表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/95

第30話③

 今まで、恋愛というものに特段興味があったわけではない。

 当然、年相応に考える事もあったが、周りと同じ熱量とは言えなかった。

 それがあんな親父を見てきたからなのか、例のトラウマからだったのか、はたまた両方だったのか。

 何はともあれ、誰かと付き合うとか、誰かを好きになるとかは今の自分にはないと思っていた。

 その考えが明確に変わったのは夏休み初日、冬咲とデートに行った日だろう。

 あの日は純粋に楽しいと思えた。

 恋人がいればこんな感じなのかもと思った瞬間もあった。

 けれど、花野井 みさきに植え付けられたトラウマが邪魔をして、その気持ちに蓋をした。

 そして、トラウマを乗り越えたあの日、自分の意志とは関係なくその蓋が外れた気がした。

 あの日から、俺自身もずっと前向きになったと思う。


 そんな時に受けた告白。

 それも、一度は妹と呼んだ子からの。

 以前の俺なら、即断っていたことだろう。

 冬咲の気持ちは関係なく、俺の気持ちだけを考えて。

 けど、今は……



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 体育祭の日から、私は彼を避けている。

 理由は簡単だ。

 あの時の返事を恐れている。

 これに尽きる。

 告白と言うにはあまりに突然で、ムードも何も無かったが、はっきりと好きだと言って意味が分からない彼ではない。

 私の気持ちは、返事を聞きたいが半分で、聞きたくないが半分。

 だからか、この1週間は勉強にも集中出来ない。


 「はぁ」


 たまらずため息が出る。

 今までの関係も悪くなかった。

 嫌われるような態度を取っていた元妹が、友人になれただけでも儲けものだ。

 けれど、それ以上を求めてしまった。


 (間違えたかな……)


 ネガティブになり、下を向きながら歩いていると、校門の前で誰かの姿が見えた。

 顔を上げると、そこには三井君が覚悟を決めたような表情をして立っていた。


 「……一緒に帰らないか?」


 これから何が始まるかは、容易に想像できた。

 私は静かに頷き、私達は2人で校門を出た。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 告白の返事をしようと冬咲と帰路についたのはいいが、中々言い出せない。

 歩き始めて既に10分ほど経過していて、少しずつ気が重くなる。


 (冬咲もこんな気持ちだったのか……)


 考えてみれば、一度は兄と呼んだ男に告白をするというのは、並大抵の勇気ではない。

 今の自分の心臓の音を聞いて、より実感する。


 「……あの」


 「な、なんだ?」


 「何か話があるのでは?」


 冬咲からの指摘に、心臓がさらに加速する。

 それでも、言わなければならない。

 今更なかったことにするつもりなどないのだから。

 俺は一度深呼吸をして、立ち止まる。

 それを見た冬咲も立ち止まる。

 場所は何の変哲もない道で、小さな道だからか周囲に人は居ない。


 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 「……俺さ、つい最近トラウマを克服したんだ」


 絢士郎が突拍子もない事を語り出したが、麗奈は黙って耳を傾ける。


 「それまでは、家族の事とか、恋愛とか、あんまり興味なくて、拒絶してた部分があった」


 絢士郎は柔らかく笑うようになった。

 麗奈の知る絢士郎に戻ったような感じだ。


 「でも、最近はよく家族と話すんだ。ちゃんと向き合うって気持ちになったんだ」


 「それは、良いことですね!家族と向き合うのは、とても良いことです。お義父さんも彩華さんも、花野井さんも、きっと喜びます」


 「私も」とは麗奈は言えなかった。

 水族館に行った日、妹として見て欲しいと言ったはずなのに、今はその気持ちは無かった。


 「……違うんだ」


 否定の言葉を言う絢士郎に麗奈は首を傾げる。

 悲しい気持ちを悟られないよう表情を緩めて。


 「彩華とみゆうに対する気持ちと、冬咲に感じている気持ちが、少し違うんだ」


 「……それは、どう違うんですか?」

 

 「彩華とみゆうとは家族として向き合うって気持ちがある。でも、冬咲とは家族として向き合うって感覚が薄いというか……」


 絢士郎は自分でもどう言えばいいが分からず、言葉を考えながら紡ぐ。


 「……妹として見た事がなかったんだと思う」


 水族館に行った日、絢士郎は麗奈を妹としては見ないと言った。

 しかし実際は、妹として見た事がない。

 2人に比べれば、兄妹だった頃も幼く、関わりも無かった。

 

 「……冬咲に告白されて、考えた。もし彩華とみゆうに同じことを言われたらどうしたかって」


 「もし、そうなったらどうしたんですか?」


 「……即断ったと思う。2人のことは妹として見てきたから。でも、冬咲は違う気がした」


 即答しなかった。できなかった。

 それは、絢士郎が麗奈を妹としてではなく、一人の女の子として見ている証明だった。

 言葉がまとまらないまま、絢士郎は麗奈を見る。


 「……付き合おう。俺たち」



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 「……付き合おう。俺たち」


 その言葉を聞いて、私の心臓は大きく音を立てた。

 正直諦めていた。

 気持ち悪いと思われていると勝手に考えていた。

 私は元妹で、家族としてしか見て貰えないと思っていた。

 けれど、違った。

 皮肉な話だ。

 かつて深く関わろうとしなかったから、今彼と関係を進められた。


 この日私達は、『元兄妹』から『恋人』になった。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 「……付き合おう。俺たち」


 言った。言ってしまった。

 感情がまとまっていないのに。

 この気持ちが恋だと証明されていないのに。

 返事を聞いた冬咲は、涙目になりながら喜んでいる。

 それを見て安堵する。

 彼女を傷つけなかったことに安堵する。

 もし今、冬咲に恋愛感情を抱いているかと聞かれれば、俺の答えは()()()()()である。

 けれど、彩華と花野井に対する気持ちとは違うことだけは確かだ。

 だから、この違いが俺は『恋』だと信じることにした。

 どうかそうであって欲しいと願いを込めて、俺は冬咲と『元兄妹』から『恋人』になった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ