表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/18

勇者に選ばれた少年


「女神の神託が下ったそうです。数日の間に王都から使者が来ます。レオンを勇者として王都に迎え入れると書かれていました」

「ちょっと待ってよ神官様!全く意味がわからないよ!」


 王国の西にある小さな村、その村の小さな教会の中で、少年の出した声が村中に響き渡った。




 ココ村は50人程の小さな村である。村人全員が家族のようなものでお互い助け合って日々生きている。


 僕は赤ん坊の頃、教会の入り口にレオンと書かれた紙と一緒に捨てられていたのを、神官様に拾われた。

 基本的な文字や算術を教わりながらも、若い男の労力は貴重なので、狩りについて行ったり罠を作ったりしながら生活していた。


 10歳の誕生日、村の人達から家をプレゼントされた。仕事の合間を縫って皆で作ってくれていたのだ。

 その時、自分はやっとココ村の村人に、家族になれたのだと涙したのだった。



 それから5年経ち、日課の罠の点検をしようと森に入る直前、神官様に呼ばれたのである。

 そして冒頭の言葉だ。



「私も状況がよくわからないのです。今朝、伝令兵が手紙を届け、レオンを勇者として迎え入れる、詳しい事は数日中に向かう使者が説明する…と書いてありました」

「今どうこうって事じゃないんだろ?勇者か何か知らないけど、今は罠にかかってる肉を確認する方が大事なんだけど?」


 神官様は複雑な顔をしながらも諭すように語りかけます。


「この手紙には王家の印が押してありました。これは王命という事です。使者は説明しに来るのであって、説得しに来るわけではないのです」

「だから何だって言うんだよ!?はっきりしてくれよ!」

「レオン、貴方は数日中に村から離れ生活する事になります。荷物の整理、そして心の整理をしておいてください」

「わけわかんねぇよ!そんなに僕を村から追い出したいのか?僕が頑張らないと村の食事が野菜だらけになるんだぞ!?絶対に嫌だからな!!」

「ちょっと!レオン!待ちなさい!」



 僕は訳のわからない事を言う神官様を置いて、教会を飛び出し全力疾走で森に入って行った。









 森の中を入ってから近くの泉へ移動した。

 思いきり叫んで全力で走ったので喉がカラカラだったのだ。



「レオン?」

「あぁ…サラか…」


 水を飲んでいると、村長の孫娘、同い年のサラに話かけられた。


「どうしたの?レオンの声、村中に響いてたよ?」


 サラは心配そうに僕の顔を覗き込んでくる。

 顔が赤くなるのを気づかれないように、水で顔を乱暴に洗って立ち上がった。


「なんか神官様に意味わからない事いわれてさ!女神の神託が下って、僕は村を出なきゃいけないらしい…………でも大丈夫だ!!僕はこの村が大好きだし、どんな奴が王都から来てもここから離れる気はないからな!」

「そうなんだ……」


 サラはそれだけ呟くと黙ってしまった。

 お互い何も話さない。聞こえるのは風の音と泉の音だけ。僕はサラがどんな表情をしているのか見る事が出来なかった。

 暫くして、サラは深く深呼吸した。


「ねえ…明後日は夕飯一緒に食べない?私が作りに行くからさ!」

「おう!サラの手料理は久しぶりだな!」

「レオンの好きなシチュー作るから」

「ならでっかい獲物を狩ってこないとな!」


さっきの空気など無かったかの様な会話を続けた。



「じゃ私はそろそろ村に戻らないと!明後日忘れないでね!」

「わかってる、楽しみにしとくよ」



村の方へサラは歩いて行く。





「本当はサラと離れたくないんだ………」


 その呟きが聞こえたのかわからないが、サラが振り返って笑顔で手をふってくれた。


 僕はなんとか手を振り返したが、見えなくなった瞬間、泉の中へ飛び込んだ。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ