた。登板は席順に担当が決まっていくので、後ろの女も掃除用具の前にいた。彼女の湿っぽい二つの目が、清四郎に向けられてる。彼は、あまりにもそれが不愉快で、教室前方に向かう。


「ちょっと西園寺、楽するな。ちゃんと掃除して」


となじる彼女の声を無視し、黒板消しを右手に持つ。まだ何か言ってくるようではあるが、彼は右手に集中して黒板に向き合う。


 身長170cmの清四郎にとって、黒板最上部はギリギリ届く範囲内だった。背筋を伸ばし右手を強く伸ばす。そして一番右から左に向かって、黒板消しを押さえつけながら、ゆっくりと歩く。スーッという軽やかな手触りを感じることができる。

 だが、一番左に達して、自分が汚れを拭ったと思われるラインは、先ほど日直が生み出したものとは明らかに違うものだった。


 清四郎の動きに合わせて後ろの席の女もついてきて、「黒板なんてする必要ないから、ほうきを持て」と言うものだから、彼は心底腹が立った。


 日直が連立不等式を消す姿を、目の前の黒板に再現することで気持ちを落ち着かせようと試みる。右から左へ、そして左から右へ動かされる右手。


右、左。左、右・・・。


右手を中心に人間が構成されているかのように、そこから右肩、首、胴へとつながっている。


僕の右手や右肩や首や胴は、本当につながっているのか不思議に思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ