表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/66

甘い物と大事な話

こんばんわ。

よろしくお願いします!

.


馬車は、カフェに到着した。

女性客で賑わっている。

カフェの店員に、ニ階の窓際の席を案内された。


「ナサリー、ここのおすすめは何かしら?」


「こちらでは、いちごのパフェが、おすすめだそうです。」


「パフェがあるのね。食べてみたいわ。」


「では、そちらと紅茶を注文しますね。」


運ばれてきたパフェは、前世のパフェに似ている。

ただ、アイスクリームの代わりに、違う物が乗っていた。

ナサリーが1口食べた後、私に渡してくれる。

美味しく食べ進めていくと、チーズケーキをサイコロ状に切ったものだ。

いちごと生クリームとチーズケーキは、合わせて食べても、とても美味しい。

幸せな気分になった。

これは、人気がでるのもわかる。

久しぶりに、甘い物を食べた。

男爵家の料理は、美味しいけれど、デザートは柑橘系のさっぱりとしたものが多い。

とても懐かしい気持ちになった。

紅茶も、ベリー系の甘酸っぱい紅茶で、甘いものによく合う。


「カフェ、いいわね。」


前世では、カフェによく行っていた。

おしゃれな所にも行っていたけれど、友達と推しのコラボカフェに行って、目当てのコースターを引くまで、飲み続けたのを思い出す。

もちろん、彼カノ魔法学園のコラボカフェにも行った。

飲み物一杯につき、何種類もあるコースターが一枚ついてくる。

推しのコースターを引き当てるまで、甘い飲み物をお腹がたぽたぽになるのを構わず、飲み続けた。

結局、一枚も推しの宰相が来ず、カフェに来ていた知らない人に交換してもらったな。


「お嬢様が楽しそうで、私はとても嬉しいです。」


私が、パフェを満喫している所を、にこにこしながら、ナサリーは眺めていた。


「こちらの紅茶クッキーも、おすすめだそうです。帰りに買っていきましょう。」


「お茶の時間に食べるのが、楽しみね。」


カフェを出ると、最後に卵の看板があるお店に寄った。


「ここは、国内の物から外国の物まで数多く揃っているエッグ商会ですわ。流行り物なら、ここがおすすめです。」


食品から、雑貨まで色々な物が売っている。

ふと、色鮮やかな紐が目に入った。


「これは、何?」


「こちらは、リボンですね。絹でできた高品質な物です。」


「素敵ね。水色のリボンと白いレースのリボンが欲しいわ。」


「かしこまりました。こちらで、お嬢様の髪型を可愛く仕上げますね。」


「ナサリー、お願いするわ。」


久しぶりのおでかけは、大満足で家に帰った。

勉強漬けの毎日だったが、休みの日は今日みたいに出かけて、気晴らしをしよう。


「ハナ、帰ったのか。話したい事がある。」


家に帰って家用のドレスに着替えると、男爵がやってきた。

男爵は、今までもちょくちょく会いに来て、ドレスは欲しくないかとか、あれこれ欲しいものはないか、貢いでくれにきた。

ドレスは最初に用意されていただけで、三十着くらいあったから、別にいらないと思っていたが、季節と流行によって、変えなくてはいけないらしい。

デザイナーが、家にやって来た。

採寸は大変だったけれど、出来上がったドレスは、どれも素敵なデザインで気に入っている。

私の顔は、まさにヒロイン顔だから、非常に可愛いく、身体つきも華奢で可愛い感じのドレスが良く似合う。

前世では、絶対に着こなせないデザインも着こなせるから、とても楽しく着ている。

私の中で、ナコッタ男爵は、父親というよりも、何でも買ってくれる親戚のおじさんとして、接してる。


「お父様、どうしたの?」


「そろそろ、勉強も進んだだろうから、魔法について教えておこうと思ってな。」


男爵は、私に、大事な魔法の事を教えてくれた。


「この世界では、十歳になると、神から魔法を授かる。普通は一人一個だが、ハナには特別に三個もある。一つ目は、回復魔法。ハナも記憶喪失になった時にかけられたと思うが、相手を回復させる魔法だ。回復魔法を使える人間は、学園を卒業後、教会に入る者が多い。うちに来たのも、教会で、リスリー=ラッセと言う。ラッセ男爵家の次男だ。ちなみに、ハナは教会にはいる予定はない。貴族の女性だからな。ニつ目の魔法は、魅了。普段から、異性に好かれやすくなるらしい。三つ目は、輪廻転生。この魔法の効果は、よくわかっていない。魔法を3つ持っているものは、聞いたことがない。高位貴族の令嬢が持っているのなら、持て囃されるかもしれないが、うちは男爵だ。どんな風に注目され、嫌味を言われるかわからない。回復魔法以外の魔法は持っていることを隠しなさい。」


「回復魔法を持つ貴族の女性は、何故教会に入らないのですか?」


「回復魔法は貴重で、高位貴族から結婚を申し込まれることが多いからだ。聖女として、大切に扱われることが多い。」


「……わかりました。」


私は、よくわかってない魔法を持っていて、大丈夫なんだろうか?

輪廻転生って確か、生まれ変わりって意味じゃなかったっけ?

私が目覚めた事と、何か関係がありそうだ。

男爵曰く、魔法が三つもあると、世間から注目されやすく、変な目で見られるらしい。

高位の令嬢が魔法を三つ持つのは、いい噂になるが、男爵令嬢の様に、爵位が低いと悪い噂になるかもしれない。

回復魔法以外の魔法は、誰にも言わないように、男爵に念押しされた。

完全にこれですね。

ゲームで、ヒロインの好かれる理由。

魅了魔法のおかげだったのね。

普段から、異性に好かれるなんて、ハーレム作ってくださいって、言われてるものだよね。

但し、その魔法を持ってる事を、他の人に言ったら、好かれるものも好かれなくなる。

偽りの好意なんじゃないかって、疑われちゃうよね。

絶対、誰にも言わないようにしよう。

男爵は、それだけ言うと、部屋をそそくさと出て行った。

そろそろ、継母と夕食の時間なのだろう。

後、このニヶ月で継母に、一度だけ会った。

私が自分の部屋からでたら、継母が廊下にいた。

避けようがない。

ゴードン先生の後に続いて、ドアを出たのが行けなかったんだろうな。

ナサリーだったら、部屋を出る前に、止めてくれただろうし。

継母は、こちらの事は、完全に無視しているようだった。

ゴードン先生には会釈をしていたけれど、まるで、私は居ないものの様に、目の前を通り過ぎていった。

挨拶の言葉を必死に考えていた私を、誰か慰めて欲しい。

まぁ、揉めない分には、いいよね。

喋っても、良いことないだろうし。

継母のことは、忘れよう。

私も一人で夕飯を食べ、お風呂に入り、布団に入る。

ふと、今日借りた漫画を思い出し、ライトを付けてページを捲る。


「な、何これ。凄い……!」


生徒会のメンバーと一人の女生徒の恋愛の話だ。

一人の少女を取り合う、恋する男性が四人。

生徒会長の王子様と副会長の公爵の子息、書記と会計の伯爵の双子、もう一人は庶務の同い年の侯爵の子息。

高位の貴族に取り合われる、可憐な侯爵令嬢。

婚約者の令嬢達の妨害にも負けず、恋愛をしていくヒロイン。

私の目指す姿があった。

立派なハーレムだ。

ナサリー、ごめん。

内心、あんまり興味がなくて、適当に読もうとしか考えていなかったけれど、これはハマるわ。

絵も素敵だし、ヒロインの感情も理解しやすい。

私はすっかりはまって、一巻をあっという間に読み終え、次の休みには、全巻を借りる事になった。

そして、何度も読み返して、すっかり薔薇野雫先生にハマるのだった。


その後、勉強したり、出かけたり、忙しく毎日を過ごしていると、あっという間に、学園へ編入する前日になっていた。

この一年の間、定期的に、癒しの使い手がきて、記憶が戻るかを確かめたけど、結局戻らなかった。

それは、そうだよね。

中身が別人だし。

そして、半年位で、癒しの使い手はこなくなった。

多分、貴族としての勉強が身についたから、記憶を戻す必要がなくなったというのもあると思う。

まあ、戻らないし、別にいいよね。

この一年間、きっちり勉強したおかげで、見違えるほど変わったと思う。

カーテシーもできるし、男爵令嬢としての知識もかなりある。

知識があるから、お淑やかに過ごしてたら、悪役令嬢のアリッサ公爵令嬢に、何も言われないレベルで、過ごせると思う。

ただ、せっかく知識があって、ゲームの世界で過ごせるのに、そんなに勿体無いことをするわけがない。

だって、イケメンに、ちやほやされてみたい。

キュンキュンするスチルみたいな事、実際に体験してみたい。

大事にされてみたい。

前世で死ぬ時のように、誰にも助けられず、一人で死にたくない。

私は薔薇野雫先生の作品の様に、自分の恋愛をするのだ。

その為に勉強をして、備えて来たのだ。

さあ、明日からが本番だ。

いよいよ学園に、ニ年生から編入する。

待っててね、攻略者達。

私が攻略しにいくから!


.

読んで頂きありがとうございます!

魔法の話がやっとできました!

そろそろ学園にはいりたいです。

これからも、頑張ります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ