表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

タロット小説 隠者 光の射す場所へ

作者: ジュリアン

昔の人が言った言葉で、1枚の絵は1000の単語を並べた言葉よりも価値がある。それはタロットカードの力を表現するのに実にしっくりする言葉だと感じます。というのは、それらのカードは私たちの見果てぬ夢を超えた情景を誘い出す力があるということです。私たちみんなが知っている通り、絵は生き方の方法を映し出してくれますが、言葉だけではそれは決して表現できないものだからです。

友人に裏切られて暗闇の中をさまよっている紗也は一枚のカードとの出会いから、どのようにして暗闇を抜け出して光の射す場所へ向かって行くのでしょうか。

本当に信頼していた人から裏切られた時の精神的なショックは経験した人でなければ分からない。裏切られたということは、他の人も巻き込んだ。ということでもある。友達からも違った目で見られているように感じる。そのことの方がもっと辛い。心に突き刺さるようなことが少しずつ重なって絶望のどん底にまで行ってしまう。


LINEが数時間既読にならないだけで怯え、やっと既読になったら、今度は返信がすぐに来ないだけで嫌われていると思い込む。また、少したって返信が返ってくれば、今度は自分を傷つけないようにあたりさわりのないように気を遣ってメールを返信してくれたと思い込む。


友達同士がコソコソと話していると、自分の悪口を言っていると思い込んでしまう。友達と話している時に、普段二人の会話であまり出たことがない人の話が出ると、何か暗に自分に伝えたいことがあると思い込む。友達から会う約束をキャンセルされると、誰かが自分と会わないように告げ口されたと思い込んでしまう。


そんな辛い時に安心して話せるのは、自分が裏切られた人とは全く関係のない親友の理佐で自分の性格も知っているので自分の気持ちも汲んで話してくれるので、本当に癒される。もし彼女が自分の友達ではなかったら、今の地獄のような精神状態がさらに崩壊されていたかもしれない。


その彼女から、


タロット占いやってもらったら?


タロット占い?


そう、私も辛かった時にタロット占いでみてもらって本当に救われたから。


そう?


うん、週末に予約入れておくね。土曜日の午後で大丈夫?


うん。


土曜日の午後占いルームに行くと、タロットリーダーは男性だった。


珍しいと思っていたら、


有田です。よろしくお願いします。


カタカナの並んだ占いネームも持ってないんだ。


紗也さんですよね?


はい。


タロット占い、やったことありますか?


はい、3回ほど。


今までのタロット占いとは少し違うかもしれません。私は紗也さんからは最初は何も聞きません。もちろん友達の理佐さんからも紗也さんのことは何も聞いていません。私がタロットデッキの中から1枚のカードを取り出します。そのカードのことについていろいろと紗也さんに話します。紗也さんも何か話したいことがあったら遠慮なく話してください。


はい。


紗也さんは、ハーミットかな?


そう言って、有田さんは一枚のタロットカードを私に見せてくれた。


挿絵(By みてみん)


どうしてですか?私以前もそのカード見せられたと思います。


今日、紗也さんがここにきて、今椅子に座って、私と会話を始めたよね。その時までの視線や振る舞い、微妙な言葉の間や私と話し始めてからの表情など短い時間だけどすべてチェックして、その中から紗也さんにとってのベストのカードを決めました。


はい。


では、占いを始めますね。


はい。


このハーミットとは、日本語にすると、隠者。という訳になります。隠者とは、一般の社会との関係を断って生活をしている人のことです。


紗也さんは、このカードの隠者を見てどう感じますか?


すごく悲しげで、何かに耐えているように感じます。


そんな感じだよね。では、続けるね。


ハーミットが持っているランプの中に光が射しているいるよね。その光が星なんだよね。ハーミットは、何か今辛いことがある人にメッセージを送っているはずなんだよね。もし、今何か辛いことに直面している人がいたら、私のところに来て話をしてごらんなさい。と。このハーミットはきっと若い時には輝いて生活をしていたと思う。しかし、ハーミットは、年を取って人と交わって生活をするよりも、だれもいないところで一人で質素な生活をしたいと決断したんだと思う。


きっと彼は、いろんな経験をして、それはいいこともあって、辛いこともあったと思う。そんな経験を経て、余生は誰とも交わらないで静かに暮らしたいと思ったはず。


おそらく、今紗也さんが何かに悩んでいたなら、私が助言をしてもいいし、誰かが親身になって相談に乗ってくれたりするので、その助言を聞いてもいいけど、私の助言を話してもいい?


はい、ぜひお願いします。


紗也さん自身が間違ったことをしていないと思ったら、辛いことでも我慢した方がいいかな。急に浮かんだ考えで結論を出してしまうより、しっかりと今の状況を客観的に見ることがとても大切だと思うよ。紗也さん自身生まれて初めて悩みを持ったわけではないよね。今までも多くのことに悩んだと思うし、そしてそれを乗り越えて来たとも思う。また、自分の周りに多くの人に囲まれていても、孤独を感じることってあるよね。それが今の心境じゃないかな?


そんな感じがします。今までとは少し違う孤独を感じます。今悩みに関わっていることに少しでも関係している人の些細な言葉でも気になってしまいます。私自身が信頼していた友達に恋愛の悩みを打ち明けたら言いふらされました。


そうなんだ。紗也さん、今は自分が蓄積してきた常識で考えることをやめた方がいいよ。


どういうことですか?


紗也さんだけでなく、多くの人が、自分が悩んでいたら親友に相談したくなるよね。また、相談するなら恋愛の相手のことを知っている人の方がいいと思うよね。でも今回は理佐さんのような相手のことを知らなかった人に相談するべきだったかもしれないね。


理佐と話していて、本当にそう感じました。理佐は相手の男性のことを全く知らないので、私の目線だけで話してくれるのがわかります。


おそらく、紗也さんが親友に相談した時に、自分がどうしたらいいのかを考える時に相手のことや、周りのことを考えて相談をしたんじゃないかな?つまり、ストレートに感情を出さずに言葉を選んで相談したので、相手にも十分に自分が悩んでいることが伝わらなかったんじゃないかな?


そうかもしれません。気持ちが整理できてない時にいろいろとあって、私が焦ってしまったかもしれません。


そうかもしれないね。このハーミットのカードを見て。ハーミットが持っているランプの中は星が輝いているよね。でも、この星の光はいつかは消えるよね。この星が輝いている間は彼も紗也さんの悩みを聞いてくれるかもしれない。しかし、光が消えたら、紗也さんは、自分で何がいけなかったか、ゆっくりと時間をかけて考えてみるといいよ。と言っているように私は感じます。


そうですね。すごくその気持ちがわかります。これから私はどうしたらいいでしょうか。周りの目もとても気になります。


難しい表現になるけど、紗也さんは今孤独かもしれないけど、一人ぼっちではないんだよね。なので、いろんな考えを持った多くの人の中で生活をしているけど、自分を信じて自分の本質を見失わないで自信をもって生きていくことが大事だと思うよ。


有田さんも、そういう経験はあるんですか?


あったよ。


すごく自分のことを思ってくれていた後輩がいて、その彼女からいきなりセクハラの訴えを会社に出されて自分が会社を辞めることになった。まったく身に覚えのないことだし、何が起こっているのかすら理解できなかったんだよね。その後輩とはそれ以来会ってもいないし、なぜそうなったかも推測でしかわからない。もしかしたら、他の後輩と親しげにしていたことで気分を害してしまったのか、他の誰かが、自分と仲良くしていることをその彼女に自慢したのか。それ以外のことなのか。今でも全く分からない。セクハラの噂を流されてからは地獄の日々だったよ。まるで犯罪者扱いで、会社も自分の主張を全く聞いてくれなかった。そうなると、ひそひそ話をしていると自分のことを噂していると怯えたり、だれと話す時も、本当に言葉を選んでから感情をできるだけ出さないようにして話していたし、相手がその話を意識的に出さないようにしていると勝手に思い込んだり。とにかく、精神状態が崩壊するってこのことだと初めてわかったよ。


私もすごくわかります。一つ一つの相手の言動に常に怯えて生活していかなければならない辛さはすごいですよね。親友だった彼女に話していたこととは全く違う話に変えられて言いふらされたことのショックと、自分が反論したらさらに窮地に追い込まれると思ってしまう怯えと重なって今本当に身動きが取れないんです。


同じような経験をした人との話は本当に救われるね。


今有田さんの話を聞いて、本当に有田さんの気持ちが少しだけかもしれませんがわかるし、私も本当に同じような気持ちで今いるような気がします。


おそらく紗也さんもわかっていると思うけど、話を言いふらした人が謝ってくること以外に問題を解決できることはないと思う。紗也さんの強いところは、その自分の悩みを言いふらした人を悪く思っていないところだよね。だから悩んでいるんだよね。


本当にそうなんです。本当にその通りです。今でも彼女が謝れば許したいと思っています。理佐からは、なんで?のような顔で見られましたけど、本当にそう思っているんです。


その可能性は低いかもしれないけど、今できることは、そのためにどうすればいいかを考えるしかなさそうだね。自分は結局できなかったけど、どうにか彼女の真意を聞くためにいろんな人に相談したけど、その時は本当にそれしかできなかったね。


悩みってことの大きさで計るものではないよね。悩みの大きさは落差だよね。


本当にそう思います。えっ?どうして?のように予想ができない事件が降りかかってきたということから、こんなにも悩んだんだと思います。


どう、少しは落ち着いた?


はい、かなり気持ちが楽になりました。本当にありがとうございました。


今日タロット占いを受けるまでは、今までの常識的なタロット占いになるだろうな。と思っていたが全く想像していなかった占いだった。


有田さんが最後に言っていた話で、タロット占いは決まった法則があるわけではない。自分でカードの意味を理解して、そのカードを使って相手にアドバイスをすれば、どんな形でもいいと学んだらしい。


型にはまった占いの方がいいという人もいると思うが、今日実際に有田さんのタロット占いを受けてみて、このような斬新な方法でタロット占いをする人がいてもいいと思った。


理佐はどんな悩みを打ち明けて有田さんのところに来たのだろう。聞きたかったが、やはりそれはできなかった。

タロットカードは一枚のカードから自由に何かを見つけていくものだと思います。絵の中に無駄な描写はありません。そのひとつひとつをゆっくりと見つめていくと光の射す場所へきっとあなたを導いてくれるはずです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ