表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すれちがい戦争~魔王と大名の乱~  作者: 総督琉
桶狭間の戦い
9/76

第8話 飯田定宗

 1560年6月12日。14時30分。

 鷲津砦では飯田定宗(いいださだむね)が命を燃やし、戦っていた。


「おらあああ」


 飯田定宗は、砦の中に侵入した者を次々に倒していく。

 首を跳ね、腹を斬り、足首をねじ曲げ。

 だがしかし、飯田定宗の刀を、一人の男が受け止めた。


「さすがだな。飯田定宗」


「誰だ?」


「私は本多忠勝。君では到底勝てない武士だ」


「お前が武士?裏切り者が何を言ってるんだ。お前に教えてやる。本物の武士って奴を」


 本多忠勝の武器は大剣。その剣の名は霊兵衛(れいべい)

 その剣にはとある者との絆がある。

 対して飯田定宗の刀は名もなく思い出もない。


 飯田定宗は本多忠勝の猛攻に耐えられなくなっていた。飯田定宗はその身に何度も刀傷を受ける。

 飯田定宗は血を吐き、骨が折れようとも戦った。だが大剣の一撃が腹へと直撃し、飯田定宗は血を吐きながら吹き飛んだ。が、彼は歯をくいしばって立ち上がった。


 「ま……まだあああ」


「なぜ戦う?」


 飯田定宗は敗けが決まっているようなもの。だというのに、命を懸けて戦う飯田定宗に、本田忠勝は疑問を抱いていた。


「俺は武士だ。お前に本物の武士って奴を教えるまでは……まだ……まだあ」


「本物の武士か。はあ。今楽にしてやる」


 本田忠勝は大剣を上に振るい上げる。


「……舐めんな。教えてやるよ……武士という者がどれほどの覚悟を背負っているか。武士という者がどれほどの仲間を背負っているか」


「ざれごとを」


「教えてやる。俺とお前の強さ(思い)の差ってやつを」


「来い。弱き武士よ」


「うをおおおおおお」


 大剣と刀は交じり合った。

 剣片が散り、火花が周辺を暑くする。


 1560年6月12日。14時50分。

 信長率いる軍勢は鷲津砦に着く。そこで彼らは目にする。

 飯田定宗の勇気ある背中を。

 魂が燃え尽きた飯田定宗を。


「定宗。済まない」


「信長様」


 飯田定宗に何十秒を目を瞑り追悼する信長を見て、秀吉は定宗から思わず視線を逸らした。


秀吉(サル)。くまなく探せ。定宗を殺した奴を」


 殺意。

 それが信長の目には滞納していた。

 秀吉はあまりの殺意に目を合わせられず、下を向きながら、


「いえ……信長様。既に敵は撤退しております。その証拠にこの城の外には……誰もいなかったじゃありませんか」


「そんなこと分かってる」


「えっ?」


「今すぐ敵陣に乗り込んで殺せ。そいつを」


 信長の怒りは頂点にまで達した。

 信長が怒れば誰も止められない。


 だが周りが見えなくなってしまった信長に、秀吉は小さくため息をこぼす。


「信長様……」


秀吉(サル)。お前……」


 怒り狂った信長に、一人の少女が救いの手を差し伸べる。


「信長様。定宗様はカッコよかったです。だから……起こらないで」


 砦の中で隠れていた一人の少女は、襖を開けて姿を現した。

 泣きそうになりながらも、涙をこぼさぬように一切まばたきをせず、その少女は信長に抱きつく。


「お(かき)……。済まぬ」


 お柿という少女の瞳を見て、信長の目からは殺意が消えた。


「信長様。これ」


 お柿は手に持っている物を、信長へと渡した。


「これは……定宗の首飾り!」


「定宗様の……ここに……定宗様が……定宗様が……生きてるから……だから……」


 今にも溢れそうな涙を堪え、お柿は信長に伝えた。


「お柿。ありがとう」


 信長はお柿の頭を優しく撫でる。

 お柿は泣いている。定宗は優しかった。だから定宗を失うのはひどく苦しい。皆が涙をこらえている。


 だから戦いは……嫌なんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ