表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/52

第八文型「母のイカリング」エンディングダンス後

 そう、続けることに意味がある。誰だって、毎日同じことをしていて「辞めたい」と口にする。それでも辞めていないのは、なぜか? いくつか理由がある、しかし、挙げていけば「それぐらい分かっているからいちいち出すな」と指摘を受けそうなので、伏せておく。


 これが、広く読まれていればの話であるが。

「いいですか、お父さん、弟達。これまでの割り当てを見直すことから始めましょう」


 日曜の早朝、文法(ふみほう)大教会に六人の男が集まった。長男にはどうしても納得いかない案件があったのだ。一週間で当番を回していくと、一人余分にしなければならない。その役は、いつも長男か五男だった。実家暮らしの五男は、そうなるだろうが、こちらは独立して、妻子がいる。配慮ぐらいしてくれても文句無いと思うのだが。


 次回! 時進(ときすすみ)戦隊セイレンジャー、第九文型「父と息子達の掃除当番」


 生き残った人が真の王になれる、という血なまぐさい戦いにはならない。なぜならば、彼らには、岩・紙・(はさみ)を手で表して物事を決める平和的な方法があるから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ