【第三回・文章×絵企画】水積む龍
牧田紗矢乃さま主催、【第三回・文章×絵企画】への参加作品です。
汀雲 (http://1720.mitemin.net/)さんのイラストです。
水を積む龍の髭きる鉄の声
蛍飛ぶお前はなんぞ霊の文
水系を波なく往くは龍のひれ
遊び絶え月なき空へ水を積み
山に透け朽ちし祠に息を吹く
雨を乞ふ星が淋しき人を乞ひ
水を積む龍のうろこに山眠る
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
俳句は難い。もーむずい。今回は細かな韻律は合わせられませんでした。実力不足です。普段から、定型、定型と言ってるわりに、いざ本格的にすると、やはり難しいです。精進します。
(200字以上の字数指定が厳しい)
龍と竜。竜の旧字体が龍であり、僕は「東洋の龍」と「西洋の竜」じゃないかと思っていましたが、実際はどっちでも良いようです。今回はあえて旧字体の方を使わせていただきました。だってカッコええやん((殴
日本における龍は、中国の神獣:竜と日本の蛇神信仰が融合して生まれたのだそうです。某ヒゲのおじさんが作っているアニメ映画にも出てくるような、細長ーいのが、日本の。こっちは神としての性格を持ってて、水に関係してるのがメジャーかと。
某モンスターを超人が狩るゲームに出てくるのは、西洋の竜のほうですね。西洋のほうは(個人的に)試練の番人という性格を強く持っているのではないかなぁと。そう言う意味では素材集めのアレは的確なのか? まあ、つまるところ神というよりは、その使者というイメージの方が正しいような気も(非課金勢への運営の手先)。
以上、字数稼ぎ終わり!
イェーイ!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――