1.旅の始まり ~対照的な二人の出会い~
※この物語は、自分を呪われた子だと思い込む少女リラが、
仲間と一緒に自分の本当の力と世界の広さを知るために冒険に出るお話です。
魔法や精霊、不思議な出来事がゆっくり描かれていきます。
よろしければ、リラの冒険のはじまりをのぞいてみてください。
太陽が燃え盛るかのような、赤土の村。その片隅で、少女リラは生まれた。
彼女の髪は燃えるような赤色で、瞳は炎のように揺らめく琥珀色をしていた。
村人たちは彼女を恐れ、遠ざけた。
この村では、何百年も前に精霊の加護は失われ、もはやおとぎ話となっていたからだ。
リラの周りだけ、いつも空気が熱を帯び、彼女が感情を揺らすたびに小さな火花が散った。
それは、幼いリラには制御できない、彼女自身の体から発せられる力だった。
リラは幼い頃から、常に孤独だった。
学び舎では、机が一つだけ離され、子供たちは彼女と目を合わせようとしない。
母親は、リラの髪の色を「病気」だと嘆き、父親は冷たい視線を向けた。
彼らの間に、温かい親子の会話はなかった。
「呪われた子だ」
「あの子は災いを呼ぶ」
そんな陰口が、リラの耳に届かない日はなかった。
村の子供たちは彼女を避けて遊び、大人たちは顔を背けた。
リラの唯一の安らぎは、村の近くにある「火の山」だった。
そこは、常に微かに煙を上げ、村人たちが近づかない場所だった。
リラはこっそりと火の山に登り、山の頂上から立ち上る熱気を肌で感じていた。
そこだけが、自分を拒絶しない、唯一の場所のように思えたのだ。
リラは、どうすれば自分の力が消えるのか、どうすれば村人に受け入れてもらえるのか、ずっと考えていた。
彼女は、自分の体に宿る力を「呪い」だと信じ、感情を押し殺し続けた。
喜びや悲しみ、怒りを感じるたびに、制御できない火花が散るのが怖かったからだ。
彼女の心は、凍てついた氷のように、感情を閉ざしていた。
一方、火の山から少し離れた、水の豊かな町には、セレスという一人の少年が暮らしていた。
彼の髪と瞳は青く、湖のように澄んだ瞳をしていた。
セレスは、水の精霊の加護を受けていたが、リラとは対照的に、町の神殿の庇護のもと、人々に受け入れられていた。
彼は町の水源を守る神聖な存在として、尊敬と崇拝の対象だった。
セレスの周りでは、空気が常に清らかで、彼が祈りを捧げれば、どんな干ばつも乗り越えられると信じられていた。
町の子供たちは彼を「セレス様」と呼び、憧れの眼差しを向けた。
また、セレス自身も、自分の力が人々を助けることに喜びを感じていた。
彼は自分の加護を「祝福」として受け入れていた。
ある日、リラの村に大干ばつが襲った。
作物は枯れ、井戸は干上がり、村人たちの間に絶望が広がった。
村の長老たちは、この干ばつはリラの「呪い」のせいだと決めつけ、彼女を村から追放しようとした。
その瞬間、リラの心に溜め込まれた怒り、悲しみ、そして恐怖が爆発した。
彼女の体から、制御不能な炎が吹き出し、村のあちこちに飛び散った。
炎は瞬く間に燃え広がり、村はパニックに陥った。
リラ自身も、自分の力の暴走にどうしていいかわからず、ただ恐怖に震えることしかできなかった。
その炎の光景は、遠く離れたセレスの町からも見えた。
夜空に赤く燃える光の柱が立ち上り、町の人々は不安にざわめいた。
町の長は、セレスに命じた。
「セレスよ、水の加護の力で、あの炎を鎮めてくれ。村が消えてしまう!」
セレスは、ためらうことなく炎の村へと向かった。
村に到着すると、炎に包まれて茫然と立ち尽くすリラを見つけた。
リラの周りの炎は、彼女の感情を反映するかのように荒れ狂っていた。
セレスは水の精霊に祈りを捧げ、その加護を最大限に発揮した。
彼の体から、清らかな水が湧き出し、炎を包み込んでいった。
しかし、炎の勢いは強く、水の精霊の力だけでは完全に鎮めることはできなかった。
セレスはリラに近づき、彼女の手を強く握りしめた。
「君の力は、呪いなんかじゃない。僕の力と同じ、精霊の加護だ。僕の力は、君の炎を鎮めるためにあるんじゃない。君の力を、正しく導くためにあるんだ」
セレスの言葉が、リラの心に響いた。
リラの暴走していた炎は、セレスの水の力によって落ち着きを取り戻し、優しく揺らめく光に変わった。
その光景は、村人たちに深い畏怖と、かすかな希望を与えた。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
少しでもリラたちの物語を楽しんでいただけたら嬉しいです。
次回は、リラとセレス、精霊研究者アウルが旅に出る場面が描かれる予定です。お楽しみに!
感想やお気に入り登録をいただけると励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。