表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白鬼は闇にわらう  作者: mic
1/1

prolog

この国で一番大きな山、ツェルブリン山脈。


その麓の街に一人の男児が産まれた。

産声を上げて暫く、今はこの世の穢れなど知らぬように、幸せそうに眠っている。


ある地方の表現に、『玉のよう』というものがある。宝玉のように美しく可愛らしいという意味合いだ。この赤ん坊も正しく『玉のような』赤ん坊であった。

………………それも、普通であればの話だが。




街の地元の人々は、多少の差違はあれど総じて栗色の毛と黒褐色の瞳を持つ。しかし赤ん坊はというと、真っ白な毛と真っ赤な瞳、そして雪のように白い肌を持って産まれて来たのだ。


そんな前例はこの街には勿論ある筈もなく、親にも直ぐに『おぞましい鬼の子』と忌み嫌われた。




そんな鬼子でも、可愛がってくれる奇特な者も居た。

鬼子を取り上げた産婆と乳母、そして一人の若い執事である。


鬼子の産みの親はこの街の領主夫妻だ。


その住居は中々に立派な物で、屋敷と言っても良いくらいの物であった。屋敷の中にも手伝いの者も幾らか居り、そこそこ裕福な暮らしが出来ていた。




領主夫妻は、初めは直ぐにでも殺してしまおうと恐怖の籠った目で産婆に命令を下した。


しかし産婆達は、


「もしそんな事がバレれば、街の者からの風聞が悪くなります。既に身籠っていたことは世間に知れておりますので、この子は未熟児であり身体が弱いからと隔離して公開を避けましょう。その間にもう1人子を産んで、その子を長子とすれば良いのです。」


と夫妻を諭して鬼子を殺す事を阻止した。




そして翌年、夫妻に長子が産まれた。

栗色の癖毛の男児だ。


領主夫妻はその子を大層可愛がり、鬼子の事など忘れていった。




鬼子はと言えば、実の親からの愛情は一切無かったものの、産婆や乳母、執事達にしっかりと世話をしてもらい、10の年になるまで屋敷の地下で育てられていたのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ