表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

40/94

三日目の議論

「とりあえず俺らは無事だったけど、昨日見たの議論映像からは何もわからなかったな」

「そうね」

「で、でも、昨晩はみんな生きていて本当によかったですよね」


 俺、ツインテ、ポニテは食堂から出ると、一緒に黒いドアをくぐり、会場へと向かった。


 一緒にドアをくぐったのに、いつのまにかツインテとポニテはいなくて、会場へ入ると、俺ら三人は別々の出口から出てきた。


 今更ファンタジーには驚かない。


 俺ら三人は、円卓について、面々を見渡した。


 昨日の残りメンバーは一〇人。


 そこから一人が人狼の襲撃に遭って、九人。


 人狼が襲撃に失敗したり、誰も襲撃していなかったら一〇人全員がいるはずだ。

今、円卓にいるのは全員で八人。


 いないのは、大預言者に早く名乗り出るよう騒いでいたドクロネックレス。


 そして、ファーストステージで一緒に戦った、オールバックだった。

 だが、


『はいはーい♪ それでは三日目もはりきって議論をしましょう! 村人はドクロネックレスとオールバック二人の死体を発見して大混乱なのです♪』

「は!?」


 俺が思わず声を上げて、ニャルは首を傾げた。


『どうかしましたかメガネ君?』

「ちょっと待てよ! なんで死人が二人なんだよ!?」


 ニャルは両手を口に当てて笑う。


『それはまだ内緒です。言ってしまうと、このゲーム攻略のヒントになってしまうかもしれませんから♪ このオールジョブ人狼ゲーム攻略の為には、このゲームそのものの情報を集めるのも大事なのですよ♪』

「そそ、そんなぁ……一晩に二人も」


 ポニテが両目に涙を溜めて狼狽する。


「あわわわっ」


 指輪が、ただひたすらに震えていた。


「っ」


 俺は舌打ちをする。


 オールバックは、特に仲間というわけじゃない。


 でも、一緒にファーストステージをクリアした奴だ。


 連帯感のようなものが生まれても、おかしくはない。


 耳ピアスが鼻で笑う。


「ふん、どうやら今回は、口うるさいのが始末されたらしいな」


 シャギーが唇を尖らせる。


「ちょっとあんた酷いんじゃない! 口うるさいって何よ!」

「言い方が悪かったな、では自己主張が激しい者と言おう。そうなるとシャギー、今夜は君が狙われるかもな」

「っっ」


 でも、確かにドクロネックレスは大預言者は名乗り出ろと、大預言者探しに必死だった。

 オールバックも、それなりに発言が多い奴だった。

 今回の人狼は、人狼探しに積極的な奴を殺すタイプなのだろうか?

 耳ピアスは続ける。


「二人死んだ理由だが、そうだな。もしかすると、人狼は私達が知らない能力をもっているのかもしれないな」


 シャギーがいぶかしむ。


「知らない能力って何よ?」


「私は人狼なったことがないから想像でしかないが、例えば次の日の夜は襲撃ができない代わりに、今夜二人同時に殺す能力などだ。もしくは、職業の中に、人狼同様、プレイヤーを殺せるものがある可能性がある」


 一瞬、みんなの間に緊張が走ったのが解る。


「自分はなにかしらの理由でとある人物が怪しいと思っている。でも皆がそう思わず、投票で処刑できない。そんな時、自身の意志で特定のプレイヤーを殺せる。そんな職業がないとはいいきれないだろう」


 みんなは黙ってしまう。

 確かに、プレイヤーを殺す能力が、人狼だけとは限らない。

 俺は固唾を吞んで、下唇を噛んだ。


「それに私は、いや、どうやらこのゲームに巻き込まれた全てのプレイヤーがそうらしいが、人狼ゲーム経験者がいないらしい。私も未経験者だが、独裁者という職業の話を聞いたことがある」


 独裁者?

 なんだか名前だけでやばそうな職業だ。


「その能力は、ゲーム中一回だけ、投票せず誰を殺すのか自分で決められるというものだ」


「って、最強過ぎるでしょうが!」


 怒鳴るシャギーに、耳ピアスは溜息をつく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ