表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
140/690

皇子とローゼ

 「やぁ、久しぶりだね。元気だったかな?」

 「見ての通りじゃよ。こんな老いぼれに何のようだい?」

 

 ルードから行軍をしてようやく国境が目の先となるトレンティアまで来た。

 それにしても、行軍は疲れる。

 だが、これが終われば僕たちの野望が叶う。そう考えれば行軍での疲れなんて些末な事。


 「面白い事を言うね。ハーフエルフのローゼ殿?」

 「はて? 何の話かな?」

 「とぼけてもいいけど、時間の無駄になるよ。時間は常に有限さ。例え、長命を授かった身だとしてもね」

 「ふん、相変わらず可愛げがないわね」


 ローゼの姿が一瞬で若い女性の姿へと変わる。まぁ、この手の魔法は使い手を選ぶけどかなり使えるよね。


 「誉め言葉として受け取っておくよ」

 「ふん、それで? わざわざ行軍を抜けてまでトレンティアに来た理由は?」


 僕は数人の腕の立つ護衛を引き連れ、トレンティアに赴いた。流石に全ての兵をトレンティアに入れる事は出来ないからね。

 一部の上級貴族を除き、大半の兵はトレンティアの南の街道で休ませている。

 今夜は一晩そこで野営をとる事になるだろう。


 「ちょっと、お願いがあってね」

 「私に? 一応、敵対している派閥ですけど」

 「それは当然知ってるよ?」


 エメリアの派閥の重鎮なのは承知している。

 まぁ、別にローゼに頼まなくてもどうにかなる問題ではある。

 だが、出来るだけ味方は多いに越したことはない。何せ、相手が相手だからね。

 

 「私としてはエメリアを裏切るつもりはないんだけど」

 「別に裏切る必要はないよ。ただ、少し手伝ってくれればいいだけさ」

 「ふぅ~ん。それは、皇子様の立場を悪くできるかしら?」

 「どうだろうね。場合によっては、エメリアが支持を集める結果になるかもね」


 敵対心が凄いね。

 何よりも傍に控える、大精霊が厄介だね。

 常に僕に対して警戒している。


 「それなら、話だけなら聞いても良いけど?」

 「大丈夫。聞くだけでは済まないからね」

 「大した自信ね」

 「もちろん。それだけの価値はあると思っているよ、僕にも君たちにもね」


 話を聞いて貰えればこちらの味方につける自信はある。

 事情を知っている宰相も含め、僕たち3人……正確には大精霊を含め4人の密談は続く。


 「と、いう訳さ。当然、君たちは僕の話を呑むしかない訳だ」

 「どうかしら?」

 「そうかい? なら、好きにすればいい。君たちが協力しないのであれば、僕は僕でやるだけだしね」


 これは脅しでも駆け引きでもない。

 ただ、僕たちがやる事に変わりがないだけだ。ここでローゼの協力が得られなくともね。


 「待つがよい」

 「何かな?」

 「その話は真だな?」

 「話す理由が他にあるかい?」

 「お主なら幾らでも考えつくだろうに…………まぁ、良かろう。そちの提案に乗ってやろうではないか、今はな」

 「うんうん。良かったよ、いい返事が聞けて」

 

 そう言う事。ローゼは結局は僕の提案を呑むしかない。

 街を守りたいのならば、当然の選択だろう。

 こればかりは、エメリアを頼った所で立場が上な僕に逆らえない事だからね。

 エメリアは現状何も決定権を与えられていない訳だし。


 「では、叔父上に会わせてくれるかな?」

 「よかろう。じゃが、まともな情報は持ち合わせておらんぞ?」

 「それは、聞き方次第だよ。だって、まだ四肢は無事なんでしょ?」

 「そうじゃ」

 「それじゃ、無理だよね。もっと頑張らないと」

 

 叔父上は僕の派閥でも中心に居たがった人物。それなりに、いい根性をしているよ。そして、考えが浅い割に頭は切れる。

 口から出まかせでそれらしい理由ならポンポンと浮かぶだろうね。


 「口封じ、ではないのだな?」

 「うん、僕がそんな事すると思うかい?」

 「どうじゃかな。儂らもまだ奴から聞き出す事は山ほどある。穏便に頼むぞ、くれぐれも殺すな」

 「だから、そんな事はしないから安心しなよ。あっ、良ければついでに聞き出してもいいけど?」


 情報があるうちはね。まぁ、叔父上が何を知っていて、僕に不利になるような発言をしないうちは暫くは飼ってあげてもいいかな。


 「なら頼むわい……くれぐれも、話の改ざんはしないよう、真実を伝えてくれな?」


 僕の事を信用した訳ではないみたいだね。

 まぁ、それくらいで丁度いい。

 僕たちの利害が一致しただけに過ぎないからね。

 それにしても、順調に事が進んでいるね。怖いくらいにね。


 「オルスティア様、あちらです」

 「また小汚い場所に収監されてるね」

 「当然かと」

 「そうだね」


 話を伺う為に、叔父上が収監された場所へ向かうと、牢獄の中に変わり果てた姿の叔父上が居た。


 「随分な姿ですね」

 「お、オルスティア殿下! 何故、このような場所に! もしや、私の無実を信じてくださったのですか!?」


 そして、変わったのは姿だけではないようだね。

 僕の姿を見て、まずは自分の身の心配かい?

 少し前の叔父上ならば、まずはきっちりと形式に沿った挨拶をしてきたはずなのにね。

 

 「場合によるかな? むしろ、生き残りたいのなら、しっかりと僕の知りたい事を喋る必要があるよ」

 「はっ! 何なりと!」


 どうやら、僕の質問には答えるつもりはあるみたいだね。表面上はだけど。


 「それじゃ、質問していくけど、心の準備はいいかい?」

 「もちろんです!」

 「では、君は魔族と繋がっていたかい?」

 

 どうでもいい質問から僕はしていく。

 

 「いえ! そのような事実は……がっ!」

 「こらこら、嘘はよくないよ? 嘘をついたら叔父上が辛いだけだ。そして、僕も辛い。叔父上の苦しむ声なんて、聴きたくはないからね?」


 僕の質問にまともに答えられないのなら生かす必要はないからね。

 

 「だから、僕の魔法で苦しみたくないのなら、生きたいのならしっかりと答えてくれるよね?」


 魔物みたいな見た目になっても、怯えた目は出来るんだね。

 まだ、人間らしい部分も残っているじゃないか。


 「では、次の質問にいくよ?」


 叔父上が時間を稼ごうと、何か話してくるけど、僕はそれを無視し、知りたい情報だけを聞いていく。

 あぁ、耳障り。

 叔父上の苦しむ声ばかりが響く。

 もしかして、喋れない内容もあるのかな? 僕と同じような魔法が叔父上に掛かっているのかも。

 まぁ、苦しむ時と素直に喋る内容を照らし合わせれば答えは導けるだろう。

 叔父上には申し訳ないけど、必要な情報が集まるまで我慢して貰おう。

 多分、死にはしないし、ローゼとの約束もこれで果たせるよね?

はい、今回から新章になります。

この章でようやく一区切りとなりますので、実は張り切っています!

一番書きたかった場所でもありますからね。物語の中ではですけど。

そして、まだ続くのかよと思った方はスミマセン。この章が終わってもまだ続きます。



評価、誤字報告、ブックマークありがとうございます。

そして、感想を頂けたら、更に頑張ります!(投稿ペースはあがりませんが、張りきります!

なので、一言でも頂けるとすごく嬉しいですよ? 同じ方でも嬉しいですよ!

という訳で、今後ともよろしくお願いします。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ