表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/25

星空の天幕亭・出会い・上


 教会(ギルド)併設のホール、星空の天幕亭の一角で今日の夕食を取った。

 トマトスープで煮込んだリゾットと香ばしく焼かれた肉と葉野菜、付け合わせのライ麦のパン。


 食事の味は申し分ない。

 案内役(ガイド)は大事なクラスだ、と教会(ギルド)では定めていて、食事にも配慮がなされる。

 そして大事であるがゆえにここに留め置かれる。


 ここで俺はきっと新人冒険者のガイド役をして、このレベルのまま年を取る。

 いずれ戦えなくなれば、教会(ギルド)の相談役にでもなれるだろうか。

 そうなった先輩を見てきた。


「まあ考えてみろ」


 昔、その先輩が言っていたことを思い出す。


「深い階層に行けば危険も増す。華々しい英雄の後ろには山ほど死人がいる。

だが、俺たちはそんなところで無理をしなくても食い扶持には困らない。考えようによってはいいじゃないか?」


 その先輩はにこやかに笑いながら言った。


「お前は自分が英雄になれると思っているのか?

ダンジョンマスターを倒して英雄になれると思うのか?俺たちは案内人(ガイド)さ。それ以上でも以下でもない」


 天井を見上げる。天窓の向こうに星が見えた。

 今の境遇を、上手い飯が食べられるが星に向かって手を伸ばせない上等な檻の中とみるべきだろうか。

 星を掴むことはできないが風雨から守られる安全な家の中、とみるべきだろうか。


 そんなことを考えていたらまたホールのドアが開いた。

 また誰か戻ってきたらしい。俺には関係ないが。

 


 一瞬の静けさの後に全員がどよめいた。

 俺も目をやって、そのどよめきの意味が分かった。


 短めの黒髪の女騎士だ。

 彼女が手に持っている円を組み合わせたような穂先の槍、傍に付き従うように浮かぶ盾、体のあちこちを覆う部分鎧は、どれも魔法の術式らしき文様が刻まれていて、淡い光を放っている。


 すべてが恐らくSSR(ダブルエスレア)クラスの装備だろう。

 一個もってる奴だって多くはないのに、あれだけを一人で持っている奴がいるのか。

 

 その人が全員の注目を浴びながらカウンターに歩み寄る。

 注目の視線を意に介していないのか、世間話でもするようにカウンターの奥の受付嬢と何かを話すとこっちに歩いてきた。 


 スープを飲みつつ横目で見ていると、その人が俺の前に立った。

 全員の視線が俺たちに集まる……いたたまれないぞ。何なんだ。


 その人が俺を見て軽く会釈した。

 肩くらいで切りそろえた黒髪。三つ編みのように編み上げられた一房の髪が後ろで髪飾りで留められている。

 白い肌に大きめの黒い目。優し気な目元の整った容姿、軽く微笑んだような口元だが、あまりこの辺では見かけない顔立ちだ。

 装備は立派だが、穏やかな雰囲気でなんとなく冒険者っぽくない。 

 

「貴方は案内人(ガイド)ですね」

「ああ……はい、そうですが」


 余所余所しいが礼儀正しい口調だ。思わずこっちもつられて敬語になってしまう。

 というか、やはり冒険者らしくない。露骨に格上っぽいからこっちは敬語を使わないといけないんだが、相手はそうする理由がないはずだ。

 彼女が軽く頷いた。 


「私と一緒に来てもらいます。いいですね」

「どこへです?」


 どう見てもこの人が5階層までのダンジョン案内を必要としている新人とは思えない。


「星見の尖塔へ」 



 面白いと思っていただけましたら、ブックマークや、下の【☆☆☆☆☆】からポイント評価をしてくださると創作の励みになります。

 感想とか頂けるととても喜びます。


 応援よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お楽しみいただけたでしょうか。此方も良かったらご覧ください。 各種電子書籍サイトでコミカライズ配信中です。 6kaekrfrjdpvfkh09ix9ivvcxb1_161_9s_dw_15s3.jpg
追放された風使い錬成術師と時代遅れの最強魔法使い。
能力が時代に取り残されてしまったベテラン風使いと、優れているけど時代に合わない才能を持ってしまったルーキー魔法使いのバディものです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ