表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ワタシとボク  作者: 夜鈴
1/2

プロローグ

(注)この小説は、夜燥とコラボでやっていますので、夜燥の方にもあります。これはお互いに承知しています。

はぁ、今日も部活、疲れたなぁ…)

 私は楠木夏樹くすのきなつき。都心の学校に通う普通の女子。

別に勉強がとても出来るわけでもなければ運動も人並み。

成績は常に中の上と上の下を彷徨ってる。

外見も友達には『夏樹はかわいいよね~。いいなぁ~』なんて言われるけど、自分ではそんなことはないと思ってる。

部活はテニス部。一応副部長。テニスだけはそこそこ得意。

で、今はその部活の帰りだ。

 それにしても、

(あの先生、絶対厳しすぎるって…)

先日、理由は分からないが、学校の先生の内、半数ぐらいの先生が突然変わったのだ。

その影響でテニス部の顧問も変わったんだけど…

その先生の練習がかなり厳しいのだ。

開始から30分素振り、30分持久走、30分筋トレなどなど…

女子の私たちには厳しすぎていた。

おかげで、疲れ過ぎていたために、いつもより少し瞬発力などが下がっていた。

 まさかそのせいであんなことに巻き込まれるとは知らずに――――

 今は6:30だ。赤信号のスクランブル交差点は、会社帰りの大人や、学校帰りの学生が信号待ちをしていて、かなり込み合っていた。

(ここ、いっつも人、多いんだよなぁ…)

私は人ごみが嫌いだ。暑苦しいし、いいことなんてない。

信号が青に変わる。

信号待ちをしていた人々が流れ出す。私もその流れに乗って歩いていく。

そしてちょうど交差点の真ん中あたりに来た時だった。

何処からか女性の悲鳴が上がった。悲鳴を上げた女性はある方向を指さしている。

人々がその指の先を見る。私もそっちを見た。

そこに見えたものは―――――

大音量の排気音エキゾーストを響かせ、猛スピードで向かってくる1台のタンクローリー。

交差点の人々は一瞬、状況が飲み込めず呆然としていた。

そして、身の危険を感じた人々が悲鳴を上げながら四方に散っていく。

だが、もう遅い。呆然としていた間にもタンクローリーはこちらに近づいていた。

タンクローリーの運転手は何とかかわそうと、ブレーキを踏みながら右にハンドルをきったらしい。

しかし、スピードがつきすぎていた。

タンクローリーはなんとか右に向いたが、止まったり、曲がったりはせずに交差点に向かっていた。

タンクローリーは、まるでドリフトのように横滑りしながら突っ込んでくる。

そして、人々が逃げるときにはすでに―――――

タンクローリーは交差点に突っ込んで、人を巻き込みながらも滑り続けた。

ビルとビルの間に響くのは――――

人々の悲鳴、タンクローリーのタイヤが滑る音、ブレーキの甲高い音、人がタンクローリーに撥ねられる音…

私はそんな状況を目の前にして、逃げれなかった。

(嘘…でしょ…、このままじゃ―――)

(私は、死ぬ)

私の体がタンクローリーによって空に撥ねあがる。

痛みは無かった、痛すぎて感覚がなくなったのだろう。

次の瞬間、私の体はコンクリートにたたきつけられた。

まだ意識はかろうじてあった。が、体は全く動かなかった。

次の瞬間、何かがぶつかる音が聞こえた。

視界の先に見えたのは、信号待ちをしていた一般車にぶつかって止まったタンクローリー。

何とか轢かれずにすんだ人々が安堵する。

交差点はすでに血の海と化していた。

私には見えた。

タンクローリーから出たオイルに、切れた電気系統のコードから散った火花が触れたのを、

次の瞬間―――――

スクランブル交差点は炎に包まれた。

私の意識はそこで消えた…


二足のわらじですね。

あっちもやらなくちゃならないのに・・・


まぁ、頑張りますわ!


そして、夜燥さん、今回は有難うございます!

これからも宜しく!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ