表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Archives  作者: 彼岸花


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/13

No.09 計画書下書き

 フロリダ沖の海底六百メートル地点に巨大生物ダゴンの集団生息地がある事を、先行調査隊が確認した。

 ダゴンの生息数は不明であるが、個体数は幼体・成体を合わせて百前後と推測。フロリダ及び日本への襲撃事例から通常兵器の効果は薄い、またはないと予測される。鱗及び皮膚組織の研究は進めているが、現時点で通常兵器を用いた効果的な対策は立案されていない。このためダゴン個体群の一部が三度目の上陸した場合、駆除ないし都市防衛は困難であると思われる。

 また、現在我が国の立場は危機的だ。

 フロリダ襲撃時の対応の遅れ、攻撃の失敗により、我が国の衰えを米国市民は危惧している。同盟国日本でも、在日米軍による攻撃でダゴンの駆除が達成出来なかった事から、在日米軍不要論が勢いを増している。

 加えて中国及びロシアが、ダゴン討伐作戦の立案を表明。自らの存在感を世界に示し、勢力の拡大を図っている。現状、中露にダゴン撃破が可能とは考えられないが、米軍に対する不信感が広がる今、中露側に立つ国が増加する可能性は低くない。

 何より米国市民の生命と生活を守るためにも、早急なダゴン根絶作戦が必要である。

 現在軍内部にて考案されている作戦は、ダゴン生息圏に戦略核兵器600MT相当を配備し、生活環境ごと破壊するもの。通常兵器が通用しないダゴンであるが、その肉体は有機物と金属の複合体である事は判明している。融点は一万度程度であり、核攻撃であれば肉体に損傷を与える事は可能と推測される。加えて水中での核攻撃であれば、衝撃波の反射等の効果から、より大きな物理的衝撃も与えられるとの計算結果が出ている。

 また陸上での核攻撃は米国本土の破壊と汚染を招くが、深海中での核攻撃であれば本土の汚染と破壊は生じない。水産資源への影響は大きいものの、補助金と定期的なモニタリング検査の約束により、世論の大部分は抑えられると考えられる。環境破壊及び生態系への悪影響は考えられるが、人命保護を優先する。

 問題点として、ダゴン生息圏がフロリダ沖に留まるかが不明な事がある。即ち今回の攻撃でダゴンの換算な根絶が可能とは言えない点だ。日本にダゴンが上陸した事から、ダゴンの生息範囲は広範囲に渡る可能性は高い。ただし本作戦が成功すれば、今後ダゴンの新たな生息地を確認次第、本作戦の再実行により対応可能である事が証明される。

 ダゴンの存在は、人類にとって脅威である。

 この危険生物の駆除は人類の恒久的繁栄、及び安寧に必要だ。我が国の威信のみならず、世界の平和のためにも、本作戦には意義がある事を強調する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
なんとなくですが、この作品の世界観が見えてきたような気がします。 怪獣が実在していて、モンスターバースにおけるモナーク的組織が存在していない世界なんですね。 ちょっとシンゴジラ風味も感じてきました。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ