表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

2


「ふあぁ…」

昨日はよく眠れなかった。

深夜(しんや)緋音(あかね)から

「明日、朝早く学校に来て。やりたいことがあるから」

という内容のメールがきた。

しかも見てくれ。

125通も来てやがる。

ボタン連打(れんだ)でもしたのか?

「……もう来てやがる。って校門(こうもん)()いてねぇじゃねぇか」

「あ、(おそ)い!何分待ったと思ってるの!?」

「…予定集合時刻よていしゅうごうじこくよりは10分早いんだけど」

「いいから素直(すなお)に謝れ!」

恐悦至極(きょうえつしごく)です!」

キャラ代わり早ぇよ。

こちとら寝起(ねお)きで頭が回んねぇんだよ。

「で、何をするためにそんなに早く来させたんだよ」

「それは…じゃーん!『学校を占拠(せんきょ)しちゃおう』大作戦!」

「…その熱意(ねつい)はどこか別の所に回せないのか」

今現在(いまげんざい)、この学校の勢力(せいりょく)は大きく分けて二つ!」

五十嵐五十鈴(いがらしいすず)派と海鼠腸緋音(このわたあかね)派の二つな」

「そう!だからその邪魔(じゃま)五十嵐勢力(いがらしせいりょく)粉砕(ふんさい)するためにあんたには協力してもらうから」

「あー、またそういうカンジの?」

「またって何よ。今度は今までとは規模(きぼ)が違うの。放送室(ほうそうしつ)占領(せんりょう)したりもするわ」

「……教育委員会(きょういくいいんかい)(うった)えられないようにな」


             *         *


「こら五十鈴(いすず)!これから私と競争(きょうそう)しなさい!」

「内容を教えて下さらないかしら?」

勝負内容(しょうぶないよう)は簡単。学校中から下僕(げぼく)を何人集められるかを(きそ)うの!」

「…いいですわ。受けて立ちましょう」

……面倒くせ。

拓馬(たくま)、お前はどっちにつくんだ?」

「ん〜、五十鈴(いすず)さんかな?緋音(あかね)は小さい(ころ)から見てるから、見飽(みあ)きたっていうか…」

「そうか、いいなぁ。俺は強制的(きょうせいてき)緋音一派(あかねいっぱ)だよ」

「…大変そう。頑張ってね」

「ああ、お前もな。五十鈴(いすず)さんはああみえてSだから」

「ええ!初耳(はつみみ)だよ!」

「じゃぁな」

「ちょっと!変なこと言わないで!」

…疲れそうだな。

うしろで「Ah〜!Oh.my gat!」とか言ってるバカは放っておいて、何をするんだ?

「なぁ緋音(あかね)。これから何をするんだ?」

授業(じゅぎょう)は全部サボる!作戦会議(さくせんかいぎ)よ!」

…単位とれないと、進路は真っ暗だよ?


              *         *


あれから、作戦会議(さくせんかいぎ)に参加するメンバーを集めて回ったのだが、10人も集まってしまった。

どう(さば)くのだろうか。

「じゃぁまずは具体的(ぐたいてき)活動内容(かつどうないよう)から。アイデアは無い?」

「はい!」

「そこのデブ」

「とにかく派手な恰好(かっこう)をして全学年(ぜんがくねん)教室前廊下(きょうしつろうかまえ)()り歩くのがいいと思います!」

「出ていけ」

結局(けっきょく)そうなるよな。

その後、同じような手順(てじゅん)連蓮(れんほう)(ごと)仕分(しわ)けていった。


二十分後、

「二人になったわね…」

予想通(よそうどお)りだ。

でも決して嬉しくなんかないね。

理由?

最終的(さいしゅうてき)に俺が考えることになるからだよ。

そろそろ振られるはずだ。

「ねぇ…なんか案ない?」

ほら。

「勝負は放課後(ほうかご)なんだろ?じゃぁ部活中(ぶかつちゅう)奴等(やつら)に聞いていきゃいいじゃん」

「じゃぁもう、それでいいや…」

……多分()きたな。

俺の気持ちも考えてくれよ…。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ