表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『今までも、これからも。』  作者: 藤乃 澄乃
第9章 『エピローグデート』
74/110

『エピローグデート』(9)

 彼女の放った言葉に耳を疑った。

 今更そんなことを言うなんて、僕をからかっているのだろうか。

 いや、そんなことをするような人じゃない。


 だとすると彼女の本心なのか。


 そうだとしたら……。


 彼女の言葉を聞いて、まだ平静でいられるのか?

 彼女にそこまで言わせておいて、冷静でいられるのか?


「ごめん。こんなこと言うつもりなかったんだけど、あんまり夜景が綺麗だからつい。でも……涙でかすんでよく見えない」


 そう言いながらムリに笑顔を作ろうとする彼女。

 その姿が僕の心を揺さぶる。


 彼女のそんな言葉を聞いて尚、突き放すことができるのか?


 僕の抑えていた感情が、一気に込み上げてきた。

 そうなると、もう歯止めがきかない。


 僕は今までの想いを一気にぶちまけた。


「僕も、僕も本当はキミのことが大好きだ。退院した後、キミに告白するつもりだったんだよ。記憶なんて関係ない、今の僕がキミに恋をした、って」


 ああ、ついに言ってしまった。

 今まで言いたくても言えなかった言葉を。


 いや、やっと言えたというべきか。


「本当?」


 腕の中の彼女はゆっくりと身体の向きを変え、僕の目を真っ直ぐに見つめる。

 潤んだ瞳からは、透き通った彼女の想いが今にもこぼれ落ちそうになっている。


 もう離したくない。


 そんな感情が溢れ出て、言葉が次々に溢れ出る。


「本当さ。キミにずっとそばにいてほしかった。僕だってキミに他の男性ひととなんか、結婚してほしくなかったよ。そんなキミを見たくなかった。だから結婚式の招待状に欠席の返事を出したんだ。未練がましいと思われたくなくて、平静を装っていただけなんだよ」


 ああ、僕は何を言っているんだろう。今更こんなことを言ったって、彼女を苦しめるだけなのに。

 頭では解っているけれど、心が言うことを聞かない。

 やっぱりまだ大人には、なりきれていないんだ。



「もっと早く……もっと早く言ってほしかった」


 本当に。もっと早くにお互いの気持ちを確かめ合うことができていたなら。


「言おうとしたさ、退院の日に。病院でも、電話でも。だけどキミは拒んだ」


 こんなにも苦しい時間を過ごすこともなかったのかもしれない。


「……ごめんなさい。私、自分のことばかり考えてたんだわ。悲劇のヒロインみたいな気になって、あなたの言葉に耳を傾けようとしなかった。本当にバカね」


 でも、彼女だけが悪いんじゃない。

 お互い様だ。僕ももっとできることがあったんじゃないのか、なんて思ってしまう。


「仕方ないよ、あんな状況なら。でも今日解り合えてよかった」


 今日解り合えてよかった。

 苦しい想い出にならなくて済んだ。


「……でも、もう遅いね。遅すぎたね」


 だけど切ない想い出には違いない。


「どこで間違えたんだろうね」


「ホントに」


 本当にどこで間違えてしまったのだろう。

 もしもあの時……なんて考えても仕方がないのに。

 

 でも今は、もし許されるなら……。


「……もしも許されるのなら、このままキミとどこか遠くに行ってしまいたいよ」


 解り合えた今だから、自分の気持ちを素直に言葉にしてしまおう。

 許されることはないと解っていても、言葉にしておきたい。


「ふたりでどこか遠くに、行ってしまいたいね。……なんてね」


 お互いに素直な気持ちを……。

 でも、それはただむなしさを伴ってはいるが。


「……なんてね」


 そう言って、またふたりで夜景を眺めた。

 腕の中の彼女は、もう手の届かない人になる。


 そう考えると、あまりにも切ない。



お読み下さりありがとうございました。


次話「『エピローグデート』(10)」もよろしくお願いします!


『エピローグデート』のお話は次話までです。

その次から、またお話は進んでゆきます。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ