表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ノンシリーズ

安全な作家

作者: 庵字

「全著作を回収のうえ出版停止、やむを得ないとはいえ……悔しいな」


 (すず)()は項垂れた。編集者である彼の担当作家が起訴され、有罪となったことを受けての出版社の処置だった。

 作家などという生業であれば、前科のひとつや二つ、かえって箔になろうという時代はとうに終わっており、かつ、その作家が年少向けを主戦場にしていたことも仇となった。純真な少年少女に読ませる作品を届ける立場としては、作家が犯した罪はあまりに破廉恥で外聞が悪すぎるものだったのだ。


「新作の売れ行きも変わらず好調で、アニメ化の企画も動き出していたっていうのに」

「大変だったな」


 同僚の編集者、()(とう)が声をかけ、グラスに酒を注ぐ。事後の対応に追われている鈴喜は、労いの意味で佐塔の自宅に招待されていたのだ。グラスを一気にあおると鈴喜は、


「稼ぎ頭だった(やま)()先生は先月急逝してしまうし、()那珂(なか)先生は長期のスランプから未だ脱出できていない。高箸(たかはし)先生は自作が映画化とドラマ化して小金を手にしたら、急に書かなくなってしまった」鈴喜は嘆息し、グラスを叩きつけるようにテーブルに置いて、「うちの主力作家が軒並みこんなだから、彼への期待は大きかった。今の世の中、どんな名作だろうが、作家の言動ひとつですべてが終わってしまうからな、君も気をつけたほうがいいぜ」


 佐塔も鈴喜同様、担当している新人作家があった。


「僕の場合は大丈夫さ」

「いや、過信は禁物だぜ。俺も最初はそう思っていた。彼の純朴そうな見た目からは、あんなことをしでかすなんて想像もつかなかった」

「心配してもらって嬉しいけれどね、絶対に大丈夫さ」

「どうしてそこまで言い切れる?」


 鈴喜が怪訝な顔をする。

「僕の担当作家は、彼だから」

「なに?」


 鈴喜は佐塔が目を向けた方向に視線を送った。


「“彼”というのが正しいかは分からないけど」


 そこには、誰もキーボードに手を触れていないのに、ひとりでに文章をディスプレイに打ち続けている、一台のパソコンが。

 お楽しみいただけたでしょうか。

「AIが書く小説」というのが話題となったことがありましたが、こと「本格ミステリ」については、AIというのは非常な戦力になるのではないかと思います。登場人物たちの複雑な動きなども完璧に計算して、矛盾のない展開を作ることが可能でしょうし、物理トリックはそれが実現可能か演算したりして。人間も頑張らないといけません。

 最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 鈴喜の担当作家が何をしでかしたのでしょう、想像膨らみます。盗作、猥褻、…… 佐塔の受け持つ作家とは……。ひとりでに打鍵するパソコンは短編コメディの側面を持つ、ホラー的ミステリーだと思いま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ