表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

6.

 雨粒がアスファルトに跳ね返って、黒のハイソックスを濡らす。

 湿気で髪がまとまらなかったけど、今日はいいんだ。

 彼がいないんだったらオシャレをする意味だってない。

 制鞄が雨に当たらないように身体に密着させる。

 革靴の中が蒸れて大変だけど、今はそれどころではなかった。


「あ、お姉ちゃん。おはよー!」

 線路の少女が陽気にあいさつをしてくる。

 ここで臆してはいけない。ちゃんと聞かないと。

「やっぱり。()()、なんだね」


 彼女は傘を差していなかった。

 それなのにあの長い髪は濡れていない。

 セーラー服も乾いたままだった。

 もう怖がってばかりもいられない。

 彼女はこの世の者ではないのだろう。


 私は彼女に直接触れたことがある。

 だけどそれが、脳の()()()()だとしたら。

 思い込みが人体に影響を与えることは、脳科学でも、心理学でも証明されている。

 視覚が、聴覚が、触覚が、嗅覚が、味覚が。

 脳の思い込みによって支障をきたすことだってあるのだ。


 なんでいつも線路にいたの? それは線路で亡くなったから。

 なんでいつもここにいるの? それはこの駅の地縛霊だから。

 あまりにも荒唐無稽な推理だ。ウソだと言ってほしい。


「えへへ。そうって言われてもわからないな。私ってバカだから」

 少女の赤いニキビがにぶく光る。

「あなたの本当の正体は、この世の者ではない。そうよね」

「え、何を言ってるの?」

 全力で手を振って、彼女は否定する。


「違うんだね。じゃあ次に来る列車に一緒に乗りましょう。乗れるよね?」

「それは、ちょっと。でも私が指定する時間だったらいいよ」

「どうして乗れないの? それは、あなたが地縛霊だから」

「どうしちゃったのさ。急に」

「証拠は他にもあるけどさ。決定的なのは……」


 私はぐっと唾を飲み込んだ。

 怖い。言いたくない。


「どうしてあなたは雨に濡れていないの?」

「う、ぐっ……」

 線路の少女は一歩後ずさる。

 その空白のスペースを私は埋める。

 もう逃がさない。徹底的に追い詰める。


「言い返せないでしょう。これこそが決定的な証拠。雨の日は私を避けていればよかったのに、あなたはそれが出来なかった。なぜならそれは」

「お姉ちゃんと話してるときが、一番楽しい、から」

 目に涙をいっぱいに溜めて、彼女は声を絞り出した。

 なんだか尋問しているような気がして、胸が痛んだ。


 こんなことをするのは、本当は嫌だ。

 私だって、いつもみたいに楽しく話がしたいよ。

 でも彼を助けたいんだ。

 これは千載一遇のチャンスなんだ。


「教えて、あなたは何者なの?」

「ゆうれい。幽霊だよ。お姉ちゃんの言う通り」

 青白い肌にぽつぽつと点在するニキビが、闇夜に浮かぶ提灯のように見えた。

 やっぱりそうだった。

 彼女は、幽霊なのだ。


 列車が滑り込んでくる。盛大なブレーキ音。

 乗降口の扉が開閉する。

 車掌さんが私に「乗らないの?」と声をかけてくれる。

 私は黙って首を振った。

 運転席から白い手袋が伸びてきて、進行方向を指さす。

 出発進行。

 警笛の合図がして列車が動き出す。向こうの橋で汽笛が鳴った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] やっぱり少女は幽霊だったんですね…… 主人公は、彼を助けることが出来るのか…… 続きを楽しみにしています(*^^*)
2020/08/29 07:35 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ