表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【第三回・文章×絵企画】水積む龍

作者: 新染因循×汀雲

牧田紗矢乃さま主催、【第三回・文章×絵企画】への参加作品です。

汀雲 (http://1720.mitemin.net/)さんのイラストです。


挿絵(By みてみん)



水を積む龍の髭きる鉄の声


蛍飛ぶお前はなんぞ霊の文


水系を波なく往くは龍のひれ


遊び絶え月なき空へ水を積み


山に透け朽ちし祠に息を吹く


雨を乞ふ星が淋しき人を乞ひ


水を積む龍のうろこに山眠る





――――――――――――――――――――――――――――――――――――


俳句は難い。もーむずい。今回は細かな韻律は合わせられませんでした。実力不足です。普段から、定型、定型と言ってるわりに、いざ本格的にすると、やはり難しいです。精進します。

(200字以上の字数指定が厳しい)

龍と竜。竜の旧字体が龍であり、僕は「東洋の龍」と「西洋の竜」じゃないかと思っていましたが、実際はどっちでも良いようです。今回はあえて旧字体の方を使わせていただきました。だってカッコええやん((殴

日本における龍は、中国の神獣:竜と日本の蛇神信仰が融合して生まれたのだそうです。某ヒゲのおじさんが作っているアニメ映画にも出てくるような、細長ーいのが、日本の。こっちは神としての性格を持ってて、水に関係してるのがメジャーかと。

某モンスターを超人が狩るゲームに出てくるのは、西洋の竜のほうですね。西洋のほうは(個人的に)試練の番人という性格を強く持っているのではないかなぁと。そう言う意味では素材集めのアレは的確なのか? まあ、つまるところ神というよりは、その使者というイメージの方が正しいような気も(非課金勢への運営の手先)。

以上、字数稼ぎ終わり!

イェーイ!


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とっても好きです。 因循さんらしい、静かな息遣いの感じる俳句でした。 龍に護られる場所、と思うとイラストにより神秘性や神々しさを感じるから不思議です。 雨を乞ふ星が淋しき人を乞ひ この一…
[良い点] 俳句ってこういう風なんだぁって思いました!短い中にも一つ一つの漢字に拘りが垣間見えて、きれいな言葉の使い方が魅力的でした! [気になる点] せっかくの絵なので、絵との関連性がもう少し欲し…
2017/05/25 17:15 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ