表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/25

004 道中の牛

 私が魔力を使い切ったことで、クーデターは中止になった。軍の方々は渋々退散し、その後は特に問題も起きずに済んだ。そしてホールデン公国はマイクロン帝国に降伏し、驚くほどあっさり滅亡した。


 とはいえ、反乱を企てていた者達が素直に諦めたとは思えない。水面下では何かしらの活動をしているはずだ。


 だが、そんなことは私にとって関係ない。それをどうにかするのは帝国の仕事だ。


「じぃや、まだー? 私、もうお尻が痛いんだけどー」


「だからもっと近くの街にしましょうと言ったのです」


 私はじぃやと共に新天地を目指していた。


 今はじぃやの愛馬こと白馬のバリチェロが引っ張る荷台に座って、がたんごとんと揺られている。荷物は最低限の着替えと魔力の詰まったピカピカのジョウロのみ。


 ジョウロは必要なかったのだが、覚悟の証として持ってきた。これを見る度に、「馬鹿なことをしたなぁ」と後悔すると同時に、「あの時の私は我ながらかっこよかったなぁ」とニヤけてしまう。


「楽しみだなぁ、モーモーちゃん」


「モーモータウンですよ」


「分かってるし!」


 新天地の名はモーモータウン。かつては公国領の端、今では帝国領の中途半端な場所に位置する辺境の町だ。公国時代は「酪農家の町」とも称されていた。牛の畜産で名を馳せており、周辺の草原には野生の牛が生息している。


 モーモータウンを選んだのは、新聞に載っていた「セカンドライフはまったりのんびり田舎町で決まり☆」などというワードに踊らされたからだ。じぃやは都会のほうがいいと強く主張していたけれど、そう言われると田舎に行きたくなるのが私である。


「むむっ」


 じぃやがバリチェロにストップをかけた。


「なに? 到着したの?」


「違います。前方に障害物がありまして」


「障害物? じぃやのパンチで吹っ飛ばしてよ」


「それが……」


 私は「にょん?」と荷台から顔を覗かせる。道のど真ん中で牛がぐったりしていた。


「じぃやのパンチをしますと、あの牛は粉々になって死んでしまいます」


「それはダメね」


 私は荷台から降り、牛に近づいていく。


 牛は威嚇するように鳴くが、襲ってくるだけの力はなかった。


「ミレイユ様、危険です」


「大丈夫よ、へーきへーき」


 牛の体を撫でてあげる。優しく、丁寧に、撫で撫で、撫で撫で。


 それでも牛は緊張を解かない。体をこわばらせたままだ。全力で警戒している。


「じぃや、この牛を持ち上げてもらえる?」


「持ち上げるのですか?」


「怪我の可能性を考慮して慎重にね」


「かしこまりました」


 じぃやが牛を持ち上げる。ほいっと片手で。牛の体重は700~1200kgなのだが、じぃやを見ているとそんな風には感じなかった。力持ちのおじいちゃんだなぁ。


「うーん、特に怪我とかはしていないね」


「ミレイユ様、牛にお詳しいのですか?」


「南米の森で色々とあってね」


「南米って……また異世界の作り話ですか。本当にお詳しいのかと思いましたよ」


「なんにせよ目立った外傷はないし、脚の骨が折れているわけでもないみたいだから、水分不足なんじゃないかしら」


「ではその可能性を信じて水を飲ませてみましょうか」


「そうね」


 私はバリチェに装備されている革の水筒を手に取った。蓋を開けて、手のひらに水を溜める。それを牛の口に近づけた。


 だが、牛はぷいっとそっぽを向くだけだ。飲もうとはしない。


「飲みませんよ、ミレイユ様」


「頑固な子ね。ならばこっちにだって考えがあるわ」


 私はジョウロに水を入れ、それを牛の顔にかけた。


「ちょっと強引だけど、これなら否応なく飲めるでしょ」


 牛の額を滴る水が、水滴を大きくしながら口へ向かう。


 案の定、喉が渇いていたようで、牛は舌を伸ばして水を舐めた。


 ひとたび舐め始めるともう止まらない。イカれた風車の如き勢いで舌を回転させ、顔中の水滴をペロンペロンしていた。


「この調子でガンガン飲ませよう!」


「ミレイユ様、そんなことをすると我々の水がなくなります」


「なんですと」


 その時、牛が「モォオオオオオ!」と吠えた。


 ぐったりしていた体を起こし、再び嬉しそうに鳴く。それから私に向かって体をすりすりしてきた。なんだか元気になっている。


「どうやら水はもう不要みたいよ。やったね、じぃや!」


「いやいや、あんな少量の水でそんな……おかしくないですか?」


「そうは言っても、私は別に特別なことはしていないわよ? ただこのジョウロで水をしゃーって掛けただけで……」


 次の瞬間、私達は同時に「あっ」と気づいた。


「ミレイユ様、そのジョウロ、魔力の注ぎ過ぎで凄い効果を得たのではないでしょうか?」


「じぃやもそう思う? 只のジョウロから奇跡のジョウロになっちゃったかも!?」


 私は「もしそうならラッキー!」とジョウロを掲げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ