第5話 嘘つき
レフィは悪魔だ。
わたしの質問に何一つ答えないまま姿を消した。もうそこにはいないのに、何かしようとすると――何かサボろうとしても――まぶたの裏のあの悪魔は冷たく微笑み、囁くのだ。
「私がいなければ何もできない子供なのですね」
と。
カッと胸の奥が熱くなり、彼の言葉ひとつに、彼の仕草ひとつに、自分が支配されていたことに気付く。ままならぬ感情に翻弄されたまま昼をやり過ごし、夜の静けさに身を浸せば、今度はひたひたとよせる寂しさに溺れそうになる。
本当は知っている。この持て余すほどのうねりの名を。
あの夜借りたレフィの上着は、返せないままわたしの部屋にかけられていた。目が覚めた時には、もう彼の気配はなかった。どこに行ったのか、皆、知らないと口をそろえる。エルチェは知っているようだが、その口が軽々しく開くことはない。父も知っているのだろう。けれど、いつ家に帰ってきているかもわからない父と、ゆっくり話せる時間も持てはしなかった。
代わりに、思い出したようにクレマンが訪ねてくる。
気遣うような優しい声も鳥のさえずりのようで、一緒にお茶を飲んでいても、その味さえ覚えていない。
レフィは、いつまでも治らないひっかき傷を私の胸の中に残して、蜃気楼のように消えてしまった。
*
ふと気づくと、庭にスミレの花が咲いていた。
そのうちにミモザが咲いて、サクラが咲いて……リラが咲くのもすぐだろう。
わたしの産まれた季節が来るというのに、レフィは帰ってこない。手紙のひとつすらない。「すぐ」が丸二日なのだから、「しばらく」が何十年でも驚かないけれど。わたしの舞踏会デビューの日には「いってらっしゃいませ」と誇らしそうに笑ってくれると信じていたのに。
……いいえ。
いいえ、本当は、デビューの時もレフィと踊りたかった。
わたしの想像のダンスの相手は、いつだってレフィだった。
――私と踊っていただけますか?
うそつき……
新しいダンスの先生と他人行儀に踊る時、練習の場でいつもかけられた言葉が耳に甦る。そのたび、わたしは胸中で彼を罵る。
悪魔にとっては、型通りの言葉なのだと解ってはいても……
そんな風に、いつまでもぼんやりとレフィを引きずっていたある夜。
闇の中、気配を殺そうともせず部屋に押し入る人物に飛び起きた。誰何しようと開いた口に、ごつごつとした指が差し出される。
「静かに」
暗がりで迷いなく距離を詰められるのは恐怖だ。けれど、それ以上の乱暴もなく、その人物はベッドサイドで屈みこんだようだった。
「お嬢さん、ピクニックだ」
「え?」
何が何だかわからない中に強烈な印象を残した単語が挟まれて、私の頭も動き出す。
「エルチェ、なの?」
「時間がない。申し訳ないが、これに着替えてくれ」
服を押し付けられ、立ち上がった彼は部屋を出ようとしてレフィの上着に目をとめた。
「あいつ……いや、さすがに考えすぎか」
小さく呟いて、その上着を手に取る。
「あ、の」
「そこにいる。いそいで」
閉められたドアの向こうで衣擦れの音がした。
彼の言動にレフィを想起したからだろうか。わたしは戸惑いながらも、言われた通りに渡されたシンプルな黒いワンピースに着替え、ドアを開けた。
エルチェは無言でわたしの腕を掴んで、足音を立てないように静かに勝手口へと向かった。外の薄明かりに、彼がレフィの上着を羽織っているのがわかる。少し小さいのか、前は開けたままだったけれど。
家の敷地を出たところに、馬が一頭待機していた。エルチェは剣を背負い、軽やかに馬にまたがる。差し出された手をおずおずと掴めば、力強く引き上げられた。横座りのまま、エルチェに抱えられるようにされると、急かされたように馬は歩き出す。人目を避け、大回りするようにして町を出るまではゆっくりと進んだ。
郊外まで来ると、きちんと座り直され、わたしを抱き込むようにして彼は手綱を握る。そこからは怖いくらいの速さで駆けた。
「我慢してくれ」
よく知らない男性と密着していて不快感が少なかったのは、ずっとレフィの匂いがしていたからかもしれない。途中で馬を変え、明るくなってからは馬車にも乗り継いで移動した。
明るくなってみれば、わたしはメイドのワンピースを着ていて、エルチェは執事の上着。すましていれば使いに出されたと見えるのかもしれなかった。
馬車の中、向かいの席で「少し寝る」と、エルチェが目をつぶる。
どこに行くのか、母様や父様が知っていることなのか、何一つ聞けていない。わたしは彼が寝ている間に馬車を飛び降りるべきなのではないか。そんな思いも過ぎる。
そうしなかったのは、彼がレフィの上着を着たレフィの幼馴染で、レフィの置いていった人だからだ。
暇に任せてその上着を眺めるうちに、ほころびを見つける。細身のレフィの上着は彼には窮屈そうだ。何気なく手を伸ばすと、上着に届く前に痛いくらいの力で掴まれた。閉じていた目が、鋭い光を放って開かれる。
息を飲めば、ああ、と戸惑いに揺れ、そっと腕を開放された。
「悪ぃ。気が張ってるもんでな。着いたら、上着は返すから」
「わ、わたしの上着ではありませんわ。その、ほころびが……気になっただけで……まだ、遠いんですの?」
エルチェは引かれていたカーテンの隙間から外を眺め、「もう少し」と気だるげに言った。
結局、その晩は宿を取り、エルチェの目指す目的地に着いたのは、次の日の昼を過ぎてからだった。
小さな庭のある丸太小屋を目にして、あの秋の日と同じ思いが湧く。
嘘つき、と。