表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/87

62ケストラ

「やめろぉっ!」


 だが、まさに振り下ろされる寸前のところで、その動作を邪魔するものがいる。俺は叫んだ。


「グレフ!」


 それまで遠巻きに隠れていた鳥人グレフが、素早い走りでシモーヌの手首を掴んだのだ。


「シモーヌさま、死に急いだらいけやせんぜ!」


 突然の妨害に、シモーヌは驚いて硬直する。が、すぐにもぎ放そうとした。


「なっ……! 放してください、グレフさん!」


 ダルモアが憤慨する。自分の計略があと一歩のところでつまずき、顔を真っ赤にしていた。


「グレフ、何をやっているんですか!」


「へへっ、あっしはいいことを聞いたでやす。『命は一回こっきりのものだ。どう使うかは自分自身で決めよ。そして、悔いないようにな』ってね!」


 俺の『勇者の剣』に宿るケストラの魂が突っ込む。


「何だ、わしが言った言葉じゃないか」


「だからあっしも、悔いないようにこの命を使うでやす! それは……!」


 グレフがシモーヌから『復活の短剣』を奪い取った。そしてシモーヌが止める間もなく、その刃で小筒を突き刺したのである。俺はその衝撃的な行為に目を疑った。


「なっ!」


「グレフさん!」


「グレフ、貴様……!」


 割れた小筒から(だいだい)色の光があふれ出す。それは森を抜き地面を覆い、遥か天までほとばしった。熱くもなく冷たくもない輝きは、その明るさが頂点を迎えると、次第次第に減じていく。


 やがて、一人の人物を生み出して、とうとう消え去った。


 俺は目の前の中肉中背の男の背中を見た。


「モ、モーグ……!」


 一糸まとわぬ裸の中年は――モーグは、仰向けに倒れているグレフのそばにひざまずいた。


「グレフよ、何か言い残すことはあるかの?」


 鳥人はか細い声で、しかしはっきり口にした。


「あっしの墓標には……『キュリアを愛していた』と……書いてください……」


「しかとうけたまわった」


「へへ……。シモーヌさま、ムンチの旦那と末永く……幸せに……」


 そこでグレフは力尽きたか、がくりと頭を落とした。こと切れたのだ。シモーヌは崩れ落ちて号泣した。


「モーグおじさま……! グレフさん……!」


 同時に味わった喜びと悲しみだったが、シモーヌは当然のように後者に打ちひしがれた。それがシモーヌという少女だった。


 モーグはこちらに振り返る。整えられたYの字の黒髪。その下の岩石のような顔。深い彫りで奥まった両眼は、ぎらぎらと粘っこい光を発していた。確かに俺が地下迷宮で出会った魔王モーグその人だった。


 だが、何かがおかしい。どこかが違う。確実に本人なのに、ぬぐいきれない違和感がつきまとっていた。


「すまんがムンチ、裸では寒いのでな。わしに服を貸してくれぬか?」


「あ、ああ。今やるよ」


 俺は着ていたチュニックを脱いで、モーグに手渡した。彼は衣服をすっぽり被る。一連の流れを見ていたダルモアが説明を要求した。


「モーグさま、あなたはモーグさまであってモーグさまではない。自分のことを『余』ではなく『わし』とおっしゃるなど……明らかに別人です。どういうことですか?」


 モーグはシモーヌの頭を撫でてやりながら、温和に答える。その内容は衝撃的だった。


「わしはモーグではない。大魔法使いケストラだ。今はすべてを思い出して、すっきりしているよ」


 俺とダルモアはその告白に耳を疑う。


「モーグじゃない……?」


「ケストラ、ですと……?」


 シモーヌがモーグを見上げた。鼻をすすり上げ、涙を()れることなく流している。


「……モーグおじさま、それは一体……」


 俺の腰の剣が抗議した。ケストラの魂だ。


「おぬしがわしの本体だというなら、本体らしく今までの経緯を述べるのだ。そうでないとわしは納得いかんわい」


 自分で自分に説明を要求する、というよく分からない図式だった。


「そうだの。では、このケストラがどうやって生きてきたか、少し語ろうかの」




■ケストラ




 わしは聖歴前902年に人界に生まれた。れっきとした人間だ。何の変哲もない、ただ頭がいい豪農の次男だった。わしは16歳になる頃には人夫(にんぷ)への指図役を務めていたよ。頭が良かったんでな――しつこいってか?


 だがわしはしょせん次男だ。家を長男が継いだら、親に政略的な縁談を持ち出されての。それが嫌だったんで、ちょうど村に来ていた魔法使いセルディオへ、弟子入りを志願したのだ。わしの話を聞いた彼は、綿毛のような髪をもしゃもしゃとかいた。笑顔だったよ。セルディオはわしとともに魔法のじゅうたんに乗り、あっという間に村を離れて空を飛んでいった。見下ろした我が故郷は、思っていたよりずっとちっぽけだったの。ほっほっほ。


 セルディオは魔法使いの中でも偏屈な男として知られていたが、他の同類にはない天賦(てんぷ)の才能があった。もう中年から老人に差しかかる頃だったが、見たことも聞いたこともない技を次々と見せてくれたよ。


 わしはそれにすっかり夢中になり、そのまま彼の研究施設で修練に励むことになった。師匠は寿命を延ばす薬を、毎日がぶがぶわしに飲ませたものだよ。そうして色々な魔法の成功・失敗・検証を目の当たりにしながら、彼とわしは長い歳月を過ごしていった。


 師匠の技は、重いものを持ち上げたり雷雲を呼び寄せたり、岩壁を正方形にくり貫いたりと、ともかく不思議なものだったよ。しかし慣れとは恐ろしいものだ。魔法がもたらす奇跡、繰り返される超常現象に、さしものわしもいい加減反応しなくなった。


 だが、そんなわしや師匠でもどうにも理解できない存在があっての。それが魔王と魔族・魔物たちだったのさ。


 なぜ魔王が生まれるのか? なぜ約200年に一度出てくるのか? 黒い火の玉は通路らしいが、なぜそんなものが出現するのか? その向こうは何が待っているのか? わしは師匠にそれらを尋ねたものだよ。だが師匠は適当に聞き流して、いつもこういった。


「何にせよ、拙者らには商売の種だ。それは間違いない」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ