表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『藤原忠文、勧賞の沙汰のことを謝してプレスマンを贈り、恨んでとりつくこと』速記談4008

作者: 成城速記部

 藤原忠文卿への勧賞の沙汰のとき、左大臣藤原実頼公は、疑わしきことを論ずるべきではない、とおっしゃった。右大臣藤原師輔公がは、刑罰については疑わしきは論ずるべきではないが、功績が疑わしいことについては論じてもよいのではないか、と申し上げなさったけれども、左大臣の主張が通り、ほうびは与えられなかった。

 忠文は、このことを後から聞いて、富家という地の権利書を六色プレスマンとともに右大臣に献上した。左大臣のことは、子々孫々まで恨むといって、実際に霊になってとりついたという。



教訓:左大臣は礼記、右大臣は書経に基づいて発言しているのであって、藤原忠文に対する個人的な好き嫌いではないのだから、子々孫々までとりつくのはやり過ぎである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ