葛藤と決断
全3話で完結します。
打つべきか、打たざるべきか、それが問題だ。
なんてね。
打ちましたよ。XBB株対応ワクチン。
てなわけで、久々の接種報告です。
【1年接種にブランクをあけた経緯】
4回目は、うーん……と思いながらも打ったんですよね。
正直、感染予防効果が2ヶ月くらいしか保たないってデータが出てたので。
くっそ微妙だなって思いました。
でも打ちました。
めっちゃ感染者ばっか来てたので。
あとは、多少の忖度を含む……。
もらって嬉しいのは愛情と畑で採れたお裾分け。
いらないのは感染症とフレンドリーファイヤーです。
で、5回目接種の通知が来た段階では一度見送ったんです。
本来のスケジュールでの5回目接種のタイミングは、オミクロン株の2価ワクチンのスタート時期だったんですけど、その頃から5回目接種の感染予防効果についてのデータが検索してもヒットしなくなっちゃったんですよね。
私はCareNetというサイトに登録してまして、毎日採れたて新鮮な論文情報や医療ニュースがメールで届くように設定しています。
ちなみにそのメール、かなり早朝に来るんです。6時前ですよ? 早すぎません? もはや私の目覚まし時計です。
で、話を戻すと。
2価ワクチン普及前まではブースター接種による感染予防効果のデータ(主にイスラエル)が配信されて来てたんですけど、2価ワクチン流通開始の頃から最新データが検索しても見つからなくなっちゃったんですよね。たぶん自分の検索スキルが未熟なのもありますけど。
あっれー? なーんか雲行きが怪しいぞー。
そんな予感がして、接種を見送りました。(4回目で堪えたので、打ちたくない気持ちもありました)
今考えてみると先行接種の進んでいたイスラエルに日本が追いついてしまったので、データ解析が間に合わなくなったのかもしれません。
【では何故今回は打ったのかという経緯】
さすがに5類になったので、ワクチン接種に関して医療従事者内での同調圧力や忖度はなくなりました。(うちの職場はね)
完全に自己判断、自己責任で感染リスクと接種リスクを検討し決断しなくちゃいけなくなりました。
そしてあいかわらずうちの薬局には感染者がぎょーさんいらっしゃいます。
で、最近ピックアップされるようになってきた論文はというと、ワクチンの感染予防効果ではなく重症化予防効果の研究報告が増えてきたんですよね。
コロナ罹患後症状はワクチン接種者のほうが発生率が低いとか。
(Association between BNT162b2 vaccination and reported incidence of post-COVID-19 symptoms: cross-sectional study 2020-21, Israel.)
最近のカナダの研究だと、コロナ後遺症の人にコロナワクチンを接種することで炎症性サイトカインを減少させ、コロナ罹患後症状を軽減させたなんて報告も出てきました。
(Nayyerabadi M, et al. Int J Infect Dis. 2023 Sep 15. [Epub ahead of print])
コロナ罹患後症状による社会的な経済損失は世界中で問題になっていて、各国で研究が進んでいます。今後の展開に期待です。
他にもあるんですけど、記憶から出典を探してくるのが地味に面倒なんでこのくらいにしときます。興味がある人はPubMedで調べてみてください。
とは言っても、いきなり医学論文を読もうとしても難しいと思います。
かなり偏った解釈してる論文とか、意図的に誤解させようとする論文とかもあるにはあるので注意が必要です。
jjclipで検索してもらうと、お酒を片手に楽しく論文が読めちゃう素敵な会を開催している薬剤師のおにーさんたちが見つかります。ツイキャスの視聴は無料です。聴き放題です。お得です。
医療関係者じゃない人たちもウェルカムな会なので、興味があれば是非どうぞ。
聴いてるだけで論文が読めるようになりますよ。おすすめです。
私もアーカイブ配信がメインですが、なるべく視聴するようにしています。
いろんなデータが出てますが、でもやっぱりまずは何よりも予防が大事。
ずっと私が注視してるのがこの関連記事。↓
コロナ感染歴のある人の方が、感染歴のない人よりも再感染しやすく重症化しやすいってやつ。
(Bowe B, et al. Nat Med. 2022;28:2398-2405.)
感染せずに済むならこのまま感染せずにいたいですよホントに。
だからめっちゃ揺れます。
打つか。打たないか。
よく考えてみたら、まだ武漢株ワクチンまでしか打ってないんですよ自分。
XBBを接種しておけば、いま主流のEG.5(エリス)やこれから来るBA.2.86(ピロラ)に対しても効果は期待できるわけで……(理由:系統のルーツが近いのと、一応メーカー情報より)
※系統図を挿入しようとしたんですけど、あんまりいいのが見つからないのでやめました。
もー! 悩むー!
でも決めた!
わざわざ予約しないけど、門前から『キャルセル出たので打ちませんか?』って連絡来たら打つことにしよう。
それはもう打つ運命だったって思おう。
それで連絡がなければ、ワクチンとは縁がなかったってことで打たないことにしよう。
もう運を天に任せる!
なるようになれ!
そして、その日は、ものすっごく早く来てしまったのであります。
続く。