表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

パンパク

おもいつくままにかきました。

ある朝のことである。

純子は食パンを口に咥えながら家を飛び出した。なぜなら、学校に遅刻しそうだったからである。ちなみに、咥えていたのが食パンではなくお魚だったら、純子はどら猫である。そうなると裸足で駆けてく主婦に追っかけられてしまうので、危ないところだった。

走りながら食パンを食べるには、英検2級ほどの技能が必要である。残念ながら、純子は英語が苦手だったから、食パンをうまく食べることができなかった。一口食べるたびにボロボロとこぼすので、純子の走る後にはパンの道が出来ていた。これで家までの帰り道が分かるので、一安心である。純子は英語はできないが頭は良いのだ。

だが、それは上手くいかなかった。誰が純子の完璧な作戦を看破し、妨害できたのか。

それは一頭のカバであった。

カバを反対にするとバカである。つまり、地面にしっかりと足をつけているカバは天才だったのだ。

純子は、「バカと天才は紙一重」という言葉を知らなかった。もし知っていたなら、

「バカの反対は天才じゃない! だからあなたは、天才なんかじゃないわ!」

と、カバを言い負かしただろう。

しかし、そんな仮定は無意味である。カバは自分が天才だということを疑わず、道に落ちたパンをパクパクと食べた。略してパンパクである。

パンパクするカバはワンパクであった。カバはどんどん食べるスピードを増していき、遂に純子に激突するように思われた。

ここで純子に電流走る……! このまま激突すれば犬死にっ……! 犬だっ……! このままでは犬っ……! そんな極限の状態で、純子の頭に一つの考えが浮かんだ。 それは、純子にとっては神からの掲示に感じられた。正に僥倖……! 圧倒的感謝……!

純子はカバと激突する……その瞬間。 純子はひらりと翻り、カバの背中に乗っていた。その姿の美しさは、なにものにも例えようがなかった。さながら荒野を往くウェスタンのカウボーイである。いや例えようがあるじゃねえか。


「ハッ!」

純子は手にした鞭をふるい、掛け声をあげた。普通の女の子は鞭を持っているはずがないが、純子は普通の女の子ではないので、鞭を持っているのが普通である。何が普通で何が普通ではないのか。それは哲学の分野なので、ここでは言及しない。

カバはいつの間にか馬に姿を変えていた。なぜなら、カウボーイが乗るのはカバではなく馬だからである。どうやら純子とカバの知恵比べは、純子の勝利で幕を閉じたらしい。


馬が駆ける。

風を切る。

景色が流れる。

カツラがとぶ。

鞭を振るう。

馬が駆ける。駆ける。駆ける。


いつの間にか純子は、光の速さを追い抜いていた。光は純子に追い付けず、純子は世界を振り切った。今や純子のいた世界は遠く離れ、無の世界を彼女は行く。彼女の生は、今や終わりに向かっていた。

しかし、無と混じりあっていくにつれ、純子は悟った。

(これは終わりじゃない。始まりなんだ。)

また新たな世界を作るのだ。自分が成し遂げられなかったことを、新たな自分に託すのだ。

純子は走り続けたまま、正面に自分のコピーを作り出した。そのコピーもまた走っており、こちらにむかって来る。

(さあ、創ろう! ……世界を!!! )


純子と純子のコピーは衝突した。光速度の衝突。そのあとには、宇宙(ユニバース)ができていた。



永い時が経った。純子の宇宙には生命が生まれ、人間が生まれた。そして、純子という女の子が生まれた。



ある朝のことである。

純子は食パンを口に咥えながら家を飛び出した。なぜなら、そうしなければならない気がしたからである。決して遅い時間ではなかったので、純子は遅刻せずに学校についた。


純子は、何か得体の知れないものに突き動かされたと感じていた。そして純子はそれが、別世界の自分だと感覚で分かっていた。じゃあ得体の知れないものじゃねえじゃねえか。

すいこうもしてないです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ