表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

おかあさんはノイローゼ

子育て中の方や医療関係者の方には不謹慎な内容かもしれません。

予めご了承ください。

そして妊婦さんやお母さんの皆さん、私はお母さんというだけですごいことだと思います。

どうかお体ご自愛ください。


「私はねー育児ノイローゼなんだ」

「え?」


「私ね、地元の産婦人科で看護師をしていたの。

夜勤も救急搬送の受付もやってたから決して楽ではなかったけど、同じ女性が一生懸命出産している姿とか、生まれたばかりの赤ちゃんを見て達成感とかやりがいを感じてた。

これだけ何人もの出産に立ち会っているし、一般人よりは医療の知識だってある。

漠然とだけど母親になる自信があったのよね。


でもなかなか赤ちゃんはできなかった。ようやく子供ができた時にはもう30歳だった。

年齢的に、もしかしたらこれが最初で最後の子供になるかもしれない。

そう思ってやれることはすべてやったわ。でもそれがいけなかったのかもしれない。

自分でもいけないとわかっていても家族に八つ当たりしたり、一日中不安で泣き続けたり、マタニティブルーの見本みたいになっちゃって。


陣痛が始まって無事子供が生まれて、あぁこれでマタニティブルーから解放されるって思ったのに、いざ子供の顔を見るとどうしても可愛いって思えないの。

念願の我が子、私たち夫婦の宝物、なのに愛しいとは思えなかった。

退院しても子供に愛情がわかなくて泣き続ける子供を見て一緒に泣いてた。


さすがにおかしいと思った主人が病院に連れて行った時には、点滴で栄養補給しないといけないほどだった。

子供を立派に育てて、今度は出産経験者として働くつもりだったのに社会復帰どころか自分の世話もできなくなったってわけ。」

「そうだったんですか…。すみません辛いお話…。」

「いいの。最近は落ち着いてきてるし、それに」

「それに?」

「めいこさんもいつか結婚して妊娠するかもしれないでしょ?その時のために聞いておいてほしかったの。」

「…」

「ほら見て、これが子供!」


彼女が差し出したスマートフォンの画面には、微笑む彼女とぷりぷりした小さな女の子が写っていた。

いつか結婚して母になる…マタニティブルーも育児ノイローゼも誰にでも起こりうる病気なのかもしれない。



桜屋敷さん

マタニティブルー・育児ノイローゼ。

待望の子供を授かるも心のバランスを崩してしまう。

ぼっちのめいこに話しかけてくれた美人さん。

実は鉄オタなので長女の名前は「のぞみ」。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ