表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
光と残酷  作者: qumu
8/49

脱出①

感情に任せ、片翼の少女を庇うように飛び出した。

目の前には幾度も俺をボコボコにしてきた相手、ガチムチのグリナスタ。

メアはというとグリナスタの数メートル後ろで、構えることもなく顎に手を当て思案顔で突っ立っている。


(さて、どうするかな。グリナスタは…まぁ近接戦闘、得意なんだろうな)


初日から昨日まで、本気で暴力を振るっているような感じではなかった。それでも俺はボコボコにされたのだが…。記憶を思い返す限りグリナスタは普通に強い。もし拷問中に本気を出されていたら俺は既に原型を留めず死んでいたことだろう。


ではメアはどうだろうか?

距離を取っている。自分では捕縛できないと理解して、グリナスタに任せる構えなのか?ただの余裕なのか?それとも…


(ふむ…、わからん)


とりあえず話し合いが出きるならその方が良い。既に罵声を浴びせてしまったが、自分は恐らくこの女の子よりも弱い自覚がある。

駄目だったならその時また考えよう。


「メア。一つ聞いてもいいか?」

グリナスタを注視しながらメアに問う。


「ふふ、昨日まであんなに怯えてた子がずいぶんと態度が大きくなったものね」

 この後が楽しみだわ。と冷たく笑うメア。


「それで?なにかしら?」


お、どうやら話をする気はあるらしい。意外にも心が広い…わけはないか、興味本位だろう。とは言え交渉の余地があるのは助かる。

グリナスタもメアの様子を窺って構えを少し緩めている。


「この子は何故この研究所に来たんだ?」

嫌がっているのだから自ら来たとは思えないが、経緯が全くわからない。予想できるのは”廃棄翼人”はこの子で、原因は片翼しかないことが理由だろう。だとして、ここに送られた目的は?

もし治療のためとかなら、自分はただの早とちりのアホだになる。

だけどもし…


「もちろん実験に協力してもらうためよ?廃棄と言っても貴重な素材に変わりはないし、軍人としての契約はまだ残ってるわ。軍人は王国に命を捧げると契約をしているのだから、たとえ実験で死んだとしても名誉なことよ」

メアは含みもなく端的に答えた。

背後で少女の「イヤだ…」と、か細い呟きが聞こえる。


理不尽な内容に怒りが湧き上がりそうになるが、それを飲み込み言葉を返す。


「そうか…ここは翼人の研究所なんだろ?治療とかはしないのか?」


望みは薄そうだが一応聞いた。


「質問は一つじゃないの?まぁいいわ、言ってなかったけど、喪失した翼の治療はできないわね。ポーションやヒール、例え復元(リバース)でもほぼ無理よ」

引っ掛かりのある言い方だ


「ほぼってのは?」


「っはぁ~ホント面倒臭いわね…。

いい?翼には収納(ストレージ)の能力が備わっているのよ。しかも羽一枚一枚に。教えたでしょ?」


「ああ、聞いたな」

それは講義の時に聞かされている。


「そんなエネルギーの塊を治療?復元?欠損した部位が残っているならともかく、その子は翼を喪失しているのよ、そ・う・し・つ。現状で治療することはムリね。それにその子にそんな時間もお金もかける意味がないわ。そんなことしなくても実験はできるんだし」


なるほど、ちゃんと理由はあるのか。しかし現状か…翼人が何人かで|復元《リバースすれば可能とかか?何か別の方法があるってことなのかもしれない。


「何人かで復元(リバース)をすれば治療できないのか?」

疑問をそのまま口にする。


「何もわかってない異世界人が知った風なことを……ホント苛つくわ。話は終わり。グリナスタ!」


「くっ!」


何か気に触ったのだろうか、メアは苛ついた表情を隠しもせず吐き捨てグリナスタへと指示を出す。

グリナスタが突進する構えをとる。

体格の割に意外と素早いことはこれまでの訓練と言うか拷問で知っている。1、2歩で詰めれる距離だろう。

昨日の槌を持ってないだけマシだが素手だろうと俺に接近戦で抗う術はない。グリナスタよりも先に行動を取る必要がある、その対策を練る為のメアとの交渉でもあった。

俺は会話中に思いついた事を即座に実行へと移す。

素早くしゃがみ、床に手を付く。


(イメージは…床と天井…)

頭をフル回転させイメージを巡らせる。


スウェイは俺の復元(リバース)を称賛していた。ここまでの復元力は見たことがないと…その時調子に乗って復元しすぎて、ガラスのコップを石英に戻してしまった。

(それならこういうこともできるはずだ!)


復元リバース!」

俺の掌から放たれた復元(リバース)の光が建物中に走る。


ビギギッ!!


建物全体が僅かに揺れ。

 

ドーンッ!ガララ!!


激しい音と衝撃の直後、グリナスタとメアが立っていた場所の床と天井が一瞬で塵となり崩れた。


「なっ!きゃっ!!」

「ぬぅぅ!」


驚きと悲鳴らしき声が一瞬聞こえたが、もうそこに二人の姿はない。


復元(リバース)でやったこと…それは床と天井のコンクリートを固める前のセメントと砂になるまで復元しただけだ。

距離が足りるかが心配ではあったが問題なく発動できた。

それに…


「侮ったのはそっちだろ?」

フンッと鼻を鳴らす。


(10階下まで崩れるイメージで復元したけど、どこまで落ちただろうか)

人が集まる前に早めに移動しなければ、と少女の方に向き直ると、


「え、う、嘘…復元(リバース)でこんなこと…。普通ありえないよ」

少女はやや引いていた。


どうやら俺の復元(リバース)は本場の翼人でも引くレベルらしい。


「あ、ああ老朽化してたんじゃないかな。アハハ…」


二人が落ちた穴を覗き込む。

砂煙で良く見えないが階下では非常ベルが鳴り響きスプリンクラーが作動しているようだ。怒号が飛び交い阿鼻叫喚の様子だった。


ともあれだ。

急いでここを離れよう。と少女に向き直り言おうとしたのだが、


ビリビリビリっ!!


「~~~っ!!」

突然首輪から激しく電流が流れる。


ビリビリビリっ!!


声が出せない。

身体中に激痛が走り動かせない。遂には倒れビクビクと痙攣する。


「~~~っあがぁ!」


女の子は突然倒れた俺に驚き、手を伸ばそうとしたのだが…首輪に気付きその手を止めた。


「そんな…その首輪、もしかして犯罪者だったの?」


一歩後ずさる。

自分のことを助けてくれはしたが、この人と一緒に逃げようとは考えられなかった。

なぜなら…付けている首輪、それは凶悪犯罪者用のものだ。まだ幼く、たとえ短い軍人期間ではあったものの、座学で教えられた記憶がある。

だから…


女の子は少年に背を向け1人で走り、逃げた。


「~~ま…っ~~」

待って、そう言いたかった。

だけどもういい。あの子が逃げれるのならそれでいい。

自分のことも助けて欲しいとは思ったが、小さい子供になにをすがってるんだと自分にカツをいれる。


ビリビリビリっ!!


電流はまだ切れない勢いも落ちない。

だが…

「~~ぬっぐっ」

痙攣しながらもなんとか手で触れる。


ダメだ…復元(リバース)を唱えられない。


首輪もできると思ってはいたが、爆発する可能性がある以上さっきまでは迂闊に手を出すのはやめていた。

ここまできたら死んでダメもとでも、と思ったのだがまず声が出せない。集中もできない。


残るは…

激痛と痙攣しながらも、なんとか自分の背中から一枚の羽を抜いた。そして首輪に当てる。




ここへ来て三日目。

講義の時にメアはアドバイスをしていた。


「んでね、その収納(ストレージ)なんだけど何でも入れれるって訳じゃないのよ」

メアは語る。


「収納できない代表的なものは生物、他の翼人の羽、あと特殊な鉱物ってところね」

最後が若干アバウトな気もするがこの世界の鉱物なんて聞いてもわからないため聞き流す。


「ちなみにその首輪、その特殊な鉱物が使われてるから収納(ストレージ)には入れれないわよ~残念ね」


□□□□□□□□□□


ビリビリビリっ


(だったとしても俺にはもうこれしか方法がないんだよ!)

他に残された道はない。復元(リバース)が他の翼人と比べて異常だったのだから収納(ストレージ)もその可能性がある。物は試しだ。

収納(ストレージ)復元(リバース)と違い念じるだけで発動する。



収納(ストレージ)っ!!)


バチッ!!!


一瞬激しく電撃が弾け、首に刺すような痛みが走る。

そして


「っくっはぁ~!痛ぇー!まじで死ぬかと思った!」


首にそこそこ深い火傷を負いこそしたが、俺はなんとか首輪を収納することに成功したのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ