表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

4月10日(はじまり。モスグリーンの理由)

新しい季節。地方から進学してやっと一人暮らしが始まったというのに、まさかの感染症による非常事態宣言。

学校再開のめどはたたないし、バイトを探そうにも、募集がない。

良く言えば、与えられたことをまじめにこなしてきた、悪く言えば考えることをせず安全と思しきレールに疑いもせず乗ってしまった”私”、ことタカヤマタカコさん。


初めて与えられた”何にもしなくていい時間”に戸惑っています。



おばあちゃん、起きたかな。今日はどっちが早いだろう。


相変わらず、朝一番に布団の中で考えてた。

ここはみんながいる、あの家じゃない。



慣れないフローリングの床と、カーテンの隙間から細い光の筋が見えた。




目覚ましはまだ鳴らない。

1人なんだし、予定もないし、いくら寝てたって誰にも怒られないんだから、目覚ましなんてセットしなくていいのに。

実家にいた時と同じ6:30にセットしている。

しかも、目覚まし時計とスマホ、二重で。


もうすぐ一斉に鳴りだすから止めとこう。



カーテンの色って、部屋の大部分を占めるんだな。

それならもっと考えればよかった。



深緑色のカーテンは自分で選んだ。

(ホームセンターで)

深緑色、嫌いじゃないんだけど、別に好きってわけでもない。


外から見て、性別も年齢も判断できなさそうだから、これにした。

防犯上、これがいいと思った。

しかも、分厚い遮光カーテン。夜、光が洩れて危ない人に目を付けられないように。

これからここで一人で暮らすんだから、できるだけ隙は見せない方がいい。

都会は怖いと言うし。



今日の予定は、ない。

4月6日に感染症による非常事態宣言が出てからと言うもの、学校の再開のめどは立たないし、バイトを探そうにも募集もない。

予習しようにも、教科書の配布もまだ。


なにもやることがない。

落ち着かない。何をすればいいんだろう。

政府が”何もしなくていい時間”と言っているんだから、しなくていいんだろうけど。


どうすればいいの?


せっかく新しい町に越してきたのに、探検することもできないし。

誰一人知り合いもいない。


とりあえず

窓際に座布団を二枚並べた。

自分用と、母が上京した時用の、二枚だ。

その上にごろんと寝そべって、積読の本を読む。

家事が済んだ祖母が、よく畳の部屋でこうやって本を読んでたな。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ