表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/134

登場人物とステータス 他

歴史中心に書こうとしてましたが、大きくずれてしまったのでローファンタジー変更しました。ご指摘を受けて決心しました。感謝いたします。

更新が遅く、ご迷惑かけてしまいますが今後ともよろしくお願いします。

なお、こちらのページはストーリーが進む度に少しずつ増殖していきます。

先が見えてしまうと思いますので、苦手な方はスルーしてください。

※ほぼ登場順。重要人物は☆度々出てくるであろう人物は◎おそらく1回しか出てこない人物、又はストーリーにあまり関わらない人物は○


 ☆井宮鷹仁 

 普通の高校生。

 本屋の出入口で転けたとき、死神により魂を2つにされてしまう。

 以後、魂は現代と過去に別れてしまい、それぞれ別の人生を歩むことになる。

 1つは、現代に生きる井宮鷹仁。

 もう1つは、過去に生きる鷹之助。

 

 ○魂を2つにした若い死神

 若い死神。

 鎌筋が良いのだが、ドジな部分があり今回関係のない人間の魂を2つにしてしまった張本人。

 罪に問われるところを、オババに助けられる

 

 ◎死神

 魂を2つにした若い死神の先輩。

 井宮鷹仁に半分の魂を戻し、レベルとスキルを教える任務に着く。

 その後、井宮鷹仁を助けた後つるむようになっていく。


 ○本屋の店長

 本屋の店長。

 死神に触れたとき、寒気を覚えるほどなので感は鋭いと思われる。


 ○本屋のアルバイト定員

 本屋でアルバイトをしている学生。

 怖いものは苦手である。


 ○本屋の客

 たまたま本屋にいた客。

 無頓着な人だが、たまに親切な所がある人。


 ○看護師

 じゃん拳のスキルを持つ女の看護師。

 本人はスキルの事を把握しておらず、自分はじゃん拳が強い方程度しか考えてない。


 ○最高責任者の死神及びお偉いさん方一同

 魂を2つにした若い死神の処分及び過去に行った魂をどうするかを話し合っていたが、オババこと相談役に全てを任せることにした。


 ○門番を努めた死神

 会議中任務を全うしようとし真面目な死神。

 若い方は口の聞き方がなってないようだ。


 ○死神オババ

 前の最高責任者まで努めたことがある凄腕死神。

 相談役をしていた通称オババだが、孫の失態を背負って過去へ行ってしまう。

 井宮鷹仁に死神の加護を、鷹之助に事実上の不老不死を与えてしまう。


 ☆鷹之助

 過去に行った半分の魂が、特殊秘技に施された肉体に不時着してしまうことで、不老不死の体を得る。

 不老不死になった体と、自分が知らない間に身に付いたレベルとスキルでチートになり生きていく。

 魂の半分が、現代に生きていることを知らないままに。


 ☆アナウンサーエンちゃん

 アナウンサーキャラが1人。

 鷹之助のステータス画面に出る、着物が似合う12.3歳の少女。

 

 ☆鷹仁

 現代で半分の魂がもとの体に戻った姿。

 レベルとスキルを理解させてもらい、死神の加護を受けチートになっていく。

 ダンジョンを経験した後、ギルド会員として現代に生きる。

 魂の半分が、過去に行き生きてることを知らないままに。


 ○医者

 外科医 (タブン)


 ○制服警官

 普通の警察官。お巡りさんとも。

 時として、ギルド会員に都合よく動くこともある。


 ◎鷹仁の父と母

 父は会社員。性格はさっぱりしているが、家族思いで家族を信頼している。

 母は、専業主婦。


 ○市民農園のお爺さん

 市民農園の雇われ管理人さん。


 ◎公安の方々

 ダンジョンライセンスを持つ、ギルド会員で公安に勤める人達。


 ◎ウカノミタマノカミの加護を持つ女性

 ギルド会員の中でも特別な存在の女性。公安に勤める。


 ◎警察庁ダンジョン部副局長 大岡

 ダンジョンライセンスの管理者。

 苗字の大岡にちなんで、お奉行と呼ばれている。


 ○若い警備員と携帯ショップの女性定員

 変なカードバトルに巻き込まれたあげく警察に説教をくらい、大金をもらう。

 理由が判らないが、今後この手のカードの持ち主には丁寧に扱うことにした。


 ○警備員課長と携帯ショップ店長

 変なカードバトルに巻き込まれた経験をもつ。

 次やったら、国に消されるのではと勝手に思い込んでる。

 ちなみに、この手のカードの持ち主がなぜ国に優遇させているのか理由は知らない。


 ◎造幣局局長

 ギルド会員のお金を、選別する役目もあるが、普段は普通に造幣局局長をしている。


 ☆りん

 鷹之助が最初に訪れた村の元気な女の子。

 両親を事故でなくし孤児になったせいか、村人の一部からウップンのはけ口にされ、ある日脳内出血までしてしまうが鷹之助に助けられる。

 人魚の肉を食べて不老になり、鷹之助と一緒の時を過ごすようになる。

 後に、天然で優しい表の顔と、理不尽には理不尽で返す裏の顔があり二つ名が生まれた。

 表を○△のおりん。裏を○□のおりんと言う。どちらも"さいこのおりん"というそうな。 



ーステータスー


 井宮鷹仁


[種族]人間

[名前]鷹仁

[職業]学生

[Lv]5

[経験値]500/500

[Hp]17200000/17200000

[Mp]22150000/22150000

[体力]16700

[知力]6700

[力]16200

[敏捷]2002

[器用]1250

[スキル]

持ち物1   装備6   加工30   スキル取得5   職業変更1   収納1   基礎学習ー   基本学習ー   世界語3   速読ー   手裏剣30   製薬25   鑑定7

[加護]

死神の加護

[お金]0円



 鷹之助


[種族]人間

[名前]鷹之助

[職業]無職

[Lv]3

[経験値]300/300

[Hp]101353/101353

[Mp]10354/10354

[疲労度]0%(-)

[体力]16385

[知力]60

[力]15385

[敏捷]1011

[器用800]

[スキル]

持ち物3(11/30)   装備3(11/30)   加工18(505/1800)   スキル取得3(0/1)   職業変更1(0/1)   収納2(5052/8000)   農作1(0/100)   鑑定2(100/200)   日本語65(100/6500)   剣術5(350/500)   裁縫8(350/800)

[お金]4000000文

[特殊スキル]

不老不死   隠し種(40/100)

1)Hp表示切り替え   現在の数値/全体の数値

2)Mp表示切り替え   現在の数値/全体の数値

3)疲労度の表示切り替え   %表示(最大疲労度%表示)

4)経験値の表示   現在の数値/全体の数値

5)スキル経験値の表示   現在の数値/全体の数値が

6)Hp増加   レベルに関係なく一定条件でHp全体の数値が上がる

7)Mp増加   レベルに関係なく一定条件でMp全体の数値が上がる

8)体力増加   レベルに関係なく一定条件で体力が上がる

9)知力増加   レベルに関係なく一定条件で知力が上がる

10)毒耐性完全無効   どの毒に対しても無効になる。

11)力増加    レベルに関係なく一定条件で力が上がる

12)敏捷増加   レベルに関係なく一定条件で敏捷が上がる

13)器用増加   レベルに関係なく一定条件で器用が上がる

14)Hp回復増加   Hpの回復するまでの時間が短くなる

15)Mp回復増加   Mpの回復するまでの時間が短くなる

16)疲労度無効   レベルに関係なく一定条件で疲労度が上がらなくなる

17)アナウンス機能   状況変化時にアナウンスが流れる

18)アナウンサー画像機能   アナウンス画像画面に切り替えられる

19)アナウンサーキャラ設定機能   アナウンサーを選択又は製作できる

20)灼熱効果完全無効機能   熱による負担が無効になる

21)アナウンサー複数設定機能   アナウンサー10体まで映せる

22)アナウンサー退去機能   アナウンサーを退去できるが・・・・・・

23)アナウンサー交代機能   アナウンサー交代できるが揉める事もある

24)アナウンサー消去無効機能   アナウンサーを殺すような真似はできない

25)アナウンサーと会話機能   アナウンサーと会話できる

26)アナウンサーにタッチ機能   アナウンサーにタッチできるが・・・・・・

27)アナウンサーお着替え機能   アナウンサーにお着替えさせれるが・・・・・・

28)アナウンサー命名機能   アナウンサーに名前をつけれるが・・・・・・

29)Bgm機能   Bgmが流せる

30)冷凍効果完全無効機能   寒さによる負担が無効になる

31)Bgm選択機能   Bgmを選択できる

32)Bgm音量調整機能   Bgmの音量を調整できる

33)Bgm音響効果機能   Bgmの音響効果が選べる

34)日時機能   時代場所のあった日時を教えてくれる

35)地図機能   地図により自分の場所がわかる

36)基本知識習得機能   アナウンサーの機転により基本知識を教えてくれる

37)基本使用方法習得機能   使用物を手にしてMpを流すと自動で動いてくれる

38)理解機能   知らないものを手にし、Mpを流すと体が本来の使い方を理解できる

39)記憶機能   知らないものを手にし、Mpを流すと体で使用方法を覚える。

40)空腹効果完全無効   空腹でも空腹と感じず、問題なく動ける



 りん


[種族]人間

[名前]りん

[職業]魔法※※※

[Lv]1

[経験値]0/100

[Hp]100

[Mp]0/無限

[疲労度]0/1000

[体力]10

[知力]30

[力]15

[敏捷]11

[器用]40

[スキル]無限Mp吸収

[特殊スキル]

魔法

※※※

不老


魔物データーーー

番号. 名前 (クラス) 簡易説明文 / 攻撃 / (特定)取得アイテム(品質) / (特定)取得レアアイテム(品質) / 取得金(鷹之助編で表示。鷹仁編は全て円。) / 取得経験値


1. 犬A (G) 雑種犬の雄の形をした魔物。モフモフ感が抜群。 / 噛みつく / 水(下下) / 水筒(下下) / 10文 / 5


2. 犬B (G) 雑種犬の雌の形をした魔物。モフモフ感が抜群。 / 噛みつく / おにぎり(下下) / おにぎり弁当(下下) / 10文 / 5


3. 猫A (G) 雑種猫の雄の形をした魔物。人懐っこい。 / ひっかく / 麻糸(下下) / 麻布(下下) / 13文 / 6


4. 猫B (G) 雑種猫の雌の形をした魔物。人懐っこい。 / ひっかく / 木綿糸(下下) / 木綿布(下下) / 13文 / 6


5. ムカデ (G) ムカデの形をした魔物。1m程と少々でかい。 / 噛む / (武器)木刀 / ー / 15文 / 7


6. クモ (G) クモの形をした魔物。1m程と少々でかい。 / 噛む / (武器)弓 / ー / 15文 / 7


7. 大岩 (F) 大岩の形をした魔物。3m程の直径をもち、重い。 / ー / (武器)つぶて石 / ー / 300文 / 150


8. 盗人A (G) ごく普通の、なんの特徴もないおっさん。 / 殴る / (薬)薬草(下下) / ー / 15文 / 10


9. 盗人B (G) ごく普通の、なんの特徴もないおっさん。 / 蹴る / (薬)毒草 (下下) / ー / 15文 / 10


10. カエル (G) アマガエルを人並みに大きくしたカエル。 / 舌打ち / 大根(下下) / ー / 13文 / 8


11. ヘビ (G) シマヘビを人並みに大きくしたヘビ。 / ムチ打ち / 青じそ / ー / 13文 / 8


12. 大ヘビ (Gボス) 5m級の大きさをもつ、大蛇。 / ムチ打ち / 乾燥岩のり / ー / 50文 / 50


13. 狸 (G) ごく普通の狸。頭に葉っぱを乗せていない。 / 引っ掻く / かき揚げ / ー / 12文 / 9


14. 狐 (G) ごく普通の狐。頭に葉っぱを乗せていない。 / 引っ掻く / 油揚げ / ー / 12文 / 9


15. 大狸 (Gボス) 人並みの大きさの狸。大きなふぐりをぶら下げている。 / 引っ掻く / (料理)たぬき蕎麦E(下下) / ー / 50文 / 50


16. 大狐 (Gボス) 人並みの大きさの狐。大きな尻尾がある。 / 引っ掻く / (料理)きつね饂飩E(下下) / 50文 / 50



妖怪データーーー

妖怪名/説明文


1、人魚/上半身は人間で、下半身は魚の形をしている。肉は美味だが、大人の肉を食べると不老不死に、子供の肉を食べると不老になる。


2、海坊主/海の亡霊が妖怪になった。黒くて大きくてゆらゆらしているように見える。



神々データーーー

神名(読み)/説明文


1、宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)/食物、商工業の神様。狐を神使と使っているので「お稲荷さん」と呼ばれ親しまれてる。


アイテムデーターーー

アイテム名/説明文


生産データーーー


ダンジョンライセンスの仕組み


・ダンジョンの入口に行けるように、立ち入り禁止区域でも自由に行き来ができる。ただし、一般人に迷惑かけないこと。

・特別な銀行口座が持てる。色により借入額が違う。

・世界各国での身分証として使える。けど、一般人に知られていないことが多い。

・レベルやスキルが理解できるものを黒色で示す。   (見習いカード)

・Gランクのダンジョンを攻略した者を白色で示す。  (素人カード)

・Eランクのダンジョンを攻略した者を赤色で示す。  (初心者カード)

・Cランクのダンジョンを攻略した者を緑色で示す。  (中級者カード)

・Aランクのダンジョンを攻略した者を銀色で示す。  (上級者カード)

・SSランクのダンジョンを攻略した者を金色で示す。  (玄人カード)

 

スキルデーターーー






 

徐々に埋めていきます。

ゆっくり埋めていきます。

次回から本編鷹之助戻ります。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ