表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/32

 神  (お題:水・紙・椅子)

 私は神だ。


 畳張たたみばりの障子張しょうじばり、年季ねんきが入ったと言えば聞こえは良いが、みすぼらしい六畳一間ろくじょうひとまで、世界を創造している。


 朝起きれば畳の上にかれた新聞紙に足を取られ、来客にあせればとっらかった画材がざいに小指をぶつける。


 よくもまぁ一人でこんなにさわがしく暮らせるものだと我ながら感心してしまうほどだ。


 しかし人前では打って変わって言葉が出なくなってしまう。

 様々な考えが頭の中をぐるぐるリ。回りまわって私の思考回路しこうかいろがすのだ。


「はぁ…」


 今日も日の目を見る事がなかった世界を部屋のすみに立てかける。

 もう色は使い果たした。明日からは別の世界を彩る事はおろか、自身の人生を描くことすら難しいだろう。


 ふとキャンバスに視線しせんをやれば昔にえがいた世界が目にうつる。


 紙一枚、へだてたかべの向こう。優しい緑に包まれた白い少女が一心不乱いっしんふらんに湖に映ったあおを描いている。


 何にもはばまれず、心のおもむくまま絵を描く彼女は私の理想だ。

 現実に追われ、自身の好きな事にすら集中できなくなった私へのいましめ。


 しかし、それをもう二度と行うことができないであろう今の私には彼女がうとましくてたまらなかった。


 もう私には何もない。

 この感情しか、この体しか、この画材しか。


 ……いや、だからこそ。

 振るう。今あるモノで、全力で。

 しがらみも将来も、全て投げ捨てて。


 彼女の世界が赤く染め上げられていく。

 温かくなった彼女は、生を持った世界は、動き出し、そして腐って行く様に、二度と元に戻ることのできない黒色へと変色する。


 ……とても心が満たされた気がした。


 あぁ、そうか。私は、私自身を初めからこうしたかったのか。


 安堵。達成感に幸福感。


 絵具のように混ざり合う意識の中、ツーンと鼻をつくような匂いがした。


=========================


 って、ストーリーはどう思う?


 椅子を傾けながら問う私に補助脳ほじょのうあきれたように溜息ためいきいた。


 いやいや、いまさらそんなストーリーは古臭ふるくさいよ。だれも望んじゃいない。

 自身の世界を簡単に作り出せるようになった今、売れるのはゲームの様なファンタジー物の設定記憶さ。


「そうなんだよなぁ…」


 私はてのひらから火の粉を上げてくしゃくしゃに丸めた小さな世界を灰に帰した。


 灰は窓から吹いた風にさらわれどこまでも飛んでいく。神様はそれをうらやましそうに眺めていた。





======


※おっさん。の小話


 このお話は一時期、物書きを目指していた、おっさん。自身の葛藤を、コミカルに描いたものです。


 書きたいと、書いて欲しい。需要と供給が合わない事はよくありますよね…。

 結局、おっさん。は書きたいを書いて、仕事は別に始めました。


 …生きてくって、難しい…。

「…シュンさんそのものですね」

「しれっと他の作品から出てこないでくれるかな神様」


「あ、ちなみに私はこの作品に出てくる神様とは無関係ですからね」

「ほら、ややこしくなった…」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ