表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/64

人間国VSコボルト国 最終決戦

 次の日の朝。俺、利家、アウ、ソフィア、回復したアタランテはコボルト国との国境線を目指して進軍した。


 昨日の戦闘による負傷兵、消耗の激しい兵、構成員の多くを失った部隊は砦に残した。代わりに、追加で到着した傭兵部隊を吸収。


 率いる兵の総数は五万五千人にのぼった。


 これで先行している秀吉の騎兵隊と合流すれば、再び七万の軍勢に戻る。


 そして昼過ぎ。俺らは一平の敵とも合わないまま大平原を行進し続け、国境線に到着した。人間国とコボルト国との国境線は、浅いが幅の広い川だと聞いている。


 いま、俺らがのぼっている小さな丘の先に、その川があるはずだ。


 そのとき、俺の隣を進むアタランテが眉をひそめた。


「おい信長、なんだかこの匂い、おかしいゾ」


 隊列について説明すると、大将である俺やソフィアたちは馬に乗って移動していて、利家は俺の左、アタランテは右、ソフィアは俺のうしろで、アウはさらにその後ろだ。


「おかしいって何だが?」


 熊に育てられたアタランテはうなりながら、


「確かにこの方角からコボルト兵たちの匂いがするけれど、年寄りの匂いが多過ぎるぞ。逃げた兵だけじゃなくて、増援もいるんだろうけど、老兵ばかりだゾ」

「そうなると、いくつか考えられるな。数ばかり多く見せて警戒させるとか。主力部隊は別な場所に固まっているとかな。どれ、もうすぐ丘を越えるが……」


 丘を越えた光景に俺は馬を止め、手であごをなでる。国境線である川の向こうには、地平線まで続くような大部隊が待っていたのだ。


「ほう……すごい数だな……でも、確かに老兵ばかりだ」


 コボルト軍の多くは双剣を持った歩兵たちだ。ひとりひとりの顔を確認すると、どれも初老や中年を過ぎている男たちだった。その数は、国中の老兵を集めたようにも思える。


 けれど、気になる点はもうひとつあった。軍勢の奥に、豪奢な戦車に立つ老将の姿が確認できる。チャンドラと比べればいささか以上に劣るが、なかなかの王気だ。


 老将は闘志を充溢させた佇まいで、まるで好敵手の到着を待つ剣客のようだ。


「利家、あの戦車に乗っているのはコボルト国の王か?」


 俺の問いに、利家も目をこらす。


「はい。あの人が狼王。コボルト国の王様です。チャンドラを召喚してからは王位を譲り、隠居の形を取っていました。コボルトはより各上のものを王と崇めるので」


 眉間にしわを寄せるソフィアは、大きく溜息をついた。


「勇者様たちの目って何でできているんですか? 私には戦車も見えませんよ?」


 アタランテとアウが、


「お前、目ぇ悪いゾ」

「姫様は目が悪いのですね」

「え? 私が悪いんですか? 私がダメなんですか?」


 頭を悩ませる可愛い可愛いソフィア嬢を無視して、俺は戦況を把握する。コボルト軍が布陣しているのは、川の向こう側。川の手前には、秀吉と騎兵隊が布陣していた。


「ソフィアはここに残れ。利家、アウ、アタランテはついて来い」


 俺が馬を走らせると、利家たちも俺に続いた。

 そうして俺らは、騎兵隊の先頭に立つ秀吉の横に並ぶ。


「信長様」

「秀吉、状況を説明しろ」


「はい。コボルト軍は明朝より向こう岸で布陣しておりますが、睨み合ったまま動きはありません。この数の差ですし、浅いとはいえ川では馬の足も鈍ります。何か罠を張っている可能性もありますので、信長様の到着を待っておりました」


「そうか、御苦労だったな」


 俺は、コボルト軍の老兵たちへ視線を映しながら、狼王の表情を思い出していた。

あの表情は、何か罠を張っている策士のソレではなかった。それにこの兵力差なら、秀吉の騎兵隊などひとのみにできるはずだ。


 上流で水をせき止めていて、俺らが川を渡ると鉄砲水が流れ出す。ということはないだろう。ここ数日は雨もなかったし、資料で確認したが、この川の水位はもとからこの程度らしい。


 それにしても布陣が早いな。俺がチャンドラを倒したのは昨日だぞ。おそらく、チャンドラが敗北したときに備え、あらかじめ狼王が第二軍を国境付近に待機させていたのだろう。チャンドラが勝てば、そのまま合流させて人間国へなだれこませてもいい。


そのとき、コボルト側から一本の矢が飛んできた。矢文だ。狙いが悪く、俺から離れた地面に刺さるが、秀吉が素早くとってきた。


 読むと、チャンドラを討ったのは本当かどうか尋ねてきている。だから俺は口を開け、あらん限りの声で叫んだ。


「貴様らの王! チャンドラグプタは討った! 称賛に値する見事な散り様だったぞ!」


 コボルトたちに動揺が走るのは一瞬。コボルトたちが俺の背後、丘の上の人間軍を意識していると、獣の声が聞こえた。


 それは狼の遠吠えだった。


 コボルト軍の遥か奥から、きっと、戦車の上に立つ狼王の遠吠えだろう。


 雄々しく勇ましい遠吠えは、狼たちの王にふさわしい鐘の音だった。


 老兵たちの顔から、剥き出しの戦意が溢れだす。


 やや前傾姿勢を取り、遠吠えがやむと同時に、コボルト兵たちは駆けだした。


 視界を覆い尽くす半人狼の群れ、群れ、群れ。俺は落ちつきはらい、感心した。


「便利な遠吠えだなおい。伝令いらないじゃねえか」


 秀吉と利家が同時に、


「「信長様!」」

「慌てるな。俺が合図をしたら、騎兵隊を全部突っ込ませろ」


 俺は語気を強めてから、愛馬鬼葦毛に跨ったまま、一人前へ進み出る。秀吉達の騎兵隊から離れ、川辺まで足を運ぶ。そして、俺は王の権能を発動させる。


「召喚! 織田鉄砲隊!」


 光が吼えた。俺の左右へ光の粒子が迸り、かつての臣下たちが時空を越えて馳せ参じる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ