表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

その日は突然訪れた。


ぴりっとした冬の冷たい空気を徐々に感じる季節になって、私もいよいよ受験のラストスパートという時期にシンが言った。


「タッキー。俺、この街から引っ越そうと思う」


「え」


思いもよらないシンの言葉に、返す言葉が出てこなくなる。

「…夏に来たばかりなのに?」

どうにか聞きかえしたけれど、少し声がかすれてしまう。


「もうこの街ですることは無くなっちゃったし」


声のトーンでシンがもうすでに、行ってしまうことを決めてしまったのが分かった。それが私を悲しくさせた。

私はこの街にシンを留まらせる理由にはならないことも。シンとの時間は、受験勉強の中で少ない癒やしのような特別な楽しい時間だった。シンだって楽しそうにしていたと思っていた。その時間が失われてしまうことは、私は動揺した。思ったよりもショックを受けている自分にも。


「することって何?」

「…アンを探すこと」


シンはそっと話しはじめる。


「俺とアン、結婚を反対されて住んでたところから逃げたのね。でも連れ戻されるのが分かってたから、バレないように落ち合う場所を決めたんだよね」


「アンさん見つからないの?」


「そう。今度こそ、ここだと思ったんだけどね。違ったみたいだ」


シンはふうっとため息をついた。


「いつになったら会えるんだろ。おじいちゃんになる前までには会いたいんだけど」


シンがふっと笑ったけど、とても寂しい笑顔だった。


「いつ引っ越すの?」


「今週中かな…」


「今週もう一回くらい会える?」


「そうだね。金曜日に会おうか」


最後に会う約束を取り付けて、私は図書館を出た。

心の準備が出来ていなくて焦る。嫌だ。シンと離れたくない。

ああ、私はシンが好きなんだ。こんなときに自覚するなんて。


夕方の冷たい空気の中を自転車で走っていく。

多分、次に会ったらシンにはもう会えない。そんな気がする。

涙が出そうになるのを堪えながら自転車を漕いだ。

国道沿いの空き店舗の前を通ったとき、ふと建物の前に佇む人影が目に入った。

見覚えがあるシルエットに、私は思わず声をかけた。


「おじさん…?」


そこ立っていたのは、以前ここのレストランでシェフをしていたおじさんだった。


「君は…」


おじさんは私のことが思い出せないのか、じっと顔を見つめている。


「滝原です。よく、お店に行かせてもらってました」


「ああ。滝原さんのところのお嬢ちゃんなんだね。大人になってて分からなかったよ」


久しぶりに会ったおじさんは、さらに年齢を重ねていたけれど笑顔は変わらず素敵だった。


「どうしたんですか?」


「実はこの土地も建物もすべて、売ることに決めてね。売った後は建物も壊すことになったみたいだから、最後に見ておこうと思って来てみたんだよ」


「そうだったんですね」


「ホントはね、もっと前に売ってもよかったんだけどね…」


そう言っておじさんは建物を見つめている。


「結局、現れなかったなあ…」


「現れる?」


「いやね。お嬢さんは、「あっちゃん」覚えているかい?うちでアルバイトしていた」


「はい。覚えてます。綺麗でハキハキしてて…」


「そうなんだよ。なのに海に出かけたときに亡くなってしまってね」


「はい」


「あっちゃんはね。駆け落ちする約束をしていたらしくてね…」


おじさんのその言葉に、私は何も言えなくなった。


「彼が迎えにくるまで、この街で待ってるんです、とずっと言ってたんだよ」


「カレ」ガムカエニクルマデ、コノマチデマッテルンデス。


「あっちゃんが亡くなった後も、その彼が訪ねてくるんじゃないかと思っていたんだけどね…結局現れなかったねえ」


そんなはずは…

だって…あれは私が小学生のときで…


おじさんと最後どのような話をして別れたかは覚えていない。

私は急いで図書館に引き返していた。


図書館に到着した時は、ちょうど閉館時間を5分くらい過ぎたところだった。受付の司書の人に、忘れ物をしたので取りに行かせて欲しいと嘘をついて、中に入れてもらった。


バタバタと階段を駆け上がり、自習室のドアを勢いよく開ける。

閉館時間を過ぎて誰もいないはずの自習室に…その人はまだいた。


シンが振り返る。


「タッキー…どうしたの?」


全速力で自転車を漕いで走った私はハアハアと肩で息をして、言葉が出てこない。


言ってしまったら、本当に本当にシンは行ってしまう。

このままここにいて欲しいのに。

本当はそう言いたいのに。


…でも。


でも言わなきゃ。


「シン。多分シンの探している人、時間が違うよ。私が小学校5年生のときに、海水浴で亡くなったの。あの国道沿いの空き店舗がレストランだったころに働いてた。だから、それより前の時間に行ってあげて」


シンが息を飲むのが分かった。


「…なんで分かったの」


「なんか分かった。前からシンはここのひとじゃないってどこかで分かってた」


いつも気がつけば自習室にシンはいた。空気のように。そしていつも知らない間にいなくなっていた。


「…俺は会うべき人にちゃんと会ってたんだな。まさか教えてもらうなんて」


「うん。あと早くしないとシンを探してる人にも見つかっちゃうよ。私のこと怪しいって思ってるかもしれない」


「…そっか。ありがとう。タッキーに会えなくなるのは寂しいよ」


「もう会えないの?」


「うん。気づいちゃった人には会わないほうがいいんだよ。どこかで何かのずれが発生するかもしれないし。だから今度こそ本当にさよならだ」


金曜日の約束は無くなってしまった。


「そっか・・・うう。涙出る。幸せにならないと許さないからね。」


「…うん。絶対なるよ」


「あと、アンさんに伝えてほしい。すごく憧れてたって」


「分かった。あいつ喜ぶよ」


そういってシンは私にハグをした。


「タッキー。本当にありがとう。君も幸せになるんだよ」


そう耳元でささやいて、私の頭をぽんぽんと撫でながら、シンは最後に飛び切りの笑顔を向けた。

手のひらでそっと視界が遮られて、私も思わず目を閉じる。


目を開いたら、シンはもういなかった。


それ以来シンは2度と自習室に現れなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ