表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/79

第二話 ダンジョン攻略を楽しみます

 小さなスマートフォンをこれまた小さな手で操作することにも、少しずつ()れてきた。

 ハンディイーツの百円寿司を黙々(もくもく)と食べながら、俺は大きな液晶(えきしょう)テレビに視線を向けた。

 

 電源を入れれば、なんだかんだ童心に帰って楽しめる乳児向け番組が流れている。

 着ぐるみのキャラクターが歌って踊る光景を見つめながら、ごくりと口の中のものを飲み込む。

 俺の精神年齢は三十を超えているが、この無垢(むく)で純粋な雰囲気は存外(ぞんがい)(きら)いではない。


 歌番組を最後まで見終えてから、俺はチャンネルを変える。

 転生前、毎朝のように見ていたニュースがそこでは流れていた。


『――を辿(たど)り、懸念(けねん)の声が広がっています』


「ん……?」


 ふと、目にしたことのない単語が飛び込んできた。




 ディシズム・ダンジョン――?




 広々とした家に一人きりで住み始めてからというものの、俺の生活といえばハンディイーツで好きなものを頼み、スマホゲームに勤しみ、ゴロゴロし、またスマホゲームに勤しむばかりだった。

 そのためニュースもときどきしか見ておらず、気がつかなかったのだ。


 ――今思えば俺は、転生している。

 転生した世界が、てっきり普通の世界だとばかり思っていたけれど。もし、()()()()()()としたら――?


『いやぁ、やはり大胆(だいたん)解決策(かいけつさく)が必要なのではないですか? 人々の心の(やみ)に巣食うディシズム・ダンジョン! 国を()げて対策を練っていくべきですよ!』

『しかし、その数のあまりの多さは政府でも対応しかねるかと……』


「……なんだ、それ」


 俺はのめり込むようにテレビを見つめた。ディシズム・ダンジョンに関する特集が組まれているのか、その詳細(しょうさい)をテレビ番組は語り始める。


 ディストレス・イズム・ダンジョン。通称(つうしょう)、ディシズム・ダンジョン。

 人々の悩みやストレス。それがダンジョンとなって具現化し、町に現れる――。

 攻略法も、対策法も何もかもが不明なものばかり。政府で専用の攻略部隊が組まれているが、どの攻略も難航(なんこう)している上、重要人物や国の機関(きかん)が優先されるため、庶民(しょみん)にはほとんど手が届かない。

 次第に世間では、ダンジョンが存在してもそのことを(あきら)め、放置する風潮(ふうちょう)ができつつある――。


『――ダンジョン攻略者を探し、助けを求める声もあります』


「……ダンジョン、攻略」


 俺の脳内を、子どもの頃に遊んだRPGゲームが()ぎる。


『いけー! やっつけろ!』

(すぐる)ー、そろそろご飯よー』

『今、いいところなんだ! ちょっと待って、ママ!』

 小さな画面に夢中になり、ダンジョンに(もぐ)って、ボスを攻略して――。

 ときには戦闘に苦戦して、最初からやり直し。ときにはレベリングを延々とし続け、母親に叱られ。

 心から楽しんでいた、その記憶。


「!」


 がば、と俺はソファから立ち上がる。机の上でサーモンが一つポロリと横に倒れるが、気にも()めずにテレビを見つめた。


『攻略を希望される方は、専用のアプリをダウンロードしてください。ダンジョンの全容を知るには、そのアプリを――』

「あ、アプリ……」


 スマホを手に取りもたもたと入力すれば、ディシズム・ダンジョンと書かれたアプリが確かに存在している。

 前世には絶対になかったであろうそれをダウンロードしながら、俺は気がつけば、家を飛び出していた。


 ――いいじゃないか。

 働かなくていい自由な世界で、俺がやること。

 あの子どもの頃のワクワクを、リアルで、全身で体験出来る夢の世界。




 まったり楽しんでやろうじゃないか。ダンジョン攻略を――!

 ここまで読んでくれて、ありがとう。

 俺の旅路はまだまだ続いていく。

 よかったら、☆などで応援してくれると嬉しい。


 俺が自分の心と向き合えるように――勇気を、分けてくれないか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ