◆◇SecondReport◆◇
前回の投稿から一カ月と約三週間、遅くなりましたすいません。こんだけ時間を空けたのだから内容はちゃんとしている……わけではなく何時も通りのスッカスカです
( ´ ▽`)ノ
(作者)「途中で投げ出したりはしないつもりです」
【適当に】安価でプレイの近況報告Part2【書いてく】
1:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
■今まで立てた安価スレ
【FAO】プレイするからスキル決めてくれ【安価】
【FAO】プレイするからステ振り考えてくれ【安価】
【FAO】安価でプレイするから来てくれ【再開】
【FAO】安価でプレイするから来てくれPart2【海岸沿いの街】
【適当に】安価でプレイの近況報告【書いてく】
現実では夕方の16時。ゲーム内では32時、つまり二日目の午前8時
安価通りに動いた結果身体中が痛いです(^^;)
2:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
それじゃあ報告スレらしく成果というか結果というか、適当に書いてく
3:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
スレ立乙
4:土属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
乙だよ
5:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
乙
6:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
最初の安価は図書館での情報収集、見習い忍者さんですねこれは。帰ってきたら
斧使いさんとハンマー使いさんが歴戦の勇者だと分かった。リアル勇者なのかも
~五時間本を読んだ結果~
①錬金、調合、鍛冶等のレシピ本を手に入れた
②戦闘系スキル【古代魔法《焔》】を手に入れかけた
③御伽噺【勇者サーモン冒険記】の本を手に入れる
④魔王領へ行く為の許可証を手に入れた
7:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
五時間も本を読んできたのは凄いよ。俺なら三時間で集中できなくなる
8:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>6 歴戦ってwwwリアル勇者ってwwww
9:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
ツッコミ所満載。古代魔法って何?勇者の名前が何で鮭? 許可証って何?
手に入れかけたって何?
10:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>7 五時間丸々本読んできた所為で身体中パキパキ鳴った、固まった
生産系の本を読んだらスキルレベルが上がったのは驚き
調合師がLv7→Lv8/錬金術師がLv2→Lv3
他のスキルは関係ないからなのか上がらなかった
11:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>9 鮭やめいwwサーモンは知らん製作陣に言えwww
御伽噺の内容はよくある『昔々、ある所に住んでいる~』から始まる本
古代魔法は図書館の奥にあった魔法の本に載ってた。覚えるか選択肢が出てきて
「ヨッシャ! 魔法はRPGの基本!」
と思ったけどスキルが上限マックスで覚えられず。泣いた
12:見習い忍者:20××/1/3(水) ID:××××××××××
焔カッコいい。忍者だから目立つのは要らないけど
13:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
許可証は御伽噺の本に挟まってた。説明に『魔王領に入る為の物』って説明があ
るから魔王領に着いてもこれがないと入れてもらえないんだと思われる
これがなかったら渡っても駄目だったのか。そうなら危なかった
14:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>12 焔カッコいいよな
15:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
スキル上限いっぱいにスキルを持っているとそういう風に手に入れられるスキル
を得られないのは面倒ですね。一々スキルショップでスキルを消さなければいけ
ないですから
16:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
次の安価は街の周りの散策。雷属性魔法使いさんです。五時間歩いたら足腰ガタ
ガタになった。槍使いさんからアンカーと呼ばれる。安価でゲームするんだった
らキャラ名をアンカーにすれば良かった、何故先に書かなかったし
17:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
~今回の収穫~
①採取で植物ゲット、新アイテムをゲット
②採掘で鉱物ゲット、新アイテムをゲット
③釣り師で魚ゲット、新アイテムをゲット
④調合師と錬金術のスキルレベルが上がった
⑤森の奥に遺跡発見
①②③は纏めても良いと思うんだ
18:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>16 俺は悪くねぇ!
19:回復魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>16 アンカーですか、確かに似合ってますね
20:薙刀使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
アンカー、上手いな槍使いさん
21:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
草を引き抜いたりアイテムポーチから出した物以外を拾える様になるのが採取の
スキルの効果なんだけど、拾ったアイテムに何かしらの価値があれば良いんだけ
ど一度手に取らないとどんなアイテムか表示されないのが欠点
一度手に入れたアイテムは見た目で判断できるから良いんだけど持ってないアイ
テムとか見た目を忘れたアイテムとかがあると毎回草を引き抜いてみないといけ
ない
しかも生えてる草の半分は役に立たない雑草なのが嫌だ
22:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
槍使いの人気に嫉妬
>>17 何故纏めなかったし
23:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
採掘はピッケルを使って硬山肌とか岩とかを掘れる様になる。かなり掘ったけど
鉱物はなかなか出てこなかった。石とかが半分で残りは鉱物の小さな破片とか欠
片しか出てきてない
鉱物は採取の時のアイテムと違って手に入れた時は《身鑑定の鉱物の~》って表
示される。一度鍛冶屋で鑑定してもらか《鑑定》スキルを使わないと鉱物として
使えない。手に入れた鉱物は欠片を錬金で纏めて大きな物にしないと普通に使え
ない
24:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
流石Fランクスキルの採取、使い勝手悪いね
25:雷属性魔王使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
半分以上雑草、大変ですね
26:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
魚釣りは現実とほぼ同じ。釣った後場所を取るかどうかとか魚の種類が違うだけ
湖の主が手強かった
遺跡はアマゾンの奥地にありそうな奴だった、トレジャーハンター居そう。昆虫
のモンスターが気色悪すぎて逃げまくり、遺跡を護る石像とか硬すぎて手が痺れ
たセーフティーエリアがあったから奥にボス部屋でもありそうだけど行かずに
帰ってきた
27:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
採取だけでなく採掘も碌でないな。流石Fランクスキル
28:見習い忍者:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>26 戦わなかった? 壁画とかあった?
29:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>24>>27 流石Fランクスキル、だな
30:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
大量に手に入れた薬草を調合して初心者HPポーション大量の鉄を錬金でインゴ
ットにしてひたすらやり続けて時間が来たからスキルレベルを上げて安価終了
31:回復魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>26 何故戦わなかったのですか?
32:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>28 目的は散策だからだったのと時間の関係だな。今の俺の実力だとボス
モンスターは一日以上掛かるに決まってる。壁画はセーフティーエリアの壁に
あった。文字は読めんかった。《考古学》とかのスキルがあれば見れそう
33:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
生産系スキルって怠いこれが不遇と言われる由縁ですな
まあスキルレベルが上がったから良いけど
調合師がLv8→Lv9/錬金術師がLv3→Lv4
採取がLv2→Lv3/採掘がLv2→Lv3
34:回復魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>30 調合にしても錬金にしてもアイテム製作のレシピが多そうなので、夢
が広がりますね
35:見習い忍者:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>33 流石Fランクスキル、不遇過ぎ泣いた
36:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
で、セーフティーエリアのセーブポイントを死に戻り地点に設定して遺跡探索し
てからは山を登って採掘しまくって帰ってきた
37:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
スキルレベルがまだ低いのもあると思いますがやはり成功率が低く設定されてい
るのでしょうか。少しでも成功率を上げる為にスキルレベルを上げましょう
38:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
三回目の安価は手に入れた物をスキルで別の物にする、槍使いさんだったな
使わずに取っておいた俺のアイテムが次々に消費されていき半分以上がゴミと化
す様は何とも言えない気分になった。手間が掛かるのが普通だと考えればいいの
か考えてしまうぜ
39:土属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
でもスキルレベル上がってるし良いんじゃないかな~
40:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
初級ポーションを何個か纏めて調合して上位のポーションにしたり飲まないでも
瞬時に回復する革命的なアイテムを作ったり。錬金で鉱物の欠片を集めてイン
ゴット化したり。鉄が上質な鉄に変化したり上位の鋼に変わったり
錬金って鉱物だけじゃなくてモンスターの皮を上位の物にできたり植物を下位変
化で種にしたり。レシピが結構あるから飽きない、むしろ楽しい
41:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>38 半分がゴミになる、流石Fランク(ry
42:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
あ、書き忘れてたけど集めたアイテムって数の問題で持てなくなるだろ? だか
らアイテムポーチがいっぱいになったら毎回街に戻って道具屋の方に預けてた。
何時の間にか雑草と石が1000越えててビビった
43:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
手持ちのアイテムを全て調合&錬金
↓
終わったら作ったアイテムを預けてアイテム補充
↓
手持ちのアイテムを全て調合&錬金
↓
終わったら作ったアイテムを預けてアイテム補充
この繰り返しをしてた。五時間のんびりと続けてまたスキルレベルが上がった
調合師がLv9→Lv10/錬金術師がLv3→Lv6
44:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>35>>41 流石Fラン(ry
>>39 まぁそんなものだと思えば別に良いんだよね~
45:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
アンカーならFランクを使いこなしてAランクスキル顔負けにしてくれると俺は
信じてる
46:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
その後の四回目の安価できたのがレベル上げ、薙刀の人
疲れた体に鞭を打つ安価、どんな安価もドンと来いだから気にしないけどな!!
武器やら防具やら装備したゴブリンを倒し、森は狼の群れから逃げ、遺跡の中で
気持ち悪いデカい虫を相手取った。何十回と死んだけどな
この後安価でステータスポイント振ったけど、先にポイントを振っておけばレベ
ル上げが楽になったんじゃな──────おっとこれ以上はいけないな
47:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>45 俺は漫画の主人公じゃないからそれは無理だ
狩りに出たのは良いけどステータスが低い俺からすればどのモンスターも等しく
ボスクラス。ボスと戦ったことないけど。要は全体的に強かったってこと。街の
近くには黒い狼が群れでくるから森の方に逃げた
群れと戦うと攻撃が激しくてミスると直ぐに死ぬ。アイテム回収面倒
48:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>42 アイテムがたくさんあっても使い道がないんじゃ意味ないな。売って
きたら?
49:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>47 あ、やっぱり死に戻ったんだ
50:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>48 雑草は使い道を思いつかないけど石には思いついたから大丈夫
森の中に来た俺。群青色のゴリラ、防具を装備したゴブリン、鉱物でできてる
蟹。他にも色々居たけどゴブリン防具、蟹は身体中硬くて手が痺れた
一体倒せば一気にレベルが上がる。でもポイントを振らないと意味がないからそ
こまで嬉しくない
攻撃力が低いから時間が掛かるし攻撃を食らわない様に集中するから気が抜ねな
くて途中でステータスポイントを振りたい衝動に駆られたり
何を言いたいかというと、なんで安価の時にステータスポイントのことを言わな
かったんだという後悔が(ry
51:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>47 「安価主だから」っていうことですね。前にもありましたよね
52:見習い忍者:20××/1/3(水) ID:××××××××××
後悔は先に立たず、です
53:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
何言ってもしょうがないから森→遺跡→山の順番で五時間頑張ってた
無理して腰痛めた、地味な痛みがキツイ
54:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
安価主だから
55:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
正に後悔は先に立たず
56:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
腰を摩りながら帰ってきて帰還報告して次の安価に移った俺は安価スレ
の主の檻だと思うのだがどう思う?
その後の安価はアイテム生産とステータスポイントを振る事。先にしたのはポイ
ント振りの方。皆色々書いてくれたけどDとAが多くて次にI。それ以外はな
かった
あのさぁ…………何で皆して書き込みが偏るんだよ
お前ら俺をまともに戦わせないつもりか!? まぁ生産確率が上がったのは良
かっ
たよ? 動きが速くなれば敵の攻撃も避けやすくなるから良かったよ?
でもこれは可笑しいだろぉ!!!wwwwww
57:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
安価主だから
58:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
器用さ29、素早さ28、賢さ16。器用さのおかげで今まで半分だったのが六
割になった。素早さのおかげでアイテム生産があっという間に終わった
賢さ? 知らんな
59:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>56 結果オーライという奴ですよ。ゲーム内の怪我は直ぐに治りますから
大丈夫です
60:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>58 六割って一割しか上がってないだろ。てか賢さwww
61:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
お前も自分で言ってたろ?「細かいことは気にすんな」って
62:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>60 この一割が凄いんじゃないか! 失敗が一割減るんだぞ? 作業が速
くなったのも合わさって俺の心とアイテムポーチはホクホクですわww
これで全部書き終わったか、結構早く終わったから何すりゃいいのか
63:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
細かいことは気にすんな! これは明言になる
64:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
他二つが活躍したのにINTだけ何もないとはな
65:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
何もないなら確認というか聞きたいことがあるんだけど、良い?
66:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
何か聞きたいことがあったら書き込んでくれ
67:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
書き込み終わったら来てたしwww
68:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
ドンと来い!
69:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>67 それじゃあ書いてく
今、安価主はヴェネティスにいるんだよな。魔王領に行ったら始まりの街には直
ぐに帰ってこれないんじゃないの? イベントまで四日しかないのに大丈夫?
70:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
確かに今他の大陸に行ったら戻ってくるのに時間掛かるんじゃないか?
71:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>69 あぁ…………そう言われると確かにその通りだな。いや、でも、直ぐ
に戻る為の何かしらの移動手段はあるでしょテレポート的な。一々船使って時間
掛けるとかない筈
72:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
よくゲームである「一度向こうに行けば街と街を繋ぐゲートを開ける」みたいな
のがあるのでは?
73:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
よくよく思い返してみると計画性がないのな。まだ行けないのに
74:土属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
計画性ないのは安価の醍醐味みたいなものだからしょうがないね
75:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
どうすれば良いのか、イベントは出たいし魔王領にも行きたいし。前回の安価の
最後に250で騎士に挑戦とかあったし
76:回復魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
イベントにするか魔王領に行くのか、どちらを先にするのかは主さんが決めて良
いんじゃないでしょうか
77:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
この話は騎士を倒してから考えても良い? その後船長さんにでもどの位掛かる
か聞けば良いと思うんだけど
78:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
判断はアンカーの意思で良いんじゃね?
79:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
俺の判断にまかせるっていう意見を取り入れます
それじゃあ他に何かある
80:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>77 分かった
81:土属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
装備とか変えたの? アイテムってどのくらい溜まったの? 詳しく教えてほし
いなぁ
82:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
なんかあった?
83:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>81 装備はまだ変えてない。モンスター狩っても金が入らないしクエスト
もあまり受けてないから金がない。食事とかで金を使うからあまり使いたくない
ねん
作ったアイテムを売っても良いんだけどまだ作れる物が多そうだから今は溜めて
おいてる
84:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>82 大雑把と言うか適当と言うか………特にないな。強いて言うのなら路
地裏通ると怪しい連中を見かけることかな
85:見習い忍者:20××/1/3(水) ID:××××××××××
騎士との戦いが楽しみ
86:回復魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
アイテムの一覧みたいなのがあれば分かりやすいのですが
87:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
装備をそろそろ変えようかな。現装備って初期装備の皮装備だから見た目的にダ
サい。でも防御力がある鎧はSTRが低いから重くて着れないし。鎧系以外は着
れるんだけど
88:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>85 騎士との戦いは時間を少し開けるけどな。体痛い
>>86 一覧ってアイテム全部書くの? ちょっと倉庫見てくるから待ってろ
89:回復魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
そういえばまだ初期装備なんですよね。こちらの四人はもう全員布製の装備、武
器はただの石の武器から装飾された物に変わってます
90:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
今のところ武器を強化しただけなんだっけか。イベントの時には皆装備は変わっ
てるだろうから初心者に見られるんじゃない?
91:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
一覧コピーしただけだから見にくいかも
初級HPポーション:170/初級MPポーション:150
中級HPポーション:83/中級MPポーション:74
上級HPポーション:48/上級MPポーション:39
解毒ポーション:80
ホットポーション:50/クールポーション:50
初級体力丸:45/初級魔力丸:42
中級体力丸:21/中級魔力丸:14
上級体力丸:10/上級魔力丸:7
解毒丸:78
まだまだあるから
92:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
鉄の欠片(小):3/鉄の欠片(中):3/鉄の欠片(大):3
鉄の塊:4/鋼の塊:3/銀の塊:4
赤色の石:2/緑色の石:2/赤石の粉末:1/緑石の粉末:3
赤鉄の塊:2/緑鉄の塊:4
鉄のインゴット:79/鋼のインゴット:34/銀のインゴット:12
赤鉄のインゴット:30/緑鉄のインゴット:31
鉄系はこれだけ。色の付いた石を粉にして鉄と混ぜたら鉄に色が付いた
93:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>89 なにそれ凄い欲しい。まぁ武器は使えないがな
>>90 周りより進んでるのに下に見られるのってあまり良い気分にはならな
いよな。というより初心者とか言ってくるのかよ、ゲームの中だから威張ったり
する奴が出てくるのか? ……………防具作ろうかな
まぁそういう奴は基本的に無視するつもりだけど昔無視したら殺されたことがあ
るからなぁ、怖いなぁ
94:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
初級ポーションの数がヤバいんだけど、欲しいwww
95:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
そんだけアイテムあれば時間掛けて騎士を倒せるんじゃ
96:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
上級どころかまだ中級ポーションも手に入らないのに自力で手に入れるとは
体力丸、魔力丸、解毒丸はどういうアイテムなんですか?
97:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
殺されてトラウマになるって………殺されるって書くなよww物騒だわwww
それと、1000回以上も死んだ主が何を言うかwww
98:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>94 もし逢えたらあげたいけど高レベルエリアにいるし向かうのも面倒臭
いからなぁ
>>95 こんだけあれば倒せるだろうな。素早さも上がったし何とかなると思
うけど慢心すると死ぬのは体験済み。準備万態で行きたいですな
99:回復魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
赤鉄と緑鉄ってなんですか?
100:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
鉄のピッケル:1/鉄の鍬:1/鉄のスコップ:1/鉄のジョウロ:1
釣竿:1/網籠:1/調合釜:1/錬金釜:1/鍛冶師の鎚:1
スキル用のアイテムはこれだけだな。元は銅製だったのを鉄のインゴットを使っ
て鉄製にしたから使い勝手が良くなってる気がする
101:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>96 体力丸、魔力丸、解毒丸はポーションと同じ回復系アイテム。ポー
ションは飲まないと回復しない。でもこの三つは違う。何処で良いから体に当て
ると回復効果が発生する。飲むという無駄な動作を省いた凄いアイテムである!
ポーションより回復量は少ないし作るの難しいけど戦闘中は楽になること間違い
なし
102:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>99 森の奥に赤色と緑色の石があったからそれも拾えるだけ拾ったわけ。
図書館でこの石はアイテムに色を着けるための物だって分かったから鉄と一緒に
錬金して色違いの鉄を作った。それが赤鉄と緑鉄
オリジナルの装備を作るなら見栄えが良くなるかもしれない
103:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
ポーションより使い勝手が良いなら大量に作ってると思ったけど生産が難しいか
ら少ないのか
104:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
回復丸系ってかなり使えるアイテムで高レベルエリアの街にも売ってないってこ
とは当然始まりの街の周りじゃ売ってない。しかも生産系のスレにも載ってない
から 情報を持ってるのは俺だけ。このスレにいる奴はもう知ったけど
これってヤバくね(冷汗
ポーションより使い勝手が良くて上級だから回復量も多い。そんな貴重なアイテ
ムなんだからアイテムとか作り方を狙うプレイヤーが出てきてそいつらに襲われ
てしまうのではないのか!?
そんなわけないかwww
105:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
回復丸と魔力丸があればソロで活動しやすくなるな。安価主に丁度良いアイテム
じゃないか
106:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>104 ないない
107:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>104 それは………
108:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
まぁ有り得ない話ではありませんね。このゲームでもPKが起きてますから
109:見習い忍者:20××/1/3(水) ID:××××××××××
気を付けた方が良い
110:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>108 もうPKとか起きてんのかよ!? ソロプレイと高レベルエリアに居
ることが合わさって情報が自分のスレへの書き込みしかないのは拙い
111:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
情報スレ見てきたけど酷いなこれは。ランクC以下のアイテムと装備を落とすん
だから今の装備全部持ってかれんじゃねぇか。まだ3日目だぞふざけんな
112:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>110 情報総合スレでも良いから定期的に覗いた方が良いですよ
このゲームのコンセプトは自由ですから運営も極力手を出さない方針ですし
前のスレで斧さんとハンマー使いさんが情報は大事と言っていましたからね
113:回復魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
主にライオットという街周辺で多いそうですね、悪い人が多いのでしょうか?
倒されて全部取られた人が可愛そう
114:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
「近道しようと路地裏に入ったら五人組に囲まれて街の外に連れて行かれてPK」
「薄暗くなったから街に帰ってきた最中、森の出口付近で集団に襲われた」
「パーティーで森にいたら三人組みが大量のモンスターを連れてきてこっちに全
部押し付けてきた。なんとか倒しきった所で三人組に殺された」
他にもありましたがかなりのプレイヤーが襲われています
115:見習い忍者:20××/1/3(水) ID:××××××××××
あまり一人では行動しないで、いい?
116:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
被害はソロプレイヤーが多いみたいだけど何もパーティー組んでる奴らを狙わな
い訳じゃないみたいね。胸糞悪い
117:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
高レベルエリアにいる時は良いですが戻ってきたら注意してくださいね
118:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>116 姉御……
119:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>116 姉御…………
120:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
分かった心配してくれてありがと
121:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>118>>119 誰が姉御だ!
122:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
姉御ってwww前のスレからの続き?
123:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>121 あ、やっぱり姉御より姐御の方が良いッスかね?
124:回復魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
人気者ねぇ
125:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
攻撃魔法使いの姐御!
126:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
姉御でも姐御でもどっちも嫌だ! 話を戻せお前らここは報告スレだろ
>>124 人気者じゃない!
127:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
姐御www
128:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
分かたッス姐御
129:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
押忍!
130::20××/1/3(水) ID:××××××××××
おい笑ってないで止めろ!
131:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
はいはい、それじゃあ話を戻そうぜ
132:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
薬草:3/解毒草:2/発火草:35/雑草:1732
シビレダケ:21/猛毒ダケ:10/幻覚ダケ:12/火炎ダケ:33
石ころ:2/袋入りの石ころ(10):30
袋入りの石ころ(20):30/袋入りの石ころ(30):40
アクアマリンの結晶:1/アメジストの結晶:2/ムーンストーンの結晶:1
調合した後若干残った薬草、一応残しておいた。石を服屋で売ってた袋に詰めた
結果一度に大量に持てるようになった。袋詰め石を投げると普通の石を投げるよ
りダメージが入るから大量に作ったんだぜ。攻撃力のない俺は遠距離から袋で攻
撃した方が良いのかもしれない
133:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
なんか水晶の結晶が手に入ったのは予想外だった、これで装備の装飾したりネッ
クレスとか指輪とかのアクセサリー作れんじゃね?
134:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
袋に石詰めて投げて攻撃するのか、俺も一つは持っていようかな
135:回復魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
水晶を手に入れたんですか? 凄いですね。私も欲しいです
可愛いアクセサリーって素敵です
136:見習い忍者:20××/1/3(水) ID:××××××××××
何処で手に入った?
137:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
アクセサリーって装備の一種だから防御力でも上がるの? それとも何かしらの
付加効果でもあるの?
138:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>135 アクセサリーは好きな様にキャラクターを作るのに重宝するよね
>>136 水晶のこと? 水晶は森の中にあった川の底にあった
139:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
こんなにたくさんアイテム持ってても持って行けるアイテムの量に限度があるか
ら意味ないんだけどね。あって損なことはないけど
140:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
武器も書いた方が良いのか
~防具~
革製の鎧:1/革製の手袋:1/革製の腰巻:1
革製のズボン:1/革製のブーツ:1
~武器~
木刀:1/木剣:1/木槍:1/木斧:1
木槌:1/木弓:1/檜の棒:1/木盾:1
防具は全部VITに+0,1だから五つで+1になる
防具一式装備で《旅人の歩み》が発動。効果は疲れ辛くなる
武器は全てSTRに+1。檜の棒だけINTに+1
木刀と木剣と木槍だけ耐久値を強化して耐久値が110に、他のは100のまま
141:回復魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>139 損はないですけど初級HPポーションが170って多すぎですね
142:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>140 武器って強化の種類が何個かあるらしいけど教えて
143:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
もう他のアイテムはモンスターが落としたアイテムだけなんだけど書くのが面倒
だったので割愛。ゴリラの毛皮とかそういうのだから
防具は何時か帰るから強化はしない。武器はちょくちょく強化していく方針って
前に書いたっけ。そんな感じでいきます
144:見習い忍者:20××/1/3(水) ID:××××××××××
レベルとステータスを載せてほしい?
145:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>142 強化は三種類ある
攻撃力を上げる攻撃強化、耐久値を上げる耐久強化、武器を上位の武器にする上
位強化。攻撃強化と耐久強化を強化すると+値が増える。上位強化すると今まで
上げた攻撃強化と耐久強化がゼロに戻る
146:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
見逃してたけどキノコ採ってた
147:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>144 何故文末に疑問符が付いてるのか気になるけど置いといて
~ステータス~
Lv:56/HP:97/MP:83
STR:1
VIT:1
DEX:29
AGI:28
INT:16
レベルアップしたからHPとMPが変わっただけで他のステータスはそのまま。
次の安価にはレベル消費してアーツ手に入れたりレベルアップで手に入ったス
テータスポイントを振りたい。あれ………振りたいって前にも書いた記憶が
148:回復魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
次の安価は何をするんですか? ステータスポイントもレベルアップで増えてる
でしょうし、アーツも増やせますし
149:見習い忍者:20××/1/3(水) ID:××××××××××
載せてくれて感謝。前にもあった
150:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
あれ? レベルアップをしたんならその分のステータスポイントが増えるよな?
レベル上げ前からあったポイントだけしか振らなかったの?
151:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>148 次の安価は直ぐにはできないかもな、騎士を倒して魔王領に行った
りするから
何するかとかその時によって色々
152:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
前にもあったか。書くことなくなると同じこと書いちゃうんだよね
>>150 あるよ、残り70くらい。いやね、残しておけば安価ネタが切れた
時に助かるかなと思った訳ですよ
153:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
キノコの中で状態異常ではない火炎ダケが気になりますね。発火草と合わせると
火薬的な何かができそうですね
154:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
前に言ってた大型ポーチの許容量ってどんだけだっけ教えて
155:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>152 ネタってなんだよネタってwwwネタに困んなよwwww
156:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>153 それは思いつかなかった、後で調合してくる。火薬ができたら爆弾
できるな、爆弾って威力高いんだろうなきっと
遠距離の石袋に加えて高威力の爆弾とかチートだろチート、ウハハハーイ
157:見習い忍者:20××/1/3(水) ID:××××××××××
爆弾、危険。取扱い注意
158:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>154 アイテムポーチのことすっかり忘れてた。結構前に書いたと思うけ
ど二倍になってる。持てるアイテムの枠が20から40に増えてアイテムの個数
も二倍になった。例:初級HPポーション30個→60個
他にも俺みたいに安価したり縛りプレイしてるみたいだけど面白いの教えてくれ
159:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
体力丸とかは売らないんですか? もし売るのなら幾ら位になりますか?
160:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>158 【霧雨の】FAOを安価でプレイPart1【ゲーム日記】
【安価で】鬼武者が逝く【頑張る】
【スキル無し】縛りプレイ中【INアルルート】
【俺たち】無装備で無問題【裸一貫】
【攻撃重視でFAOを上げていく縛りプレイ】
他にもありますがまだそこまで進んでいませんね。安価は無理難題が出てきてそ
こでお終い、みたいなスレも幾つか
161:回復魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
高い効果を持つアイテム、多く持って行ける。後衛としては十分ですね
エンチャントもあれば補助にもなれますし
162:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>159 その発想はなかった。回復アイテムを売ることってあまりないから
>>160 結構あることに驚き。ここの人たちはできる安価を出してくれて良
かった
163:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
他のスレみたいに面白くできればな~
そろそろ騎士に再挑戦しますかな
164:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>162 そう? アイテムの売買は資金集めに打ってつけなんだけど
165:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>162 高レベルエリアに始まって直ぐにソロで突撃するのはどう考えても
無理難題なんですが………。安価主さんは斜め上を行きますね
他のスレはどうであれ貴方がしたいようにすれば良いと思います
166:回復魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
おお、挑戦するのですね。結果が楽しみです
167:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>164 金がなくなると拾ったアイテムを道具屋で売ったりするよ? でも
回復アイテムって大した値段じゃ売れないのが殆どだから。さっきどの位か見た
けどそこまで高くなかった
俺って斜め上なのか。俺の好きなようにする、か。まぁ安価通りの行動だけど
168:見習い忍者:20××/1/3(水) ID:××××××××××
頑張って
169:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>167 え? NPCが売るアイテムには限りがあるので市場では高値で取引
されてますよ
170:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>166 準備が出来次第突撃
>>168 おう、頑張る
>>169 高値ってそれ本当? 道具屋だとそこまでだったぞ
171:土属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
ん? んん? 話が噛み合ってないんじゃないのかな
172:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>171 え?
173:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>171 え?
174:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
何度でも挑戦して来いよ!
175:土属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
認識のズレ? っていうのかな。プレイヤーの市場とNPCの道具屋は違うって所
を説明しないと
176:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>174 おう
>>175 プレイヤーの市場?
177:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>175 なるほど。それでは
市場と言うのは街の表通りにあるプレイヤーがアイテムや装備を売ったり買った
り交換したりできるシステムです。例えるならフリーマーケットです
NPCの店では一定の価格でアイテムの売買が起こりますが市場なら自分で値段を
決めてアイテムを売れます。珍しいアイテムが買えたりもします
178:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
街では手に入らない、モンスターの毛皮や爪などのドロップアイテムやフィール
ドに落ちているアイテムはこの市場で手に入れることができます
本題である回復アイテムが高価で売買される事についてですが、簡単に言うと街
で売らえるアイテムには限度があるからです
179:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>177 フリマか、ふむふむ
180:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
続きです
製作者曰く「リアルに作る為にアイテムの供給量を設定している」
ファンタジーやメルヘンが闊歩する世界でリアルとは可笑しな話です
アイテムを製造したNPCが道具屋のNPCに纏めて売りそれが店頭に並びプレイ
ヤーが買う。そんな設定だったと思います
プレイヤーの数やNPCの思考によって数は変わるそうですが一人一人満足に買え
る程はない。それを上手く利用しようと人がいた訳で、少し値は張るけど足りな
いアイテムを売るというプレイヤーが出てきたんです。一部のプレイヤーが協定
を結んで価格を設定するなど一定のネットワークが構築されています
181:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
数が少ない所為で皆手に入らず欲しい人が増えるから値段が上がるのはしょうが
ない。ていうか協定ってなんだよ価格統制ってか
大体分かった。まあ今ほいほいアイテムを売りに行くのは止した方が良いな。変
に目を付けられたくないし
182:土属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
これで解決! それじゃあ騎士とのバトル頑張ってね~
183:雷属性魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
>>181 今は大人しくしておいた方がいいでしょう
それでは頑張ってください
184:回復魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
安価主さんに幸有れ
185:剣使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
頑張って!
186:槍使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
ファイト!
187:攻撃魔法使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
ブッ倒して来い!
188:安価スキル使い:20××/1/3(水) ID:××××××××××
おう! 今度こそ勝ってくる
~主人公~
着実に力を付けていっています。まあ平凡な一般人なのでそう簡単にチートにはなりませんが。筋力とか技術とか心の強さをひっくるめた「力」をただの人間が手に入れるためには努力して努力して頑張った先で手に入る物だと自分は思っています
ゲームの中だから補正である程度の強さは手に入りますが、ある程度
~これから~
主人公は騎士に挑戦、それから安価通りに魔王領へ行きます(確定)
安価民は各自イベントに備える
他のプレイヤーもイベントに備えるんじゃないでしょうか。他のスレの主達も頑張ってます
どんなゲームにも力でゴリ押しとか縛りプレイする人が出てくるわけで、この作品にもいます。作者の都合で出番があったりなかったり。所詮主人公からするとモブの一人だからです
~あとがき~
投稿が遅くなりすいませんでした。言い訳をさせてもらうなら、時期が時期だけに色々と大変になっていました。期末試験、体育祭、家の事情、作者のやる気等々が重なった所為です
これから早くなるとは限りませんがね
なにかありましたら書き込んでください




