血液型から飛躍する話
血液型で性格が決まると聞いた事はあるだろう。
B型は自己中でO型はおーざっぱと言ったり。血液型がその人そのものを決めるかの様に。俺が中学生の時にこんな会話があった。
「B型のやつって、自己中心的らしいぞ。自分の事しか考えないんだ。酷いな!」
「そうだね!B型ないわー。俺自分の事しか考えられないやつ嫌いなんだよねー」
「「あはははは!!」」
そいつ等は2人でB型の奴の悪口を言っていた。俺はその時B型で純粋だったから
「え?俺ってそんな自分の事しか考えてないの?」
と思って、迷惑をかけないように生きようとした俺は毎日気遣った。後ろに急いでいる人はいないか?廊下を歩く時肩がぶつからないかなど、気を使って学校生活を送った。しかし、その2人は授業中に喋ったりなど先生が注意しても辞めないのだ。
俺はここで初めて知ったのだ。人は、簡単には変わらないのだと。誰もが自分の事しか考えないのだと。誰もが皆、自己中心的なのだと。怒られたやつは辞めようともせず、最初は怒ってたやつは聞かないからだと諦め、注意をするのを辞める。勿論悪いのは注意しても辞めない方だ。でも、クラスを良くしたい、注意しなければならないと思って最初に言った人達も、「だるいから」という理由で注意するのを辞めるのだ。注意をしないやつも、言うのが「だるいから」または「私には直接被害がないから」という理由で言わない。これは誰もが自分中心で動いているのだ。
俺だってそうだ。「授業の邪魔」とは知りつつも、「巻き込まれるのがだるい」とか「俺が言っても意味がない」とかまだ言ったことも無いのに勝手に思い込んで言わなかった。自己中心的だ。これは小学校から中学校、それから高校になった今も変わらない。
この結果が、人は簡単には変わらないことを示している。だから俺は、変わる事を凄いと思っている。ただでさえ人は変わらないのだ。
俺やぼっち部の皆の様に、変わった理由が虐めであっても変わる事は凄いと思う。
なんだこれ、最後は自分褒めてるだけじゃねぇか。
てへぺろ。社会は厳しいから、せめて自分に甘くする。これ大事。
どうもです!!今回はただただ思ったことを言いました←言い切った
私は変わることは本当に凄いと思います。変わりたくても変わらない人がいたり、変わることを諦めてる人もいるのですから。
という事で今回のぼっちエピソード!
ぼっち党のこじーさん!
Q、人が変わる為にはどうしたらいいですか?
A、人と喧嘩しまくってぼっちになりましょう。また、既にぼっちならあなたはもう最強です。変わる必要ありません←ただのぼっちにしたいだけ
ということで、次回もよろしくお願いします!