表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

孤高の弓兵(2)

すみません、遅れました。


本格的に更新が遅れます…

「おめぇも大きくなったもんだなぁ。 昔はダグラスの金魚のフンだったのによぉ」


 じいさんの唯一の友である、ユアンに背中をバシバシと叩かれる。


 この年齢層は、やたらとスキンシップが多いと思う。それに加えて力が強い。


「昔と何もかわっとらんさ。 まぁ少し、ほんの少しはまともにはなったがな」


 じいさんは豪快に笑いながら、地図を見ている。


 すごくアットホームな感じだが、今は傭兵としての任務中だ。それも大国同士のぶつかり合いで、死ぬことだってあり得るのだが…


「でもよぉ、今じゃあフレッドも名が売れてると思うぜ。 何たって弓の使い手としては、右に並ぶものはいねぇって話だろ!」


「弓に関しては、こいつに並ぶ奴はいないだろうな。 だが、剣を構えたときのへっぴり腰ときたら…」


「そ、それは関係ないだろっ!」


 じいさんの横に並ぶことが出来るほどの実力が付いた。少し前から、じいさんの仕事を手伝うようになっていた。


 死にかけたこともあったが、今となっては良い思い出…でもなかったりする。


「そろそろだな。 俺とユアンは東側の部隊に入る。 フレッドは西の部隊に入れ。 西側から攻めて、相手の物資を使い物にならなくしてこい。 できるな?」


「もちろん」


 じいさんとユアンを含めた部隊は東の方へ走り出した。それをきっかけに、仲間の部隊が一斉に動き出した。


 敵国の物資が保管されている西側の拠点までは、そんなに遠くはない。警戒をしながら進んでいくが、敵兵の一人すら出てこない。


 不自然だな。そう思いつつも、素早く目的地へ急ぐ。


 あっという間に敵の拠点に着いたが、物資だけが置き去りに敵兵の姿は見当たらなかった。


「どういう事なんだ?」


 この状況に居合わせた全員が首をかしげている。だが、敵がいないのは都合がいい。作戦通りに物資に火をつけた。


 そして燃え盛る敵の拠点を後にする時だった。一人の男が…、全身を真っ赤に服を染めた男が、よろめきながらやってきた。


 すぐに駆け寄ると、前のめりに倒れこんできた。男を抱きかかえると、あっという間に自分の服まで赤く染まった。出血量が尋常じゃない。


 応急処置をと考えたが、おそらく手遅れだろう。


「あんたはどこの部隊だ! 誰にやられたんだ!」


「わ、私は…、東の部隊の…、ゴホッ…ゴホッ」


 男は吐血しながら小さく呟くように答えた。


「それで…、何があったんだ!」


「東の部隊…は、孤立…して、壊滅…」


 そこまで言い終えた男は、力尽きたのか首がガクッと落ちた。


 男を地面に横たわらせながら、情報を再度確認する。 


 東の部隊が壊滅状態…東の部隊だって…


 じいさんとユアンがいる所じゃないかっ!?


 急いで仲間を呼び寄せ、男の話を伝えながら東の部隊のいる方角へ走る。無造作に生えた草木をかき分け、力の限り走り抜ける。


 …何かイヤな予感がする。


 でもあの二人に限って死ぬ事は…、そう、そんな事は無いはず!


 東の部隊のいる地点まで、もうすぐという所だった。よく見知った顔が現れた。


 ユアンさんだっ!


 あの人が生きているなら…、じいさんも!


 だんだんと近づくにつれて、ユアンの体に不自然さが感じられた。歩き方もどこかぎこちない。右腕で左ひじのあたりを押えながら…、左腕のひじから下が…ない!?


「ユアンさん! いったい何があったんだ! それに腕が…」


 布を巻いて出血を押えているようだが、地面に赤い血だまりができている。顔はからは血の気が引いて、歩くのがやっとのようだった。 


 ユアンのもとへ駆け寄ると、彼は俺達の走ってきた方向に目くばせした。


「ここに生存者はいない。 退却するぞ…」







 ここに生存者はいない…







 ここに生存者はいない?







 …じいさんは?




(そこからどう帰ったのか、その後戦争がどうなったのか、何一つ覚えていない。ただ一つ覚えているのは、じいさんとは会えないという事だけだった。)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ