表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『今までも、これからも。』  作者: 藤乃 澄乃
第1章 オレはずっと
6/110

本人には絶対に言わない(2)

 『此処は……何処だ?』


 いつものように――全てが真っ白な夢の世界――で、僕は目を覚ます。白以外何も無い空虚の中で、1人たたずんでいる。


 前後・左右・上下全てが眩しいほどに純白で、足元には自分の影さえも無い。ただとてつもなく広い〈白〉の中で僕は、遙か向こうで誰かが、手を差し伸べているのに気がついた。


 恐る恐る近づいて、〈女神のようなその差し出した手〉を掴もうと、僕はそっと右手を伸ばした。

すると……。





 目覚まし時計の凄まじい音で飛び起きた僕は、〈女神のようなその差し出した手〉のことが少し気にはなったが、今日はダブルデートの日なので、ビシッとキメて行かねば!





「行ってきまーす」


 身支度を整え元気よく家を飛び出した僕は、早足で待ち合わせ場所へと向かった。駅前広場にある噴水の前だ。

 みんな時間には正確なので、約束の時間の10分前には全員揃った。


 さあ、問題はこれからだ。

 早速、何の映画を観ようかと話し合いをすることに。


 ああだこうだと話すうちに、案の定、男子と女子で意見が分かれた。

 予想通り女子たちは、『大ヒット上映中』と宣伝している人気アイドル主演の映画を推してくる。

 いくら可愛い彼女たちの頼みでも、僕たち男には真っ平御免だ。その手の映画は女子同士で行ってくれ。


 僕たちはアクション映画を推したが、やはり女子たちには受け入れられず。

 結局、夏ということもあり、ホラー映画を観ることで話がまとまった。

 アクション映画はダメでも、ホラー映画はいいの? と疑問は残るけど、男性アイドルの主演映画よりはよほどいい。

 女子は怖いもの見たさで、案外ホラー好きなのかも。


 映画館で僕たちは、親友、彼女ちゃん、彼女、僕の順に4人並んで席についた。結構ハードな内容で、男の僕たちでも『うおー』っと声を出してしまうほどだった。


「キャー」


 と僕にしがみつく彼女。


「大丈夫だよ」


 と彼女の頭をポンポンしながら、ふと親友たちに目をやると、彼女ちゃんもしっかり親友に掴まっている。

 ホラー映画なのに真っ直ぐに背筋を伸ばして行儀よく座り、平静を装っている親友の顔。

 妙ににやけているように見えたのは、僕だけだろうか。


 かく言う僕も、後半ずっと左腕にしがみついて全然映画を観ていない彼女の可愛さに、目尻が下がっていたことは言うまでもない。



 映画の後の昼食は彼女たちのたっての希望で、近くのお洒落なイタリアンレストランで、パスタを食べることにした。

 カルボナーラにボンゴレビアンコ。ボロネーゼにツナときのことトマトのペンネ。

 みんな思い思いのパスタを頼み、サラダとスープも忘れずに。


 食事が終わり、僕たちはジンジャエールを飲みながら、さっき観た映画の話で盛り上がった。

 ちょっと怖かったけど、あの場面がああだった、こうだったと、4人は盛り上がった。


 ……4人で、盛り上がった。


『ん?』


「女子たちはキャーキャー言って、全然映画観てなかったよね?」

 

 僕の素朴な疑問に、親友も同意した。


「そうだよ。内容とかわかんなかったっしょ」


「何言ってんの。キャーって言いながらもちゃんと観てたよ」


 彼女の意外な言葉に僕はちょっと驚いた。


「そうなの?」


「当り前じゃん。ちゃんと観ないとチケット代もったいないでしょ!」


 なんと現実的なそのお言葉。

 得意げに言い放った彼女ちゃんを見て、親友と僕は思わず苦笑いをする。


 恐るべし女子、いや、流石女子。


 さっきの頭ポンポンと、僕の下がった目尻を返してくれぇ~。



お読み下さりありがとうございました。


次話「本人には絶対に言わない(3)」もよろしくお願いします!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ