表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
152/557

第139話チョコレート(略)(後)

サブタイを書くのが面倒なので(略)にしてしまった……。

大切だと思いますよ……うんうん。


さて、この小説の趣旨がわからなくなってきたところで、現在、家族ネタに嵌っているので、ガンガン取り込んでいきましょうかね。

さて、現在仲間割れ状況です。

当たり前だよね、だって俺がチョコを持っている限り彼らは一位になれないんだもの。

そして、俺は一位を手に取ったんだい!!


「さぁ、モテない愚民ども!!キサマらに慈悲を与えてやる!!」

『ふざけんなぁ~~~』

『しねぇえええ!!』


花瓶を避ける。

あ、やっぱり捕まえる。


「芸術品だ……」


さて、チ○ルチョコでも量産してばらまこうかな……。

あの四角形の小さいのっていいよね。

一口だよ。


「で、中にからしとわさびを入れて……」


……ただでやると思うなよ?


さぁ、リアクションのお返しをするがいい!!


『……しねぇえ!!』


き、気持ちが打ち勝っただと……。

とりあえず、病院に駆け込んで彼らの脳を検査……いや、彼らの舌を検査しなければ!!

まぁ、それは自己判断ということで、俺は逃げるかな。


「物陰に隠れて『鏡』」


学校の屋上へ。

誰も居ない―――。


「隆志君……」

「水野……」


脳内から抹殺指令が来ています、実行しますか?


yes

no ←


……。



yes ← 了承

no


さぁ、我は破壊神となった。

とりあえず、何処からか取り出したこのマシンガン……は使わずに、一思いにダイナマイト……は屋上まで壊れて被害がこっちにも来るから……。


「風だ。風を操りチョコをみじん切りに……」


魔法って本当に便利☆


「さて……箱に包まれて見えないな……箱ごとみじん切りにしてやろう。丁度今、渡すところのようだし」


渡す……瞬間。


―――バラバラバラッ


えぇと、一つ言わせてください。


俺は悪くない。


もう一度言っていいですか?


俺は悪くない。



「ふぅ、爽快(キラーン)


さて、とりあえず風で轟音(ごうおん)を作って男の方の鼓膜を破り告白を聞こえないようにして……。

何か考えがファンみたいになってきたな。

まぁ、いいか。俺が時期に越す。


「とりあえず、このマグネット型鏡で……」

「ガウッ」

「そう、ガウッじゃなくて、あ、説明ね」


磁力を反転させ宙に浮かすのがマグネット飛行で、磁力を生み出しいろんなものを引っ付かせるのがマグネット磁力だ。


「ぐるぅ?るるぅ」

「帰るかな」


俺の目よりも先に心が反応した。

俺の脳よりも先に体が反応した。


何この現象……。


「っていうか、いつの間に羽が!!」


コイツ……チョコを食べて羽が生えたのか?

またドラゴンらしくなったじゃないか。


「『鏡』あはは、さようなら」


―――カプリッ


あはははは、血がでてるよ?

主に腕から。


「しかも付け根に噛み付くとはいい度胸してるなぁオイ!!」

「ぐぐぐぁあ~」


……お漏らしは老人か赤ちゃんでお願いします。

貴方はどちら?


「っていうか、ドラゴンは羽生えた時点で成人だろうがぁ!!」


……どうやら、この町には不思議な生き物通称どらごんが住み着き始めたようです。


アレ?家族ネタは?


次回は病院になりそうですね。

魔法?

なにそれ?

便利そうですね。


はい、そんな感じ病院へGO!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ