表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/98

元の木阿弥

ーーそれからまた時は過ぎ、この私アリスティーノ・クアトラは十二歳になった。


「ちょっと、この紅茶温いわ。どうしてこんな半端なものを私に出せるのかしら。子供だと馬鹿にしているのね」


ガチャン!と大きな音を立てて、私はカップをソーサーに置く。テーブルの上に派手に紅茶が飛び散ったけれど、そんなもの私の知るところではないわ。


「もっ、申し訳ございません!アリスティーノお嬢様。すぐに新しいものを」

「要らないわ。もう二度と、貴女の淹れた紅茶なんて飲みたくない」


ふんと鼻を鳴らして腕を組む。あっちへ行けと顎で合図をすれば、そのメイドは顔面蒼白のまま深々と首を垂れ、そして奥へと下がっていった。


「どうしたのアリスティーノ。朝から騒がしいわね」

「お母様」


颯爽と食堂へ現れたお母様は、今日もとても素敵だった。私と同じ琥珀色の長い髪を丁寧に巻き、フリルをたっぷりあしらったドレスを優雅に揺らしている。


「紅茶がね、温かったのよ。だから貴女の顔はもう見たくないと、そのメイドを食堂から追い出したの」

「まぁ、そうだったの」


腰に手を当ててぷりぷりと怒る私を、お母様は慈悲深い眼差しで見つめた。


「朝から嫌な思いをしたわね。可哀想なアリスティーノ」

「そうでしょう?本当に最低な気分よ」

「心配しないで。そのメイドはちゃあんと解雇しておくから」


三人のお兄様達が寄宿制の王立学園へ行ってしまってからは、お母様もお父様も殊更に私を可愛がるようになった。べたべたに甘やかされ、いつのまにかその環境に慣れてしまった私。


気がつけばすっかり、我儘アリスティーノへと逆戻りしてしまった。


朝の優雅な時間に水をさされた私は不機嫌全開のまま、部屋のドアを乱暴に閉める。アンティークチェアに腰掛けふうっと溜息を吐くと、段々気持ちが落ち着いてきた。


「あぁ…またやってしまったのね私ったら」


琥珀色の長い髪をくるくると指に巻きつけながら、目の端にじんわりと溜まる涙を拭いもしない。


いけないと分かっているのに、カッとなると感情が抑えられない。やってしまった後にこうして後悔したって、なんの意味もないのに。


「リリ…貴女が恋しいわ…」


私のストッパー兼良心だった乳母のリリは、私が十歳の時にお母様が解雇してしまった。


そこで思い出したのよね。何故以前の私の傍に、リリが居なかったのか。彼女は同じように解雇されてしまったのだ。私の手によって。


リリだけは私に根気よく説教をしてくれていたのだけれど、以前の私はそれがどうしても気に食わなかった。彼女を解雇して私を諭してくれる人がいなくなった私は、更に我儘に拍車がかかっていった。


今回の私にはリリを解雇する意思が全くなかったのに、使用人達と親しくする私を見かねたお母様が、それをリリのせいだと決めつけ勝手に解雇してしまった。


初めのうちは毎日毎日泣き暮らして、そしてリリのいない寂しさを周囲に当たり散らして。


そうしてこの二年で、私はすっかり自分自身をコントロールできなくなっていたのだ。


「どうしましょう…あの最悪な未来まで、もう四年もないっていうのに」


膝を抱えてめそめそぶつぶつ、ありったけの髪の毛を指に巻きつけたせいで、くるくるになってしまった。


こんなはずじゃなかったのに、これも全部お母様が悪いわ。リリを勝手に解雇しちゃうなんて、なんて酷い親なのかしら。


今の私はもう、ナチュラルに誰かのせいにすることに慣れきっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ