表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/42

084「仮の魔女と真の魔女」

 直感、虫の知らせ、あるいはシックスセンス。言葉では説明できないが、なんとなく不安に感じたときは、何か不吉なことの予兆であることが多い。


  *


「郵便です。今日は、アランさんだけですね」

「ご苦労さま。サインは必要かい、ブルーナくん」

「いえ。書留は無いので、お渡しだけです。では!」


 そう言って、黒い肩掛けカバンを閉めると、ブルーナと呼ばれた赤毛の少年は、中ほどから垂れている兎耳を揺らしつつ、小走りで駆けて行った。

 アランが手紙の差出人を見つつ、飛び石を伝って家の裏口を抜け、住居スペースを通って店舗へと戻る。すると、ちょうどカウベルが鳴る音と同時に、大きな紙袋を抱えたマリーが店に姿を現す。その顔は、いつも以上に目の下のクマが濃く、袋の口からは、ファーのようなモコモコしたモノがはみだしている。


「張り切るのは結構だが、睡眠時間は確保するように」

「開口一番に、ドッと疲れが出ることを言わないでちょうだい。誰に頼まれたと思ってるのよ」

「はいはい、僕が依頼しましたとも。ほら、ココに置いて」 


 そう言って、アランはテーブル席のイスを引く。マリーは、その座面の上にドサッと荷物を置くと、すぐ横の席に座り、中身をテーブルに広げ始める。


「急いでエマの分も作ってきたけど、サイズ調整は兄さんの方でやってよね。ここのリボンでウエストを変えられるようになってるから」


 マリーは、一枚のワンピースを手に取ると、背中で編み上げ状になっているリボンを示しながら言った。アランは、しげしげと構造を観察すると、もう一枚のワンピースと比較しながら言う。


「クロエの方は、ゴム紐が入ってるだけなんだな」

「そりゃあ、まだ子供だもの。幼児体型を強調しないようにしなきゃ」

「体型を強調しない服を着てるのは、誰かさんも同じだけどね」

「余計なお世話よ。私は、オーバーサイズの服が好きなだけなの。これでも、脱いだら凄いんだから」

「どう凄いかは、聞かないでおこう。不規則な生活で、荒まないようにしろよ。――帽子とマントと、ランタンもあるのか」

「ランタンは、謝肉祭(カーニバル)の時の使い回しよ。中にローソクを灯した跡があるでしょう?」

 

 そう言いながら、マリーは中身をくりぬいたカボチャの蓋を取り、底の方に点々と蝋が残っているのを見せる。アランは、その表面を指でなぞるように触って確かめつつ、憂え顔で呟く。


「教団が軟化姿勢を示しているとはいえ、エマくんまで魔女に扮させて大丈夫だろうか?」

「また始まったわね、兄さんの取り越し苦労」

「心配にもなるだろう。クロエは何も知らないし、エマくんだって……」


 アランが不安を口にしはじめると、マリーは景気よくパンパンと手を叩いて話を遮り、食べ物の用意を催促する。


「はいはい、そこまで! 空腹で考え事をしても、マイナス思考に陥るだけよ。それより、今朝はキッシュを焼いたんでしょう?」

「耳が早いな。じゃあ、テーブルを片付けてくれるね?」

「もちろんよ。紅茶もセットでね。あと」

「わかってる。砂糖とミルクも、だろう?」

「そう。よろしく!」


 仮装セットを紙袋に詰め直すマリーを横目に見つつ、アランはカウンターの内側へと向かっていった。空席に紙袋を置いたマリーは、ふと、カウンターの上に置かれている小瓶に注視したが、すぐにアランへと視線を切りかえた。

 小瓶を見たマリーが何を思い出したかは、また話を改めて語ることにしよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ